MDとかいう黒歴史wwwwwww
1: 2016/01/22(金) 09:53:50.05 ID:wObvaH3Ir.net
一時期出回ってたよな
5: 2016/01/22(金) 09:55:28.31 ID:SMGWYzpV0.net
ミニディスクとかいうまっすぐネーム
6: 2016/01/22(金) 09:55:47.85 ID:SybBSW4O0.net
普通に一定期間覇権やったやろ
7: 2016/01/22(金) 09:56:01.39 ID:oKl/rYXY0.net
黒歴史の意味わかってないバカ
8: 2016/01/22(金) 09:56:16.74 ID:WDfhKUMR0.net
カセットテープは細々と生き残ってMDは完全死滅しそう
12: 2016/01/22(金) 09:57:43.69 ID:mSwwmSIYM.net
>>8
ラジオ録音できるのは強い
ラジオ録音できるのは強い
9: 2016/01/22(金) 09:56:40.80 ID:pQrz5VOm0.net
まだ実家にコンポありそう
10: 2016/01/22(金) 09:57:18.26 ID:xnR67WfC0.net
言うほど黒歴史か?
11: 2016/01/22(金) 09:57:23.87 ID:R/ylh/HI0.net
独自規格でコケるソニーの悪いクセ
13: 2016/01/22(金) 09:58:02.20 ID:bE1YGssY0.net
音飛びがね…
15: 2016/01/22(金) 09:58:17.63 ID:KqSkt7O/0.net
メタル・ディスクと読んでたわ、ワイのオカン
16: 2016/01/22(金) 09:58:18.28 ID:ri8T5kA70.net
プレイヤー壊れやすすぎてキレそうになるンゴ
17: 2016/01/22(金) 09:58:23.91 ID:YwAtAiIxK.net
CDやらSDと違ってそれ自体の柄が豊富でよかったのに
18: 2016/01/22(金) 09:58:48.32 ID:D0km8bP/0.net
まだ家にある
19: 2016/01/22(金) 09:58:57.14 ID:nBWDslwk0.net
74とか100いくつとかよくわかんなかった
20: 2016/01/22(金) 09:59:05.35 ID:M5ulQlIo0.net
ゆとり「MD………?」
28: 2016/01/22(金) 10:03:19.65 ID:gYjDa7Tn0.net
>>20
ゆとり世代にドンピシャなんだよなあ
ゆとり世代にドンピシャなんだよなあ
54: 2016/01/22(金) 10:13:38.75 ID:VUZ4uMsjr.net
>>28
もうちょい上の世代やろ
もうちょい上の世代やろ
21: 2016/01/22(金) 09:59:33.04 ID:zG9aYFvLd.net
はい音飛び
24: 2016/01/22(金) 10:01:35.23 ID:ri8T5kA70.net
デシベル調整めんどいンゴ
25: 2016/01/22(金) 10:01:53.57 ID:7tiO6yZ/0.net
当時持ち運びには便利だったし音質なんて気にしなかったし全部MDに写してたよ
27: 2016/01/22(金) 10:03:15.64 ID:jdcDy8t5a.net
カセットじゃ出来ん編集とかも出来たしかなり有能で一時代を築いたやろ
30: 2016/01/22(金) 10:03:51.77 ID:qVT7OodH0.net
カーステだと現役
31: 2016/01/22(金) 10:04:32.94 ID:SybBSW4O0.net
なんか4倍モードとかあったような
32: 2016/01/22(金) 10:04:36.19 ID:m7DtNwfP0.net
36: 2016/01/22(金) 10:05:58.17 ID:ri8T5kA70.net
>>32
チェンジャー「ウィーガチャッ…ンゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwwww」
ワイ「ファッ!?」
あるあるやわ
63: 2016/01/22(金) 10:15:05.03 ID:XWbUfd7cM.net
>>32
これ持ってたわ10年以上使えたぞ
これ持ってたわ10年以上使えたぞ
