1: 2016/02/21(日) 13:59:55.312 ID:fR6fa3BtM.net
何していいかわからない
関連記事
2: 2016/02/21(日) 14:00:30.181 ID:SzchpxBf0.net
俺が英語喋れるようにならないみたいなもんか
4: 2016/02/21(日) 14:02:12.808 ID:fR6fa3BtM.net
>>2
わかる
3: 2016/02/21(日) 14:02:02.136 ID:cy6UX7FDd.net
俺は金が無くてギターが買えない
6: 2016/02/21(日) 14:02:30.150 ID:fR6fa3BtM.net
>>3
8000円で売ってる
5: 2016/02/21(日) 14:02:14.480 ID:8Vy64phJ0.net
アレだよ しゅっとやらないからだよ
10: 2016/02/21(日) 14:03:48.274 ID:fR6fa3BtM.net
>>5
しゅってなんだよ
7: 2016/02/21(日) 14:02:45.179 ID:3g/m9q630.net
弾きたい曲とかないんか?
12: 2016/02/21(日) 14:04:23.501 ID:fR6fa3BtM.net
>>7
あるけど無理ゲー
ピッキングカス過ぎて何にも弾けない
19: 2016/02/21(日) 14:06:38.652 ID:3g/m9q630.net
>>12
そしたら、やることあんじゃねーかよ。
ひたすらピッキング強化だ。
23: 2016/02/21(日) 14:08:28.610 ID:fR6fa3BtM.net
>>19
どんな練習すればいいんだ?
8: 2016/02/21(日) 14:02:52.071 ID:lGSBTa0Z0.net
今どうしてるん?
15: 2016/02/21(日) 14:04:57.830 ID:fR6fa3BtM.net
>>8
いまレミオロメンのソロ弾いてる
何日たってもできない
27: 2016/02/21(日) 14:11:09.797 ID:M4oiNBJk0.net
>>15
けどレミオロメンのコードって初心者にはきつかった覚えがある
38: 2016/02/21(日) 14:14:12.587 ID:fR6fa3BtM.net
>>27
アコギから入っていまエレキやってるからコードは大丈夫
ていうかコードジャカジャカしかしてなかったからピロピロできなくてこまってる
42: 2016/02/21(日) 14:15:18.608 ID:cy6UX7FDd.net
>>38
ペンタ辺りひたすら上下してれば指は動くだろ
52: 2016/02/21(日) 14:19:55.914 ID:fR6fa3BtM.net
>>42
指は動くけどピッキングが出来ない
ウォーミングアップはできるけど曲になるとできなくなる
11: 2016/02/21(日) 14:03:54.689 ID:cjJ8z75P0.net
□超初心者レベル
ジャズっぽいフレーズを弾いたり、コードを押さえたりできる
・趣味として楽しみなさい
□初心者レベル
ジャズ・ブルース、定番スタンダードである程度アドリブとれる
・バンド組んだり、ジャムセッションに出撃可能 ジャズやる女の子と仲良くなれる
□中堅レベル(セミプロ)
定番曲は全て暗譜、初見楽譜でも問題ない
・ジャムのホスト務めたり、レッスンを仕事にできる 初心者や教え子の女の子を■える
□上級レベル(プロ)
プロ品質の演奏ができる、人を沸かせる演奏ができる
・アーティストのライブツアーやレコーディングにも参加できる ファンの女の子を■える
さあがんばれ!独学でも問題なし
最短で超初心者から上級まで3年くらいだ
17: 2016/02/21(日) 14:05:46.160 ID:w35CopTw0.net
何を弾きたくてギター買ったんだよ
22: 2016/02/21(日) 14:07:54.078 ID:fR6fa3BtM.net
>>17
知りたくて買った
何かギターの事が知りたかったから
25: 2016/02/21(日) 14:09:58.837 ID:w35CopTw0.net
>>22
これを絶対弾きたいみたいなのが無い奴は飽きて辞める
37: 2016/02/21(日) 14:13:16.993 ID:fR6fa3BtM.net
>>25
今のところ飽きてはないけどなにすればいいかわからない
51: 2016/02/21(日) 14:19:54.971 ID:w35CopTw0.net
>>37
何すればいいか分からないのに続くわけないだろ
知ってる曲のコードぐぐってとりあえずそれを弾きまくれ
56: 2016/02/21(日) 14:22:48.662 ID:fR6fa3BtM.net
>>51
コードはもう飽きた
アコギから入ったからある程度弾けるし
その次になにすればいいかわからない
60: 2016/02/21(日) 14:24:22.074 ID:w35CopTw0.net
>>56
ブリッジミュートでパワーコードズクズクだ
63: 2016/02/21(日) 14:27:14.359 ID:fR6fa3BtM.net
>>60
知らない単語がでて来た
やってみるありがと
66: 2016/02/21(日) 14:28:54.867 ID:cy6UX7FDd.net
>>63
それネタじゃねーの?
