ワイ「イヤホンとか安物で充分」音質厨「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)
1: 2016/11/25(金) 19:06:35.61 ID:pTmtEwHo0.net
こいつらなんなの
6: 2016/11/25(金) 19:07:52.47 ID:Zv5xHQqXp.net
どうせ耳なんか劣化する
4: 2016/11/25(金) 19:07:35.46 ID:S0LL7xsK0.net
海外製をめっちゃ押してくる奴いるよな
8: 2016/11/25(金) 19:08:13.08 ID:lByNsNKTd.net
ワイ「1万くらいでいいのない?」
オーオタ友達「後2万出せる?」
話聞けや
オーオタ友達「後2万出せる?」
話聞けや
10: 2016/11/25(金) 19:08:54.70 ID:WoPuJIPDp.net
>>8
あるあるw
宗教やからね
あるあるw
宗教やからね
12: 2016/11/25(金) 19:09:12.25 ID:Zf+EoQLC0.net
どうせイヤホン付ける環境なんて雑音入る外とかなんだからなんだっていいだろ
14: 2016/11/25(金) 19:09:34.37 ID:bEOcp7g6a.net
パナソニックの900円のやつでいいわ
31: 2016/11/25(金) 19:12:06.75 ID:jCSj9+l10.net
>>14
これ、ガチでこれ
これ、ガチでこれ
15: 2016/11/25(金) 19:09:51.59 ID:eXS6ltWj0.net
一定以上出せばいい音聞けるのは確かやな
18: 2016/11/25(金) 19:10:28.56 ID:fzlUFGEC0.net
iPhoneの付属イヤホンで十分すぎるんだよなあ
19: 2016/11/25(金) 19:10:38.92 ID:WoPuJIPDp.net
bluetoothのイヤホンは一回使うと少し感動する
21: 2016/11/25(金) 19:10:41.48 ID:dAJygVN50.net
カナル型耳痛くなるンゴ
22: 2016/11/25(金) 19:10:58.78 ID:ulMdWbKP0.net
2000円ぐらいのやつでええやろ
23: 2016/11/25(金) 19:11:03.05 ID:GVj/3chOp.net
イコライザいじれば十分楽しめるわ
26: 2016/11/25(金) 19:11:31.04 ID:g8EzxY1V0.net
たっかいたっかいイヤホンで聴く音楽がアニソンな奴wwwwww
30: 2016/11/25(金) 19:11:55.41 ID:aufNmLGr0.net
カナル型で1000円ぐらいのならなんでも良い
32: 2016/11/25(金) 19:12:11.21 ID:C7MtwHWCd.net
3000円のやつで十分やわ
33: 2016/11/25(金) 19:12:11.68 ID:AE9CQGpe0.net
SONY使ってる奴はブランドで選んでるんやなって馬鹿にしてる
40: 2016/11/25(金) 19:12:59.85 ID:DfiTCive0.net
>>33
せやろかEX1000は名機やで
せやろかEX1000は名機やで
364: 2016/11/25(金) 19:35:36.20 ID:kNPJXCh5a.net
>>33
ノイズキャンセリング神やし
ノイズキャンセリング神やし
34: 2016/11/25(金) 19:12:18.65 ID:rKh3gps8a.net
格付けチェックみたいに格安品と高級品で聴き比べさせたい
51: 2016/11/25(金) 19:14:17.81 ID:YxDwd1hQM.net
>>34
さすがにノイズと鮮明さで気づくやろ
さすがにノイズと鮮明さで気づくやろ
27: 2016/11/25(金) 19:11:35.42 ID:BG2wS4n40.net
beatsの話になると音質厨湧くで
39: 2016/11/25(金) 19:12:46.22 ID:9ZI4dAC8a.net
ヨドバシとかで高いやつ試しで聴いてみてすごいとは思うけど買う気にはならんわ
42: 2016/11/25(金) 19:13:09.30 ID:N5qsmiMm0.net
謎の勢力「イヤホンとか1万円で十分だろ
」
1000円ワイ「えぇ…」
」
1000円ワイ「えぇ…」
54: 2016/11/25(金) 19:14:54.29 ID:vgL0zlRM0.net
安物で十分な馬鹿耳しか持ってなくて可哀そう
59: 2016/11/25(金) 19:15:31.09 ID:6U3CNGwe0.net
音質厨はスタタタって感じじゃなくてヌルって感じで近づいてくるイメージ
64: 2016/11/25(金) 19:15:53.19 ID:Q1hhMSak0.net
WALKMANのAシリーズについてくる奴や
ええんか?
ええんか?
