なんで洋楽って日本で人気ないの?
1: 2016/03/18(金) 22:43:10.424 ID:7W8jejCma.net
中高生はJ-POPしか聞かないよね
2: 2016/03/18(金) 22:43:28.375 ID:9xr6tRPt0.net
良くないから
8: 2016/03/18(金) 22:44:29.748 ID:7W8jejCma.net
>>2
それでJ-POPは良いの?
それでJ-POPは良いの?
3: 2016/03/18(金) 22:43:31.806 ID:SQeSliYx0.net
英語が分からないから
5: 2016/03/18(金) 22:43:46.902 ID:UwZltnPhd.net
>>1は何を聴くの?
12: 2016/03/18(金) 22:44:58.420 ID:7W8jejCma.net
>>5
邦楽も洋楽も聞くよ
邦楽も洋楽も聞くよ
6: 2016/03/18(金) 22:43:48.996 ID:7IsjQsdJ0.net
日本語の方が美しいメロディを作れるから
10: 2016/03/18(金) 22:44:51.593 ID:SQeSliYx0.net
中高生はカラオケに向いてる曲を好むんじゃないかな
14: 2016/03/18(金) 22:45:40.458 ID:PKNFtVcu0.net
アニメの主題歌が洋楽だったら聴くんだがな
16: 2016/03/18(金) 22:46:27.893 ID:PObz9oVa0.net
daft punk最高や
いい曲多すぎ
いい曲多すぎ
55: 2016/03/18(金) 22:53:43.092 ID:v/5go7C/0.net
>>16
大好きだけど大御所になりすぎたんじゃよ……
大好きだけど大御所になりすぎたんじゃよ……
17: 2016/03/18(金) 22:46:31.833 ID:v/5go7C/0.net
aviciiとか聞くよ
31: 2016/03/18(金) 22:48:31.144 ID:pHeWExlvp.net
>>17
これ聞いてる若者よく見る
てか何でそれしか聞かないのか謎
これ聞いてる若者よく見る
てか何でそれしか聞かないのか謎
18: 2016/03/18(金) 22:46:33.669 ID:Eq1hGEf40.net
単純に出会いが少ないからだろ
19: 2016/03/18(金) 22:46:36.991 ID:kt4+AI2n0.net
あまり音楽を聴かないやつはテレビで耳にするJpopやJrockを聴く
聴くやつも最初は邦楽から入るけど若い連中は食わず嫌いで洋楽に手を出さない
聴くやつも最初は邦楽から入るけど若い連中は食わず嫌いで洋楽に手を出さない
27: 2016/03/18(金) 22:47:53.211 ID:7W8jejCma.net
>>19
じゃあ昔の邦楽も聞かないの?
宇多田ヒカルとか
じゃあ昔の邦楽も聞かないの?
宇多田ヒカルとか
42: 2016/03/18(金) 22:50:28.339 ID:kt4+AI2n0.net
>>27
その辺のJPOPは知らんけど自称邦ロック好きの知り合いはだいたい90年代は知らんかった
その辺のJPOPは知らんけど自称邦ロック好きの知り合いはだいたい90年代は知らんかった
45: 2016/03/18(金) 22:51:28.776 ID:7W8jejCma.net
>>42
じゃあ洋楽どころか邦楽もそんなに聞こうとしてないってことじゃないの
じゃあ洋楽どころか邦楽もそんなに聞こうとしてないってことじゃないの
53: 2016/03/18(金) 22:53:28.335 ID:kt4+AI2n0.net
>>45
そいつらにとっては昔の邦楽と今の洋楽は同じくらい距離感があるんだろ
そいつらにとっては昔の邦楽と今の洋楽は同じくらい距離感があるんだろ
58: 2016/03/18(金) 22:55:21.983 ID:7W8jejCma.net
>>53
それは問題あると思うよ
邦楽もろくに聞いてないってことやん
それは問題あると思うよ
邦楽もろくに聞いてないってことやん
20: 2016/03/18(金) 22:46:42.892 ID:WeE4t1b00.net
バンドマンだから色々聞くよ
23: 2016/03/18(金) 22:47:20.866 ID:c2jCu2Vn0.net
英語がわからない
触れる機会がない
触れる機会がない
24: 2016/03/18(金) 22:47:34.094 ID:jxMB6A7C0.net
以前だと洋楽も地上波で紹介されてたりしたけど
今はアイドルばっかだから音楽に興味なかったら耳にする機会がぐんとへってる
今はアイドルばっかだから音楽に興味なかったら耳にする機会がぐんとへってる
30: 2016/03/18(金) 22:48:30.203 ID:7W8jejCma.net
>>24
じゃあ、アイドルに興味がない若者は何を聞いてるの?
