Mステ見てるんだけど邦楽ってどこまで堕ちていくんだろう
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1438946926/
1: 2015/08/07(金) 20:28:46.52 0.net
音楽というよりお遊戯会に近い
よく言っても大学の学園祭レベルなんだけどこれ
よく言っても大学の学園祭レベルなんだけどこれ
3: 2015/08/07(金) 20:30:21.03 0.net
Mステとかオリコンで邦楽を語って欲しくないわ
これマジたのむ
これマジたのむ
10: 2015/08/07(金) 20:34:46.14 0.net
>>3
言いたいことはわかる
言いたいことはわかる
4: 2015/08/07(金) 20:31:33.22 0.net
>>3
かと言ってそれ以外じゃ語るにも値しないのが今の音楽業界
かと言ってそれ以外じゃ語るにも値しないのが今の音楽業界
11: 2015/08/07(金) 20:35:10.80 0.net
脳みそ腐ってる奴に言われてもなぁ
12: 2015/08/07(金) 20:35:14.02 0.net
一発屋すら出てこなくなった昨今
5: 2015/08/07(金) 20:31:43.70 0.net
今年ももう下半期に入ってるけどこれといったヒット曲って一つもないよな
90年代だと2週間に1曲くらいはスマッシュヒットも含めてヒット曲があったのに
90年代だと2週間に1曲くらいはスマッシュヒットも含めてヒット曲があったのに
13: 2015/08/07(金) 20:35:33.61 0.net
まともな音楽番組なんてないよ
あれは全部音楽バラエティだから
あれは全部音楽バラエティだから
9: 2015/08/07(金) 20:34:22.99 0.net
出演者ぐらい載せてくれよ
15: 2015/08/07(金) 20:36:41.05 0.net
EXILEが新曲と「Rising Sun」のスペシャルメドレーを披露!
関ジャニ∞は話題のCM曲を!
ゆずは北川悠仁とヒャダインによる共作「終わらない歌」を披露!
人気若手バンドKANA-BOONは話題の映画主題歌を、
初登場の花岡なつみはテレビ朝日のドラマ「エイジハラスメント」主題歌を披露!
加山雄三率いるTHE King ALL STARSも初登場!
最新音楽情報も!
24: 2015/08/07(金) 20:39:49.06 0.net
>>15
見所がない( ´・ω・` )
見所がない( ´・ω・` )
14: 2015/08/07(金) 20:35:45.16 0.net
バンドはカナブーンとかいう頭の悪い糞みたいな曲だったし
ジャニは関ジャニのいつもの糞おふざけソング
歌だけちょっとうまい量産型歌姫のどうでもいい糞曲
ジャニは関ジャニのいつもの糞おふざけソング
歌だけちょっとうまい量産型歌姫のどうでもいい糞曲
22: 2015/08/07(金) 20:38:50.94 0.net
ライジンサン芸人
19: 2015/08/07(金) 20:38:03.84 O.net
20: 2015/08/07(金) 20:38:03.49 0.net
これは単に日本のオリコンという音楽ランキング会社が
時代に合わせた変化を好まずその結果が招いた悲劇
時代に合わせた変化を好まずその結果が招いた悲劇
27: 2015/08/07(金) 20:40:24.68 0.net
いい曲は結構ある
しかしそれを取り上げるメディアが殆どない
しかしそれを取り上げるメディアが殆どない
52: 2015/08/07(金) 20:53:29.58 0.net
Mステで歌を披露するのと
Youtubeでライブ映像をUPするのと
何が違うのか
そこの違いの部分て商売的な部分だけじゃないのか
Youtubeでライブ映像をUPするのと
何が違うのか
そこの違いの部分て商売的な部分だけじゃないのか
23: 2015/08/07(金) 20:39:02.11 0.net
よく他にいいのがいるとかいうけど何でそいつらは表舞台に出てこないの?