134: 2016/11/25(金) 19:21:58.70 ID:ObIXOjXna.net
>>64
ソニーは基本的に付属のイヤホンでもなかなかの音質やで。aの新しいやつは特にええと思う
ソニーは基本的に付属のイヤホンでもなかなかの音質やで。aの新しいやつは特にええと思う
152: 2016/11/25(金) 19:23:20.12 ID:DfiTCive0.net
>>64
NW750Nやろ付属としては十分やで
NW750Nやろ付属としては十分やで
69: 2016/11/25(金) 19:16:27.54 ID:h3KpVCRl0.net
何円で充分ってのは個人の自由やと思うけど、上を知りもしないのに「どうせ変わらない」「拘ってる奴はバカのプラシーボ」とか言ってるとは?とはなるけどな
74: 2016/11/25(金) 19:16:56.33 ID:Ue1cUosNa.net
1万以内ならアップルのカナル型イヤホンがオススメ
出た当時は価格破壊レベルだった
出た当時は価格破壊レベルだった
85: 2016/11/25(金) 19:17:55.60 ID:gFfag8Qm0.net
イヤホン厨ほどウザい奴おらんわ
ほんとに音楽好きならイヤホンではそんな聞かんやろ
ほんとに音楽好きならイヤホンではそんな聞かんやろ
88: 2016/11/25(金) 19:18:05.33 ID:441WKlyXr.net
あんまりこだわると性格キモくなるで
91: 2016/11/25(金) 19:18:11.70 ID:5bv17VYM0.net
音漏れしなきゃなんでもええわ
93: 2016/11/25(金) 19:18:13.41 ID:6F4CC+Itp.net
5000円、1万円、5万円に音質の壁があるんやってな
104: 2016/11/25(金) 19:19:15.50 ID:ADYlxZe20.net
>>93
今は2万でウォークマンの限界出せるで
今は2万でウォークマンの限界出せるで
96: 2016/11/25(金) 19:18:20.65 ID:yHuJni6+0.net
耳が痛くならないやつがいいンゴ
97: 2016/11/25(金) 19:18:29.66 ID:e8J7WVV9a.net
頑張って2万だな
108: 2016/11/25(金) 19:19:53.74 ID:5r/wjfFa0.net
走り寄ってくる音よさそう
130: 2016/11/25(金) 19:21:42.87 ID:f2FiXs0ba.net
安物で十分はさすがに無いわ
ただ一定の値段に入ってくるとあとは自己満でしかないのも事実
ただ一定の値段に入ってくるとあとは自己満でしかないのも事実
137: 2016/11/25(金) 19:22:19.22 ID:CJDUQZiFr.net
>>130
十分は十分やろ
十分は十分やろ
138: 2016/11/25(金) 19:22:21.57 ID:NUzoA1lv0.net
別にいくらのイヤホンで聴いてもいいけど
俺のイヤホン900円wwwwwも俺のイヤホン3万円wwwwwもどっちもうざい
黙って聴いてろよ
俺のイヤホン900円wwwwwも俺のイヤホン3万円wwwwwもどっちもうざい
黙って聴いてろよ
168: 2016/11/25(金) 19:24:19.76 ID:owGO+oRC0.net
イヤホンは安物で十分
家用ヘッドホンはそこそこの値段の開放型一択
家用ヘッドホンはそこそこの値段の開放型一択
205: 2016/11/25(金) 19:26:03.40 ID:W3dwIDuG0.net
スマホが流行る前のウォークマンのイヤホンずっと使ってるわ
232: 2016/11/25(金) 19:27:42.71 ID:gQ1hu6Qo0.net
5000円くらいの買っては壊してる奴は思い切って10000くらいの買った方が壊れにくくてええで
249: 2016/11/25(金) 19:28:49.71 ID:xdFJNshx0.net
スマホで聞くなら安もんでいいだろ
372: 2016/11/25(金) 19:36:04.38 ID:hSnviu4I0.net
大体1万円が音質と値段のバランスとれてる最高点やな
ワイも同意
ワイも同意
482: 2016/11/25(金) 19:42:22.95 ID:ADYlxZe20.net
1000円くらい←よく断線するけど軽くて着け心地がいい
5000円くらい←100均イヤホンで聴こえなかった音が聴こえてくる
10000円くらい←低音の迫力が出てきて聴いてて楽しい音が伝わってくる
20000円くらい←弦楽器と打楽器の音を体感できる明瞭感、若干デカくて重くなってくる
50000円以上←ボーカルの息遣いや音の切れ目まで綺麗になる、この辺からめちゃくちゃ重たい
100000円←演奏されてない楽器の音まで聞こえる気がしてくる
5000円くらい←100均イヤホンで聴こえなかった音が聴こえてくる
10000円くらい←低音の迫力が出てきて聴いてて楽しい音が伝わってくる
20000円くらい←弦楽器と打楽器の音を体感できる明瞭感、若干デカくて重くなってくる
50000円以上←ボーカルの息遣いや音の切れ目まで綺麗になる、この辺からめちゃくちゃ重たい
100000円←演奏されてない楽器の音まで聞こえる気がしてくる
503: 2016/11/25(金) 19:44:01.49 ID:G2ofbbYed.net
>>482
最後幻聴になっとるやんけ
最後幻聴になっとるやんけ
490: 2016/11/25(金) 19:42:56.86 ID:A3UKh27j0.net
安物で充分ってわざわざ言う必要ある?
さらに進化して手作りしだしたら面白いかも
下らない「プラシーボ効果」に縋っているだけの連中、
それが、音厨の実態。
下らない「カルト宗教」に縋るような程度の人間。
↑カルトとかで人に迷惑かけるよりかは2ちゃんで低価格で充分wwwwwwwってやつに這い寄るだけで済んでるんだから勝手にやらせてやろうぜ
プラシーボって言いたいガイジ最近多いよな
低偏差値のくせに
中華製100円で十分聞こえる。それ以上を必要としない