日本レコード大賞とかいう何の価値も無い賞wwwwww
1: 2016/12/30(金)10:46:38 Nfj
日本で最も価値の無い大規模な賞やろ
2: 2016/12/30(金)10:46:51 h1a
いかんのか?
3: 2016/12/30(金)10:47:45 ePY
モンドセレクション最高金賞みたいなもんやし
6: 2016/12/30(金)10:49:22 gaz
日本アカデミー賞(小声)
9: 2016/12/30(金)10:51:36 mio
>>6
第4回目で受賞者が「こんな何の価値もない賞いらんわ」って辞退して草
第4回目で受賞者が「こんな何の価値もない賞いらんわ」って辞退して草
12: 2016/12/30(金)10:52:39 Zjy
全て金で解決する賞
5: 2016/12/30(金)10:49:20 HYA
日本商業音楽大賞に改名するべきや
13: 2016/12/30(金)10:52:44 3dO
選考委員がマスコミだから不正は報じられない模様
17: 2016/12/30(金)10:53:22 gaz
>>13
せやな(白目)
せやな(白目)
18: 2016/12/30(金)10:53:30 eZ0
今年EXILEは出るん?
44: 2016/12/30(金)11:13:09 gvr
>>18
出ないで
出ないで
7: 2016/12/30(金)10:50:00 Nfj
なんで日本ってこういう利権まみれになってくんやろな
おかげで権威ある賞ほぼ0状態
おかげで権威ある賞ほぼ0状態
11: 2016/12/30(金)10:52:06 Qw4
モンドセレクションは元々そういうものらしいけどジャップがそこらへん上手く利用して消費者騙してるからタチ悪いで
こいつら利用できるモンなんでも利用する
こいつら利用できるモンなんでも利用する
24: 2016/12/30(金)10:55:54 I74
波田陽区より売れなかった倖田來未が大賞獲ったときにブチギレた思い出
25: 2016/12/30(金)10:56:35 Nfj
>>24
別に売れたから取れるわけでは無いだろ
それなら売り上げランキングで良いじゃん
別に売れたから取れるわけでは無いだろ
それなら売り上げランキングで良いじゃん
28: 2016/12/30(金)10:58:49 I74
>>25
別に売れたから取れるわけではないけど
売れていないのが取れるのはおかしくないか?
あれこそイッチが言う利権絡みやん
別に売れたから取れるわけではないけど
売れていないのが取れるのはおかしくないか?
あれこそイッチが言う利権絡みやん
19: 2016/12/30(金)10:53:33 Nfj
腐りすぎてるのが当たり前状態だから海外のアカデミー賞とか見ると新鮮ンゴねえ
アメリカでこんな事したら大問題になるんやろな
アメリカでこんな事したら大問題になるんやろな
22: 2016/12/30(金)10:54:55 OOG
>>19
あっちはあっちで白人しか表彰されないんやで(小声)
あっちはあっちで白人しか表彰されないんやで(小声)
23: 2016/12/30(金)10:55:48 Nfj
>>22
黒人も取っとるやん
黒人も取っとるやん
27: 2016/12/30(金)10:57:54 Qw4
ジャップさんは権威に弱い
20: 2016/12/30(金)10:53:39 NVD
根回し賄賂は当たり前
39: 2016/12/30(金)11:09:04 gaz
そもそも記憶に残る歌手おらんしな・・・
47: 2016/12/30(金)11:17:18 NQq
今日はボクシング見ようぜ
井上尚弥でるぜ
井上尚弥でるぜ
48: 2016/12/30(金)11:18:11 Nfj
>>47
ボクシング見るンゴ
ボクシング見るンゴ
42: 2016/12/30(金)11:11:38 DSb
昭和時代の大賞受賞曲は皆の記憶に残る名曲ばかりだけど
平成に入ってavex&小室の曲が受賞しだしてからおかしくなってきた
平成に入ってavex&小室の曲が受賞しだしてからおかしくなってきた
45: 2016/12/30(金)11:14:11 I74
>>42
GLAYとサザンとミスチルは許してやってくれ・・・
GLAYとサザンとミスチルは許してやってくれ・・・
37: 2016/12/30(金)11:08:18 F93
買収で取るものってはっきりしちゃったからね、しょうがないね
46: 2016/12/30(金)11:16:12 Nfj
今と昔で音楽産業の形というか商売のあり方が変わってるのも大きいやろな
昔は良い曲を作ってより売るためにマーケティング戦略も利用してたけど今はマーケティングありきで物を作るってな感じで
良し悪しの基準なんて抽象的で人それぞれだけど特典のつかない物自体に対価を払わんのが続いてるのは結局魅力がないから、よく無いからってのもあるんやろな
昔は良い曲を作ってより売るためにマーケティング戦略も利用してたけど今はマーケティングありきで物を作るってな感じで
良し悪しの基準なんて抽象的で人それぞれだけど特典のつかない物自体に対価を払わんのが続いてるのは結局魅力がないから、よく無いからってのもあるんやろな
あの新人賞貰ったの誰?
新人賞の人たち今日になって初めて知りました…(^^;
新人賞はマジキモかった
過去の新人賞の事務所みたら判るでしょ
ていうかなんで西野カナなん??
マジで謎なんだが。。。
宇多田でいいだろ
金で買える賞なんてw
去年で完全に価値が暴落