指浮かせミュートで省略和音かき鳴らす小学生でもできるお仕事だぞ
69: 2016/02/21(日) 14:30:20.257 ID:fR6fa3BtM.net
>>66
パワーコードは知ってるけとブリッジミュートってしらない
独学だから順番通りに習ってないから
31: 2016/02/21(日) 14:11:55.765 ID:AMEa8lOA0.net
最初は好きなフレーズずっと弾いて悦に浸っとけ
だんだんそれが増えて楽しくなってくるから
44: 2016/02/21(日) 14:16:19.647 ID:fR6fa3BtM.net
>>31
耳コピ挫折したんだよね
ソロ以外はなんとか出来るんだけど
47: 2016/02/21(日) 14:17:56.106 ID:AMEa8lOA0.net
>>44
最初はTAB買ったほうが良いよ
ある程度コピーすると指の動きが分かってきていつの間にか耳コピできるようになるから
36: 2016/02/21(日) 14:13:15.847 ID:M4oiNBJk0.net
>>31
自分もこんなんだったわ
好きなフレーズやリフ弾いてある程度出来るようになったらフルでコピーして弾いてみたり
46: 2016/02/21(日) 14:17:36.835 ID:fR6fa3BtM.net
>>36
やっぱやりたいことやるのが一番なのかな
どうせできないと思ってあきらめてたからなぁ
54: 2016/02/21(日) 14:20:39.080 ID:M4oiNBJk0.net
>>46
どんな曲にもよるけど練習すれば何とか弾けるようにもんだよ
57: 2016/02/21(日) 14:23:36.958 ID:fR6fa3BtM.net
>>54
そうなのかな
1日5~8時間くらいやってたんだけどそれでも出来ないからやめちゃった
43: 2016/02/21(日) 14:16:09.383 ID:AMEa8lOA0.net
テレビ見ながらオルタネイトでクロマチックやっとけばおk
53: 2016/02/21(日) 14:20:20.359 ID:fR6fa3BtM.net
>>43
10分くらいやるようにしてる
58: 2016/02/21(日) 14:24:04.360 ID:c771sXQd0.net
コード飽きるほどやったんならもう完璧じゃん
なんも聞く必要ないから好きに弾きなよ
61: 2016/02/21(日) 14:24:57.278 ID:fR6fa3BtM.net
>>58
好きに弾きたいんだけど
コードしかしらないからつまらない
ピロピロしたいんだよね
59: 2016/02/21(日) 14:24:13.507 ID:2dNY5TWj0.net
ただ弾くのもいいけどメトロノーム使った方がいいよ
62: 2016/02/21(日) 14:26:04.300 ID:fR6fa3BtM.net
>>59
メトロノームだめって聞いたんだけど
リズムのつかみかたがおかしくなるって
72: 2016/02/21(日) 14:31:29.837 ID:2dNY5TWj0.net
>>62
リズム感あるならいらないけど無いなら一定のリズムで弾けてない可能性があるから好きに弾こうにも基準がわからなくなるぞ
79: 2016/02/21(日) 14:34:16.384 ID:fR6fa3BtM.net
>>72
大体曲にあわせて弾いてるから大丈夫だと思う
ウォーミングアップで使った方がいいかな
64: 2016/02/21(日) 14:27:16.146 ID:XRQI5KWpM.net
レミオロメンの3月9日いい曲だよな
たまに弾く
65: 2016/02/21(日) 14:28:34.486 ID:fR6fa3BtM.net
>>64
あの歌どっかで聞いたことあるな~と思ってるんだけも何だかわからない
67: 2016/02/21(日) 14:29:36.183 ID:0AlZFQgcK.net
知ったかぶりすると
スケールだかを覚えりゃいいんだよな
74: 2016/02/21(日) 14:31:36.308 ID:fR6fa3BtM.net
>>67
あれって暗記するしかないの?
