うちの近所のCDショップが潰れてしまった・・・
1: 2016/09/07(水) 15:53:50.76 ID:DSyaq07V0.net
前からその店でCD買ってたんだが
もうCDショップなんて成り立たないのかねえ
3: 2016/09/07(水) 15:56:45.26 ID:ILw3W7iY0.net
俺の近所にCD屋さんなんてもう一軒もなくなったわ
そんな田舎でもないのに
そんな田舎でもないのに
4: 2016/09/07(水) 16:00:07.00 ID:j358nQaUK.net
昔は小さい店でも、近所に結構あったよな
5: 2016/09/07(水) 16:01:27.82 ID:o53XbEgw0.net
まあ潰れそうだわな
6: 2016/09/07(水) 16:01:38.80 ID:iM3rZZMtK.net
もうちいさい店は潰れてくだろうな
生き残るのはかろうじてタワレコとかHMVみたいな大手くらいか
生き残るのはかろうじてタワレコとかHMVみたいな大手くらいか
7: 2016/09/07(水) 16:03:09.65 ID:c8YOHp6r0.net
小さいCDショップなんてないな
タワレコか新星堂しかない
タワレコか新星堂しかない
8: 2016/09/07(水) 16:03:47.58 ID:lqn2l6kr0.net
ヒント
アベノミクス
アベノミクス
73: 2016/09/07(水) 23:28:18.04 ID:FrUGOolCa.net
>>8
おお…それか…
おお…それか…
9: 2016/09/07(水) 16:04:42.78 ID:MgIIUPAGd.net
昔と違って今はネット通販があるからなぁ
街のCDショップは人件費やらテナント料で維持費がかかるし衰退の一途を辿るだろうね
街のCDショップは人件費やらテナント料で維持費がかかるし衰退の一途を辿るだろうね
10: 2016/09/07(水) 16:04:57.42 ID:jw2vwEP8a.net
CDなんて売れないからな
もう大手のチェーン以外は詰んでるやろ
大手ですら閉店しまくりなのに
もう大手のチェーン以外は詰んでるやろ
大手ですら閉店しまくりなのに
13: 2016/09/07(水) 16:07:06.34 ID:Ydv69gOna.net
昔は色々あったけど、今はTSUTAYAだけだなぁ~
14: 2016/09/07(水) 16:08:38.28 ID:ZnadUQZQ0.net
CD 本屋は消えたなw
ここら辺はアイドルが独占してるから
企業はアイドルが消えたら企業も消える
ここら辺はアイドルが独占してるから
企業はアイドルが消えたら企業も消える
15: 2016/09/07(水) 16:10:06.57 ID:1xCS/T/UK.net
うちの近所は本屋兼CD屋という古式ゆかしい商店がまだ1件残ってる
18: 2016/09/07(水) 16:12:51.59 ID:c8YOHp6r0.net
本屋とレンタルショップも消えた
20: 2016/09/07(水) 16:25:10.36 ID:+zv05Fbv0.net
長崎はタワーレコードが閉店した
66: 2016/09/07(水) 22:18:25.54 ID:p6ykjZii0.net
>>20
まじか!
タワレコはアミュだったっけ?
次に入ったテナントは何?
まじか!
タワレコはアミュだったっけ?
次に入ったテナントは何?
76: 2016/09/07(水) 23:32:29.00 ID:wceFqr5q0.net
>>66
ハンズが入った
いつもの期間限定かも知れんが
ハンズが入った
いつもの期間限定かも知れんが
21: 2016/09/07(水) 16:32:43.42 ID:RnLJWREo0.net
尼があるから問題なかろう
22: 2016/09/07(水) 16:39:54.83 ID:uoLqw3CCK.net
隣の市のイオンモールに行かないとCDショップないわ
車で15分くらいだけど
車で15分くらいだけど
25: 2016/09/07(水) 16:51:52.67 ID:.net
ネット配信、アマゾン、YouTube等の影響で斜陽するのみ
ここ数年ほとんどヒット曲がないしね
ここ数年ほとんどヒット曲がないしね
27: 2016/09/07(水) 16:55:41.84 ID:ANvXpuLRp.net
俺の街でもツタヤ、タワレコ、HMVくらいの大手しかなくなった
32: 2016/09/07(水) 17:17:07.39 ID:VBMzAoh6M.net
近所で唯一最後までCD売ってた大きめのTSUTAYAでも
今年ついに新譜の扱いやめて
代わりに文房具と格安スマホの販売スペースになってしまった
今年ついに新譜の扱いやめて
代わりに文房具と格安スマホの販売スペースになってしまった
もはやネットで買うしかない
それで十分足りるけど寂しい
34: 2016/09/07(水) 17:19:22.51 ID:4gv46Yo40.net
レンタルも楽天が撤退したし、配信オンリーへの道をたどってるね
AKBみたいにCDを売る業態は流れに逆行してる
35: 2016/09/07(水) 17:21:49.47 ID:dn3Etu+ia.net
