バンド通「好きなバンドのルーツを辿らないのはおかしい!」
1: 2017/11/09(木) 14:49:30.64 ID:0.net
そんな面倒くさいことしてられっかよ
2: 2017/11/09(木) 14:50:17.56 ID:0.net
ゆとり自慢ですか
3: 2017/11/09(木) 14:50:47.93 ID:0.net
ゆとりのがそういうのやるでしょ
ネット世代だし
ネット世代だし
4: 2017/11/09(木) 14:52:08.28 ID:0.net
トーフビーツがそんなこと言ってたけど、遡らない人なんていないよな
12: 2017/11/09(木) 14:56:47.26 ID:0.net
>>4
彼はそれで食ってるからな
彼はそれで食ってるからな
5: 2017/11/09(木) 14:53:06.07 ID:0.net
音楽通気取りってうざいよね
6: 2017/11/09(木) 14:53:43.38 ID:0.net
ルーツ辿らなきゃだめみたいな風潮嫌い
7: 2017/11/09(木) 14:53:44.53 ID:0.net
音が好きなだけだし
8: 2017/11/09(木) 14:53:58.51 ID:0.net
暇な人だけがやればいいよ
9: 2017/11/09(木) 14:54:50.89 ID:0.net
ルーツは気になるから一応チェックするね 今ならyoutubeがあるから簡単にできるし
前は大変だった
前は大変だった
10: 2017/11/09(木) 14:56:04.41 ID:0.net
鬼束ちひろのルーツのカーペンターズ辿ったら
中低域の声が鬼束ちひろとそっくりだったよ
本当に好きなんだなって思いました
中低域の声が鬼束ちひろとそっくりだったよ
本当に好きなんだなって思いました
13: 2017/11/09(木) 14:57:15.95 ID:0.net
>>10
鬼束ちひろはジュエルだろ
鬼束ちひろはジュエルだろ
11: 2017/11/09(木) 14:56:29.23 ID:0.net
そんなことやるのよほどの音楽マニアだけだろ
大半のファンはパクリ元とか知らんで聴いてるのがほとんど
大半のファンはパクリ元とか知らんで聴いてるのがほとんど
14: 2017/11/09(木) 14:57:23.49 ID:0.net
やらんファンがいても気にしないが俺はやる
15: 2017/11/09(木) 14:57:33.18 ID:0.net
じゃ新しい音じゃないんだね
16: 2017/11/09(木) 14:57:35.48 ID:0.net
そもそもホームページに行っても何に影響受けたのか書いてない
17: 2017/11/09(木) 14:58:09.74 ID:0.net
小沢健二のルーツをいろいろ辿るのは
そのまま流用してて面白いよね
そのまま流用してて面白いよね
18: 2017/11/09(木) 14:58:17.13 ID:0.net
B’zやミスチルのファンが彼らの源流の音楽をちゃんと調べてるとは思えん
19: 2017/11/09(木) 14:59:29.27 ID:0.net
今の若いバンドはルーツっていってもアジカンとかバンプとかその辺で止まって掘り下げないみたいね
31: 2017/11/09(木) 15:04:54.00 ID:0.net
>>19
中堅以上の世代のバンドだってルーツとか音楽的な理論や歴史とかあんまり詳しくないで聴いてる人のほうが多いんじゃないかな
当然マニアなファンもいるだろうけどね
中堅以上の世代のバンドだってルーツとか音楽的な理論や歴史とかあんまり詳しくないで聴いてる人のほうが多いんじゃないかな
当然マニアなファンもいるだろうけどね
52: 2017/11/09(木) 15:10:58.73 ID:0.net
>>19
バンプってどのへんに受け継がれてんの?
バンプってどのへんに受け継がれてんの?
54: 2017/11/09(木) 15:11:42.92 ID:O.net
>>52
ゲス
ゲス
20: 2017/11/09(木) 14:59:44.78 ID:0.net
ラ・ムーのルーツを辿る旅に出ます
21: 2017/11/09(木) 15:00:07.96 ID:0.net
だいたいビートルズ
22: 2017/11/09(木) 15:00:35.21 ID:0.net
特定のバンドを好きになったときに
このバンドのルーツはこれこれこうだから聞いとけよと解説始めるヤツが湧いてくるのはウザイ
このバンドのルーツはこれこれこうだから聞いとけよと解説始めるヤツが湧いてくるのはウザイ
23: 2017/11/09(木) 15:00:42.28 ID:0.net
その結果何を得れるのかが知りたい
25: 2017/11/09(木) 15:01:23.77 ID:0.net
ルーツを探ってそれのルーツを探ってそれのルーツを探って…
きりがない
きりがない
26: 2017/11/09(木) 15:01:35.39 ID:0.net
ウザいなw 好きでやる分にはいいけど
30: 2017/11/09(木) 15:04:25.33 ID:0.net
ドラマーは大抵ジョンボーナムにたどり着く
32: 2017/11/09(木) 15:05:17.17 ID:0.net
今の時代こそルーツは重要視されるし掘れるバンドは強い
37: 2017/11/09(木) 15:07:15.31 ID:0.net
下手にルーツをたどると
「あの曲はこれのパクリだったんやあ…」というのがバレてショック受けてしまうから
あんまりやりたくない
「あの曲はこれのパクリだったんやあ…」というのがバレてショック受けてしまうから
あんまりやりたくない
62: 2017/11/09(木) 15:13:59.26 ID:0.net
>>37
パクリの定義広すぎなんじゃないの
パクリの定義広すぎなんじゃないの
38: 2017/11/09(木) 15:07:49.18 ID:O.net
アレキサンドロスとかはなにに影響受けてるの?