33: 2016/01/22(金) 10:04:49.23 ID:V7z3qy0Np.net
性能はともかくデザインは好きやったわ
37: 2016/01/22(金) 10:06:38.92 ID:gJ3yS10Fa.net
車はまだMD積んでるの結構あるな
38: 2016/01/22(金) 10:07:46.97 ID:2WWy8vg40.net
ほっそいラベルにレタリングする奴wwwww
40: 2016/01/22(金) 10:09:10.18 ID:J+l4ZuOC0.net
まだ現役なんだよなぁ
39: 2016/01/22(金) 10:08:00.42 ID:wObvaH3Ir.net
まだ現役で使ってる人いてワイ困惑
41: 2016/01/22(金) 10:09:11.75 ID:XFVSvapPa.net
一時期天下取ってたやろ
42: 2016/01/22(金) 10:09:31.89 ID:2WWy8vg40.net
コンポとかいう忘れられた単語
43: 2016/01/22(金) 10:10:27.83 ID:ziPXLHO10.net
>>1
黒歴史の意味勘違いしてそう
黒歴史の意味勘違いしてそう
44: 2016/01/22(金) 10:11:52.86 ID:y8zp2Roe0.net
普通に有能やと思うんやが
何がアカンかったんよ
何がアカンかったんよ
46: 2016/01/22(金) 10:12:16.43 ID:ri8T5kA70.net
>>44
脆い
脆い
61: 2016/01/22(金) 10:14:51.30 ID:y8zp2Roe0.net
>>46
CDより割れにくいやろ
そういう事じゃなくて?
CDより割れにくいやろ
そういう事じゃなくて?
67: 2016/01/22(金) 10:17:06.78 ID:ri8T5kA70.net
>>61
プレイヤーの方やな
ディスク自体は頑丈
プレイヤーの方やな
ディスク自体は頑丈
50: 2016/01/22(金) 10:13:04.08 ID:mtl2YZona.net
>>44
メモリオーディオの台頭やろ
メモリオーディオの台頭やろ
53: 2016/01/22(金) 10:13:33.38 ID:gYjDa7Tn0.net
>>44
デジタルオーディオには勝てんやろ
デジタルオーディオには勝てんやろ
47: 2016/01/22(金) 10:12:34.94 ID:2WWy8vg40.net
すぐにMP3時代が来てしまったからな
48: 2016/01/22(金) 10:12:56.02 ID:eaEj3Dd4d.net
ワイのCD、MD、カセット全部聞けるコンポがまだまだ現役なんですが…
57: 2016/01/22(金) 10:14:08.25 ID:wObvaH3Ir.net
>>48
物を大事にできる事はええ事やで
物を大事にできる事はええ事やで
49: 2016/01/22(金) 10:12:59.64 ID:lheSV0qpK.net
MDのせいで日本だけMP3プレーヤーの普及が遅れた
62: 2016/01/22(金) 10:15:01.10 ID:SybBSW4O0.net
>>49
そのMP3プレイヤーも今や電話で十分なんやから分からんもんやな
そのMP3プレイヤーも今や電話で十分なんやから分からんもんやな
66: 2016/01/22(金) 10:16:34.22 ID:JtgX5uGV0.net
MDええやん
まだ持ってるけど聴けるプレイヤーが無いわ
まだ持ってるけど聴けるプレイヤーが無いわ
45: 2016/01/22(金) 10:12:11.38 ID:pxSL8UYFa.net
メガドライブちゃうんかい
仕事で音源はMDしか受け付けないという指定があったのでうちに使用済み・未使用含め山ほどある
編集するためにMD機器もわんさとある
まだ使える
でもね・・・
どうするんだよ・・・
ゆとり世代も来年で三十路だぞ、ゆとり直撃だろMDは
モノとしてカッコいいよね
ある日突然MDプレイヤーが壊れて悲しかった・・(´・ω・`)
100枚近くあったのに
SDカードは続きから聴けるけど、モノが小さすぎて探すのに一苦労。MDは最初からになってしまう。カーステ以外。中学校の時の昼の放送で使ったぐらいや。
おれば無駄使いをしてしまった…
6
訂正
俺は
※5
一時停止できないってこと?
それは再生機器の問題ですね
MDも他のものと全く同じように操作できますよ