じゃあ、アイドルに興味がない若者は何を聞いてるの?
38: 2016/03/18(金) 22:49:20.255 ID:jxMB6A7C0.net
>>30
one ok rockとかセカイのオワリとかじゃないのか
セカイノオワリは新譜50万くらい売ってた
音楽の教科書にRPGのるってニュースになってた
one ok rockとかセカイのオワリとかじゃないのか
セカイノオワリは新譜50万くらい売ってた
音楽の教科書にRPGのるってニュースになってた
25: 2016/03/18(金) 22:47:43.095 ID:bkF9mQMYa.net
EDM
47: 2016/03/18(金) 22:52:03.000 ID:v/5go7C/0.net
>>25
とっつきやすくて良いよね
とっつきやすくて良いよね
32: 2016/03/18(金) 22:48:34.488 ID:jxMB6A7C0.net
洋楽の代わりにk-popなんじゃないのか
40: 2016/03/18(金) 22:49:49.548 ID:7W8jejCma.net
>>32
K-POPって人気あるの?
BIGBANGしか知らないんだけど
K-POPって人気あるの?
BIGBANGしか知らないんだけど
33: 2016/03/18(金) 22:48:48.170 ID:N9y+sRcL0.net
カラオケで歌いづらいからだろ
34: 2016/03/18(金) 22:48:49.015 ID:pMLh39jP0.net
最近のジャニひいき半端ないよな
オリコンほとんどジャニじゃん
オリコンほとんどジャニじゃん
39: 2016/03/18(金) 22:49:46.213 ID:h9waRdG50.net
自分から聴こうとしないとあんまり情報入ってこない
49: 2016/03/18(金) 22:52:50.030 ID:tBfdEAsJ0.net
洋楽かぁ NIRVANAとか有名なのしか聞いてないわ
54: 2016/03/18(金) 22:53:29.202 ID:XeMTfiI40.net
マジレスいい?
レベル低いから
レベル低いから
58: 2016/03/18(金) 22:55:21.983 ID:7W8jejCma.net
>>54
レベルが低いっていうけど、今の日本の音楽も大したレベルじゃないじゃん
レベルが低いっていうけど、今の日本の音楽も大したレベルじゃないじゃん
60: 2016/03/18(金) 22:55:49.812 ID:5/oYCx640.net
怒らないで聞いて欲しいんだけど
洋楽厨って歌詞の意味わかってないよね?
洋楽厨って歌詞の意味わかってないよね?
68: 2016/03/18(金) 22:56:55.767 ID:tBfdEAsJ0.net
>>60
英語力が中学生レベルで止まってるからほとんどわかってないよ
英語力が中学生レベルで止まってるからほとんどわかってないよ
74: 2016/03/18(金) 22:57:36.769 ID:j0JUYp8Ba.net
>>60
特に気にしないな
歌詞みることもたまにあるけど
特に気にしないな
歌詞みることもたまにあるけど
66: 2016/03/18(金) 22:56:46.383 ID:ZmR2QVtu0.net
ジャスティンビーバーとかテイラースウィフトとかワンダイレクションとか人気だぞ
78: 2016/03/18(金) 22:58:37.701 ID:j0JUYp8Ba.net
>>66
結局メディアに踊らされてるだけじゃねーかよwww
結局メディアに踊らされてるだけじゃねーかよwww
73: 2016/03/18(金) 22:57:34.160 ID:7W8jejCma.net
>>66
そいつら人気なの?
特に流行ってるイメージがない
そいつら人気なの?
特に流行ってるイメージがない
83: 2016/03/18(金) 22:58:56.126 ID:ZmR2QVtu0.net
>>73
EDM好きのDQNがよく聞いてるよ
3代目とかが好きな層
EDM好きのDQNがよく聞いてるよ
3代目とかが好きな層
91: 2016/03/18(金) 23:00:26.788 ID:7W8jejCma.net
>>83
そうなのか
じゃあ人気がないわけじゃないのかな
でもジャスティン・ビーバーのアルバムはいいと思う
そうなのか
じゃあ人気がないわけじゃないのかな
でもジャスティン・ビーバーのアルバムはいいと思う
71: 2016/03/18(金) 22:57:12.499 ID:ktLDp3cO0.net
EDM流行ってるんじゃないの?
103: 2016/03/18(金) 23:02:52.360 ID:63a0PTbIx.net
洋ジャズは洋楽に入りますかね
113: 2016/03/18(金) 23:04:32.008 ID:7W8jejCma.net
>>103
入るに決まってるだろ!
入るに決まってるだろ!