受験勉強見たいに
93: 2016/02/21(日) 14:40:27.334 ID:cy6UX7FDd.net
>>74
同じ形でズラすだけだから余裕だろ
ピアノなんかもっと酷いぞ
104: 2016/02/21(日) 14:46:02.282 ID:fR6fa3BtM.net
>>93
3箇所覚えたけどなにがなんやら…
70: 2016/02/21(日) 14:30:32.408 ID:0AlZFQgcK.net
サトリアーニの教則本がいいんだよな
76: 2016/02/21(日) 14:32:56.459 ID:fR6fa3BtM.net
>>70
まじ?どのくらいのレベル用なんだろ
84: 2016/02/21(日) 14:36:03.168 ID:nIjIQdoE0.net
>>70
良書だけど純粋に技術が足りない人が読んでどうこうって本じゃねーぞ
77: 2016/02/21(日) 14:33:33.562 ID:eg11QnEx0.net
いや何年やっても飽きるよ。
ふらっとギター手に取って10分くらいジャカジャカやって飽きて戻す。そんな繰り返し。
たまーに一曲まるまる弾いてみようとかなるけどチューニングで飽きたりする事態もある。
81: 2016/02/21(日) 14:35:20.492 ID:fR6fa3BtM.net
>>77
バンド組むといいらしいね
俺はヒッキーだけど
88: 2016/02/21(日) 14:38:08.758 ID:eg11QnEx0.net
>>81
バンドなんて最初のうちだよ。共通の好きな曲カバーしてワーワー楽しんで
んじゃオリジナルやるかってなったらお互いが主張しすぎたりしてぶつかるだけ
結局飽きる。プロになんかならないんだったらたまーにジャカジャカ出来るくらいの腕でいいんだよ。
97: 2016/02/21(日) 14:42:43.264 ID:fR6fa3BtM.net
>>88
そっかーバンド組むの夢なんだけどなぁ
人と人だから面倒なのは仕方ないね
176: 2016/02/21(日) 15:39:01.297 ID:jd2/h7SE0.net
>>88
まさにそうだよな
バンドなんて不毛
コピーで遊ぶことに意味を見出せなければやらないほうがいい
177: 2016/02/21(日) 15:44:39.826 ID:fR6fa3BtM.net
>>176
楽しければいいだろ(´・ω・`)
78: 2016/02/21(日) 14:34:05.335 ID:XRQI5KWpM.net
好きな曲見つければいいよ
83: 2016/02/21(日) 14:35:56.063 ID:fR6fa3BtM.net
>>78
やっぱそうだよね
ひくしかないよね
87: 2016/02/21(日) 14:38:05.535 ID:IohceSS50.net
パワーコードで楽しんでクロマチックずっとしこしこしてればいいよ
しばらくはこれでいい
94: 2016/02/21(日) 14:40:48.847 ID:fR6fa3BtM.net
>>87
僕それ飽きたよ(´・ω・`)
98: 2016/02/21(日) 14:42:43.893 ID:IohceSS50.net
>>94
なら結構なレベルにいるんじゃない?
クロマチックだとアップダウン意識しにくいだろうだから
六連符系のフレーズをひたすら弾いてみなよ
アップダウンに意識を集中させて練習するとすごい効果的だよ
109: 2016/02/21(日) 14:47:18.614 ID:fR6fa3BtM.net
>>98
ほーなるほど。ピッキングストイックにやってみよう
ありがと!
92: 2016/02/21(日) 14:40:11.072 ID:7Agjat/Ud.net
ギター教室通おうよ
102: 2016/02/21(日) 14:44:42.533 ID:fR6fa3BtM.net
>>92
コードジャカジャカばっかりだからほとんど独学とかわんねーなのよね
108: 2016/02/21(日) 14:46:59.824 ID:pxRGqBO30.net
しばらくコード禁止
すべて単音で弾く
110: 2016/02/21(日) 14:48:26.041 ID:fR6fa3BtM.net
>>108
コード分解して?
118: 2016/02/21(日) 14:55:02.838 ID:fR6fa3BtM.net
あ、あともうひとつ聞きたいんだけど
ピックは何がいいの?
122: 2016/02/21(日) 14:56:13.578 ID:nIjIQdoE0.net
そらもうピロり専用ピックJAZZ3ですよ
129: 2016/02/21(日) 15:00:15.929 ID:fR6fa3BtM.net
>>122
なんミリ?