テレビにでるの拒否してるバンプみたいな痛いのはもういらないよ
テレビにでるの拒否してるバンプみたいな痛いのはもういらないよ
30: 2015/08/07(金) 20:40:58.28 0.net
>>23
そうだよな
アイドルばっかりやり玉に挙げられるけど他もロクなもんじゃない
そうだよな
アイドルばっかりやり玉に挙げられるけど他もロクなもんじゃない
55: 2015/08/07(金) 20:54:27.34 0.net
テレビに積極的に出るような奴らは音楽屋であって音楽家ではない
37: 2015/08/07(金) 20:45:13.80 0.net
なぜMステで語ろうとするのか
TVで垂れ流される情報を頼りにしている以上は商業音楽ベースになっていくのは必然
TVで垂れ流される情報を頼りにしている以上は商業音楽ベースになっていくのは必然
40: 2015/08/07(金) 20:46:15.01 0.net
テレビ大好き情弱おじさんってほんとつまんねえよな
57: 2015/08/07(金) 20:55:26.72 0.net
地上波だと届かない層にも届くってサカナクションが言ってるな
そういう層に届いたとしても何の意味があるのかわからないけど
そういう層に届いたとしても何の意味があるのかわからないけど
25: 2015/08/07(金) 20:40:08.15 0.net
なんやかんや言ってソロのシンガーソングライターが頑張ってるよね
メジャーマイナー問わずにだけど
バンドはなんか狙いすぎなのが多くて鼻につくし
ザイル系は過大評価がウザイ
41: 2015/08/07(金) 20:46:33.26 O.net
いくら歌が上手くてもキャラクター性がなきゃ地上波は無理
miwaや大原櫻子を見てみろ
誰が見ても可愛いだろ
それがギター持って歌うから絵になるんだよ
自分たちの世界でスゴい人たちはテレビでは通用しないマニアック
miwaや大原櫻子を見てみろ
誰が見ても可愛いだろ
それがギター持って歌うから絵になるんだよ
自分たちの世界でスゴい人たちはテレビでは通用しないマニアック
44: 2015/08/07(金) 20:48:28.62 0.net
>>41
そうそう
ライブでは凄い評判がいいミュージシャンがテレビに出るとしょぼ過ぎて
がっかりなんてパターンはもはやあるあるネタだし
そうそう
ライブでは凄い評判がいいミュージシャンがテレビに出るとしょぼ過ぎて
がっかりなんてパターンはもはやあるあるネタだし
43: 2015/08/07(金) 20:48:06.15 0.net
テレビはいい音楽を取り上げようとする人が殆どいなくて
オリコン上位やらアイドルやら「事務所」やらで選んでるだけだから
オリコン上位やらアイドルやら「事務所」やらで選んでるだけだから
51: 2015/08/07(金) 20:51:31.07 O.net
最近のMステだとユニゾンスクエアガーデンは良かった
あれは楽曲いいからね
あれは楽曲いいからね
21: 2015/08/07(金) 20:38:25.10 0.net
音楽業界の既存枠組みが今の簡単に音楽が手に入る時代にマッチしてないんだろうな
変化の兆しは既に見えてるけどここから先はそれがさらに加速していき今の枠組みはメインストリームから外れそう
変化の兆しは既に見えてるけどここから先はそれがさらに加速していき今の枠組みはメインストリームから外れそう
45: 2015/08/07(金) 20:48:48.39 0.net
ずっと前からこんな感じでしょ
今ひどくなってると思う人は
自分の青春期を美化しているだけ
今ひどくなってると思う人は
自分の青春期を美化しているだけ
音楽って音を楽しむもんだよ。
クラシックの指揮者だって、アイドルだって聴き手を楽しませるという意味では同じ土俵にいるんだよ。
>45
いい曲が少ないのは確か。2003年の年間トップ20と比べてみろ
もはや今は駄作しかないから
なに?あの関ジャニのふざけた歌(>_<)
ゆずだけは、良かった!!
ここ数年サンクラやバンドキャンプが主流になってきてからまた良い曲出まくってて多すぎてぜんぜん聴ききれない
結局はお前のアンテナが低いってだけだろ
「ネットの音楽オタクが選んだベストなんちゃら~」ってやつを一通り聴いてみて一つも良いと思えなかったらお前の好みが時代に合わないってこと
今の時代を否定したいだけの老害が文句言ってるだけだな
おまけにこのスレのまとめ元はモ娘(狼)でアイドルヲタクの集まり
アイドルやそいつらの音楽持ち上げてるやつが何偉そうに否定してんだか(笑)
いや若者もこういうの聴いてると思ったら大間違いよ洋楽に流れていってる
いい人は表舞台に出させてもらえないだけ。
売り出したい人の人気が下がるから。人数多いとグッズ売りやすくて商売しやすい。
コミックバンドならそれもいいと思うけど(ゴールデンなんちゃらみたいに)
そうじゃないんだよね。
結果:国民が批判しても評価しても結局マスコミが全部決める
※6
ほんの一部だよ。お前の視野が狭すぎる。
大半がこういう馬鹿な音楽聴いてるから成立してるんだろ。
お笑いも似たような物じゃない?
テレビに出てるクソつまんない奴らいっぱいいるけど、知名度無くて面白いとか言われてる奴らも結局大して面白いない。
人の好みや価値観なんて全く違うし、真剣に音楽やお笑い見てる奴なんて極少数。
メディアで押して大半のミーハー獲得できれば勝ちなわけよ。
日本の芸能界なんてそんなもの。
ミーハー気質の日本だから仕方ない。
握手券や特典で複数買わせるようになってから
人々のランキングや邦楽に対する興味が急速に落ちた
初期の時点でおまけ付きは別集計にしとけば
ここまで邦楽の売上が急降下することは無かったと思う
ほんと、誰も興味ない歌でもオタクが買えば売り上げ1位に
なっちゃうようになったんだから