アジカン後藤、フジロックと左翼の関係はこれまでもあったのに何で今更文句いってんの?
ニュース
今夏開催される野外フェス「フジロック・フェスティバル’16」に学生団体「SEALDs」の奥田愛基氏やジャーナリストの津田大介氏らが出演することに対し、ネット上では一部から「フジロックに政治を持ち込むな」「音楽の政治利用」などと批判の声があがっている。
こうした批判の声に、ロックバンド「アジアン・カンフー・ジェネレーション」のボーカル、後藤正文(39)が「フジロックのこと知らない人が言ってるよね」と反論した。
後藤は20日にツイッターで、「これまでいくつものNGOやアーティストがさまざまな主張をステージで繰り返してきたわけだし」と、フジロックと政治の関係性について述べ、今回の批判について「『読経に宗教性を持ち込まないでください』みたいな言説だよね」と的外れであることを指摘した。
(以下略)
日刊スポーツ 6月20日(月)14時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000078-nksports-ent
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
フジロックに政治を持ち込むなって、フジロックのこと知らない人が言ってるよね。これまでいくつものNGOやアーティストがさまざまな主張をステージて繰り返してきたわけだし。ただ、ちゃんと真顔で「うるさいよ、馬鹿」くらいは言い返しておかないと、ちょっとだけ何らかの自由が削られる気がする。
— Gotch (@gotch_akg) 2016年6月19日
「読経に宗教性を持ち込まないでください」みたいな言説だよね。フジロックと政治について。まあでも、「音楽に政治性を持ち込むな」みたいな意見は、リスナーは自由に言っていいと思う。そういう意見に忖度するかどうかも、作り手の自由。俺はまあ、書きたいことを書く。ってのがフェアだよね。
— Gotch (@gotch_akg) 2016年6月19日
でも、当の本人(俺)は、音楽に持ち込んでいるのは社会性だと思ってるんだけれどね。政治性じゃない。社会と関わろうっていう、あるいは社会と関わらずにはいられない、ってことなんだけど。まあ、ゆっくり曲を書きながら、説明してゆくしかないね、このあたり。誤解されたとしても。
— Gotch (@gotch_akg) 2016年6月19日
そっち系の人達なんだなと思うだけ
自民支持を公言する方がよっぽどロックだなw
ホントそう思う
結局「型」にはまってるし
アジカンはまだわかるんだよ、ミュージシャンだしな
でも津田とか奥田は何すんの?まさか歌うの?w
ミュージシャンでもない活動家が何枠で呼ばれたんだよ
ステージでシュプレヒコールとかすんのか?
本当これ。
ミュージシャンならまだわかる。
加藤登紀子はロックじゃないが歌手だし。
だが、奥田や津田はなにするの?
ただの政治利用。
最低でもミュージシャンで固めるべき。
ロックの発祥は既存権益に対する反抗から始まったんだろ
音楽活動と政治は表裏一体だったそもそも
そういう人達がトークセッションする会場ってのがあって、以前から環境保護とかサヨクとかがトークセッションやってる
フジロック自体元々がそういうサヨクイベント的な部分がある
に、じゃないよ
元からそういう音楽フェスだったの
39才だろ?昔は純粋に音楽が好きな客ばっかりだったぞ。
いつの間に抗議集会化したんだ?
毎年隅っこで小さくやってたよw
権力のスピーカーに成り下がる危険をはらんでるぞ。
ロックフェスなんだからどのブースでもいいから音を聞きにいくよ。
でもあってもいいよ、反戦・反核訴える場所があっても。
なに考えてんだろ
女の子は全然わかってないだろうに
批判してるやつはバカすぎ
その考えがもうおっさんなんだよww
クラシックのコンサートとかならビビるがw
こういうイデオロギーに縋るんでしょ
そもそも奥田は反体制じゃなくてただの売国だしなぁ
反体制はある程度必要だろうけど人選ミス
どちらにしろフジロックは堕ちに堕ちたな
ワイ新潟民、「出 て け」
フジロックに限らず音楽に政治の主張があるのは何の不思議もない。
恋の歌を歌う歌手がいるのが不思議じゃないのと一緒。
フェスには政治無関係なグループもいるのに
左翼が集まるのが当然で正しい姿みたいに言われるの迷惑
フジロックのアトミック・カフェトークっつーのに出演するってんのにステージで歌うんじゃないかとか歌手じゃないのにとか左右以前に無知すぎるだろw ちゃんと把握して発言した方がいいよ