アコギとエレキでピックも変えたほうがいいの?
プロは全部同じって聞いたけど
135: 2016/02/21(日) 15:03:23.606 ID:nIjIQdoE0.net
>>129
どこでも買えるからという理由でティアドロップ1mmを使ってる俺が
そんな細かいことわかるわけないじゃないか
143: 2016/02/21(日) 15:06:10.596 ID:fR6fa3BtM.net
>>135
なるほどw
あんまこだわらなくていいのかな
125: 2016/02/21(日) 14:59:09.363 ID:drnbhF0I0.net
stubbyめっちゃ弾きやすいけど他のピックで違和感がはんぱない
133: 2016/02/21(日) 15:02:33.144 ID:fR6fa3BtM.net
>>125
使いやすいほうがいいんじゃないの?
127: 2016/02/21(日) 14:59:32.877 ID:AMEa8lOA0.net
薄いジャズⅢにカッターで傷つけてずっと使ってるわ
134: 2016/02/21(日) 15:03:02.713 ID:fR6fa3BtM.net
>>127
薄いければ薄いほどいいのかな
145: 2016/02/21(日) 15:08:01.270 ID:fEQ3z0gu0.net
>>134
欲しい音色とプレイスタイルで変わる
薄いピックはアコギ弾き語りみたいなジャカジャカがベタ
カッティングとかにも使うのかな、多分
薄いやつならフェンダーのmediumオニギリ使いやすいよ、どこにでも売ってそうだし
128: 2016/02/21(日) 15:00:06.829 ID:TXHY1TsU0.net
レミオロメンのソロがつまづくなら
運指練習とオルタネイトピッキングの練習不足だからそれやればいいじゃん
136: 2016/02/21(日) 15:03:30.137 ID:fR6fa3BtM.net
>>128
それがフレーズ練習してるだけじゃいくらたってもうまくならないんだよね
149: 2016/02/21(日) 15:11:47.354 ID:TXHY1TsU0.net
>>136
じゃあフレーズ自体をゆっくりから始めてちょっとずつテンポ上げましょう
ピックはプレイスタイルによるけど
おにぎり型でも短く持てば速引きできるし長く持てばガッツリストロークできるしで便利よ
個人的にはティアドロップよりピックが横にずれていかないから好き
弾けるとこ3つあって1枚で3倍弾けるし
152: 2016/02/21(日) 15:15:08.637 ID:IohceSS50.net
>>149
おれはこれに賛成する
153: 2016/02/21(日) 15:15:16.371 ID:fR6fa3BtM.net
>>149
すごい!詳しくありがとう!
やる気沸いてきたよ(´・ω・`)
132: 2016/02/21(日) 15:02:23.326 ID:2dNY5TWj0.net
そういえばプロでピック複数種類使ってるって人あまり聞かないな
142: 2016/02/21(日) 15:05:31.172 ID:fR6fa3BtM.net
>>132
ピックで音がかわるからこだわってそうと思ったらそうでもないみたい(´・ω・`)
154: 2016/02/21(日) 15:17:02.110 ID:MW+RvFvh0.net
>>142
こだわった結果が今使ってるピックだから複数もいらないんじゃない
157: 2016/02/21(日) 15:18:51.082 ID:fR6fa3BtM.net
>>154
曲によってピックで雰囲気変えたいとか思わないのかなーと思って
やっぱ最終的には好みのやつしか使わないのかね
164: 2016/02/21(日) 15:22:26.656 ID:MW+RvFvh0.net
>>157
弾き方でかえればいいんじゃない?あるいは場所
166: 2016/02/21(日) 15:24:06.465 ID:fR6fa3BtM.net
>>164
やっぱそうなのか
一つのピックで色んな音が出せるなんて器用だね皆
182: 2016/02/21(日) 16:12:09.561 ID:eDWixKPpa.net
今から始めるとしてハルヒの奴弾けるまでどんくらいかかる?
人によるんだろうけど1日2時間練習するとして
184: 2016/02/21(日) 16:17:58.581 ID:fR6fa3BtM.net
>>182
一年かからないと思う知らんけど
181: 2016/02/21(日) 16:09:47.560 ID:IpWh1JBZ0.net
ギター買って5年くらい経つけどTAB買っても覚えられないし、練習してるうちにその曲に飽きるし全く上達しない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456030795/
コメントを残していく