CD一枚1000円は高いわ
36: 2016/09/07(水) 17:24:18.83 ID:6SRya3xN0.net
やっぱ全国的にそうか
ピーク時には駅周辺で6軒のCDショップあったのに今は1軒になってしまった
本当に需要がないと実感する
ピーク時には駅周辺で6軒のCDショップあったのに今は1軒になってしまった
本当に需要がないと実感する
37: 2016/09/07(水) 17:26:05.03 ID:0zPAf5Gyd.net
家にCD再生機とか持ってないわ
38: 2016/09/07(水) 17:26:13.52 ID:+zv05Fbv0.net
悲しいね
39: 2016/09/07(水) 17:28:06.34 ID:rd3kwl0z0.net
福岡市内だと
タワレコ
HMV
新生堂
フタバ
地元のINDO
くらいか
タワレコ
HMV
新生堂
フタバ
地元のINDO
くらいか
INDOは福岡でのコンサート会場での物販のCDや映像の大半を扱ってるのとハロなど握手会等やってるのが強み
67: 2016/09/07(水) 22:22:14.96 ID:p6ykjZii0.net
>>39
HMVはもうとうの昔に撤退したよ。
HMVはもうとうの昔に撤退したよ。
今日、最高かよの店舗特典写真の為に福津のイオンモールまでドライブしたもん。
福岡県内のHMVはあとは直方のイオンモール
この2店舗だけ
新天町にビルで店を構えてた時代が信じられないよな
74: 2016/09/07(水) 23:30:55.35 ID:rd3kwl0z0.net
>>67
HMVは博多駅前に出来たKITTEに出来た
しょっちゅうイベントやってる
9月もファンキー加藤トークショーやらいろんなアイドルや歌手のミニライブ握手会やらある
HMVは博多駅前に出来たKITTEに出来た
しょっちゅうイベントやってる
9月もファンキー加藤トークショーやらいろんなアイドルや歌手のミニライブ握手会やらある
41: 2016/09/07(水) 17:32:15.58 ID:pSog/GVPd.net
俺の生活圏からツタヤとブコフが消えた、かなり不便になって困ってる
43: 2016/09/07(水) 17:38:19.52 ID:Tjt/oji9p.net
ツタヤとかタワレコでわざわざ買うやつの意味がわからない
50: 2016/09/07(水) 18:23:37.45 ID:gmK7tosh0.net
むしろ近所のCDショップなんてものがまだやっていたことの方が驚きだ
53: 2016/09/07(水) 20:44:26.11 ID:qL21EQnt0.net
配信で音楽を聴く時代にCDを買う人なんてろくにいないだろうしな
62: 2016/09/07(水) 21:51:45.07 ID:Oc4d+K1IM.net
本屋は本当に無くなったな
近所に三軒あったけど全部無くなった
まあAmazonという文明の利器があるから問題無いが
近所に三軒あったけど全部無くなった
まあAmazonという文明の利器があるから問題無いが
65: 2016/09/07(水) 22:11:33.31 ID:BMIsIltX0.net
CDも厳しいが本屋も厳しいな。
近所のTSUTAYAも本の販売やめてコミックレンタル始めたし
近所のTSUTAYAも本の販売やめてコミックレンタル始めたし
69: 2016/09/07(水) 22:25:45.46 ID:KxdGFrVI0.net
この不景気に生活必需品じゃないものなんてもう売れないんだよ
75: 2016/09/07(水) 23:31:57.17 ID:arInwmfId.net
新宿のタワレコと渋谷のTSUTAYAがあればいい
84: 2016/09/08(木) 01:40:59.17 ID:LEt86JExa.net
地方の田舎で生き残れてるCDショップはまだあるのだろうか
86: 2016/09/08(木) 03:47:37.62 ID:H6JWlKfr0.net
メリットがない
買う為だけにわざわざ出掛けて定価とかな
買う為だけにわざわざ出掛けて定価とかな
89: 2016/09/08(木) 03:56:53.70 ID:QDROcUxEd.net
地元の新星堂もツタヤもなくなったわ
96: 2016/09/08(木) 07:20:57.52 ID:AGrB7y2n0.net
TSUTAYAやGEOも減ってるよな
98: 2016/09/08(木) 07:24:22.81 ID:e60sA4nx0.net
うちの近くのTSUTSYAも潰れそう・・・
店内でイベントがある以外は、実店舗では買わなくなったなぁ
108: 2016/09/08(木) 08:53:40.89 ID:AGrB7y2n0.net
そもそもCD買う人がほとんどいないからね
127: 2016/09/08(木) 13:39:42.78 ID:itpWwyCe0.net
みんなネット通販に淘汰されていくのね
128: 2016/09/08(木) 13:52:42.70 ID:/TnBIts60.net
このまま行くと通販屋と運送屋だけになるな
家の近所は新星堂だけだな
そこで売っていなかったら池袋まで行く
あとは、車で少し行ったところにあるイオンモールに山野楽器が入ってるな