106: 2016/03/18(金) 23:03:06.626 ID:kd6vzFmf0.net
外国に憧れがなくなったから
110: 2016/03/18(金) 23:03:43.510 ID:7W8jejCma.net
今の中高生が好きな歌手
三代目
ジャニーズ
back number
セカオワ
西野カナ
E-girls
ワンオク
大原櫻子
こんなのばっかだよ
宇多田ヒカルも椎名林檎もほぼ聞かない
133: 2016/03/18(金) 23:07:16.387 ID:9xr6tRPt0.net
>>110
今はアニソン人気でしょ
今はアニソン人気でしょ
111: 2016/03/18(金) 23:04:02.871 ID:JH3inzaQx.net
今の洋楽っておっさんらも知らんのよなぁ
114: 2016/03/18(金) 23:04:56.167 ID:j0JUYp8Ba.net
邦楽ランキングで一つも聞いたことないってのはすごいよなぁ
120: 2016/03/18(金) 23:05:29.337 ID:RCYYjTfqd.net
最近は80年代の洋楽よく聞いてる
小さい頃車の中で親が流してたから懐かしさがある
小さい頃車の中で親が流してたから懐かしさがある
147: 2016/03/18(金) 23:09:58.577 ID:MIr44xRAM.net
音楽の情報源がテレビの歌番組だけなら邦楽をメインで聴くようになるよね
それで満足できる人が多いから洋楽は人気ないんだね
それで満足できる人が多いから洋楽は人気ないんだね
150: 2016/03/18(金) 23:10:27.491 ID:XeMTfiI40.net
>>147
つーか大衆はそれで当たり前なんだけどな
つーか大衆はそれで当たり前なんだけどな
161: 2016/03/18(金) 23:14:40.067 ID:k6Wnbd750.net
俺は曲より共感できる歌詞の方が重要なんだけど日本人の大体がそう思ってるんじゃないか?
168: 2016/03/18(金) 23:16:15.212 ID:kt4+AI2n0.net
歌詞はどちらかというと邪魔
173: 2016/03/18(金) 23:17:11.768 ID:vyIfkRAga.net
日本語しか喋れないアホ民族だしな
230: 2016/03/18(金) 23:27:30.282 ID:NF4qVJG00.net
カラオケのせいだろ
250: 2016/03/18(金) 23:31:51.480 ID:rA8PBCS1M.net
日本の音楽経済を回したいから
327: 2016/03/18(金) 23:46:32.751 ID:XeMTfiI40.net
むしろYouTubeのおかげで洋楽と触れる機会は増えたくらいなんじゃないの?
416: 2016/03/19(土) 00:00:29.583 ID:V6HfenLr0.net
音楽を聴くことが目的じゃないから
430: 2016/03/19(土) 00:02:26.736 ID:Ss4hYsie0.net
若くてはまったやつとかどこから情報得たのか不思議でしょうがない
434: 2016/03/19(土) 00:03:12.665 ID:hNxz5/+N0.net
>>430
身近な人だろ両親とか友達とか
身近な人だろ両親とか友達とか
439: 2016/03/19(土) 00:04:24.830 ID:dViU/CM5d.net
>>430
バンドやってる友達とか
バンドやってる友達とか
533: 2016/03/19(土) 01:18:24.558 ID:4EVBYCDV0.net
内向きになってるよね
まあ日本独特の音楽ができてきたって言えば聞こえは良いけど
ワンオクとかも結局十年前のアメリカのエモブームの焼き直しみたいなもんな気がする
まあ日本独特の音楽ができてきたって言えば聞こえは良いけど
ワンオクとかも結局十年前のアメリカのエモブームの焼き直しみたいなもんな気がする
567: 2016/03/19(土) 04:07:26.499 ID:oAeD+jUZ0.net
別に人気ないわけじゃないないと思うけどな
youtubeっていう素晴らしいツールがあるのに
ワンオクって言うほど若者には流行って無い
オッサン一歩手前位の一部が好んでる
今の若者って音楽自体に興味無いよね?
多分情報がありすぎて音楽に限らず人間味が薄れてる気がする
アメリカでも日本の曲人気無いのと同じ
※1
それで見てるのは音楽より馬鹿なユーチューバ―動画なんだろな
音楽が為になるとは言わんが奴らよりよっぽど有意義な時間の使い方だと思うのに
20代半ば以上の若いバンドマンはどの年代の音楽も聴くしインスト(バンド)の曲も聴く!
・歌詞を重視する人にとっては、歌詞がわからないのが難点
・自分で調べないと聴く機会がない。メディアで取り上げられるのはごく一部のアーティストだけ
・わかりやすいサビがない曲や繰り返しの多い曲があり、jpopに比べて単調・聴きづらいと思う人もいる
ただしテラスハウスやブルゾンちえみのネタなど何かとタイアップすると海外の曲が流行ることもあると思う