42: 2017/11/09(木) 15:08:28.06 ID:0.net
アレキサンドロスはukロック
44: 2017/11/09(木) 15:08:56.24 ID:O.net
>>42
どのあたりなの
どのあたりなの
48: 2017/11/09(木) 15:09:40.80 ID:0.net
>>44
たぶんオアシス
たぶんオアシス
47: 2017/11/09(木) 15:09:22.97 ID:0.net
日本って各地で分散してるからルーツ辿るとバラバラになって面倒くさい
49: 2017/11/09(木) 15:09:50.00 ID:0.net
ミスチルすきだけとコステロ聞けよと言われても聞く気ない
50: 2017/11/09(木) 15:10:11.07 ID:0.net
ルーツ辿れば自分の好きなジャンルの好きな曲に出会える可能性が高くなるんだよ
53: 2017/11/09(木) 15:11:21.40 ID:0.net
RADWIMPSとか?
56: 2017/11/09(木) 15:12:19.35 ID:0.net
くるり岸田で洋楽詳しくなった
59: 2017/11/09(木) 15:12:54.16 ID:0.net
そのバンドが好きなんであってルーツに興味は向かない
わざわざ調べたり辿ったりはしない
わざわざ調べたり辿ったりはしない
60: 2017/11/09(木) 15:13:34.67 ID:0.net
サカナクションは何が元なの
63: 2017/11/09(木) 15:14:11.16 ID:0.net
電気グルーヴとか好きだったらしいけど
スーパーカーとかかね
スーパーカーとかかね
64: 2017/11/09(木) 15:14:15.78 ID:0.net
サカナクションは90年代J-POP
66: 2017/11/09(木) 15:14:37.85 ID:0.net
好きなバンドメンバーが好きな曲なんだから自分に合ってる可能性が高い
そういう出会いを求めてるんじゃねーの
そういう出会いを求めてるんじゃねーの
67: 2017/11/09(木) 15:14:38.52 ID:0.net
というよりそこまで深入りして調べるほど好きなバンドがいない
70: 2017/11/09(木) 15:15:30.94 ID:0.net
好きになったらそのバンドは若い頃どんなの聴いてたんだろうって気になるよ
71: 2017/11/09(木) 15:16:33.51 ID:0.net
キュウソネコカミのビビったを聴け
81: 2017/11/09(木) 15:19:52.85 ID:0.net
ビートルズとストーンズとツェッペリンあたり抑えとけば問題ないやろ?
85: 2017/11/09(木) 15:20:36.22 ID:O.net
>>81
ストーンズっぽいバンドは日本には無い
ストーンズっぽいバンドは日本には無い
123: 2017/11/09(木) 15:34:22.34 ID:0.net
>>81
ビートルズやストーンズは初期はカバー曲が多くて原曲追う事になる典型
ビートルズやストーンズは初期はカバー曲が多くて原曲追う事になる典型
86: 2017/11/09(木) 15:21:06.07 ID:0.net
90年代好きの人に多そう
カテゴリー好き
カテゴリー好き
98: 2017/11/09(木) 15:23:58.98 ID:0.net
YouTubeのおすすめ巡りたまにやると楽しい
100: 2017/11/09(木) 15:24:23.21 ID:0.net
何事もルーツ巡りは面白い
今を形成する確かな脈絡の世界が広がっているんだよ
今を形成する確かな脈絡の世界が広がっているんだよ
102: 2017/11/09(木) 15:25:14.42 ID:0.net
サカナクションはレイ・ハラカミ
104: 2017/11/09(木) 15:25:24.44 ID:0.net
日本のバンドは音楽的な影響の連続性に欠けるからな
117: 2017/11/09(木) 15:30:13.98 ID:0.net
昔のバンドがどういうふうに誰に受け継がれていったのか教えてくれ
ビートルズ→
ストーンズ→
ツェッペリン→
フー→
キンクス→
ドアーズ→
ピンクフロイド→
ディープパープル→
クリーム→
ビーチボーイズ→
122: 2017/11/09(木) 15:34:00.70 ID:O.net
>>117
ピンクフロイドはレディオヘッド
ピンクフロイドはレディオヘッド
124: 2017/11/09(木) 15:35:28.94 ID:0.net
>昔のバンドがどういうふうに誰に受け継がれていったのか教えてくれ
ビートルズ→ キャロル
ストーンズ→ クールス
ツェッペリン→ B’z
フー→ ラウドネス
キンクス→ エレファントカシマシ
ドアーズ→ ユニコーン
ピンクフロイド→ マリスミゼル
ディープパープル→ GLAY
クリーム→ ブランキージェットシティ
ビーチボーイズ→ TUBE
142: 2017/11/09(木) 15:41:19.14 ID:0.net
>昔のバンドがどういうふうに誰に受け継がれていったのか教えてくれ
ビートルズ→ ボンジョヴィ
ストーンズ→ ガンズアンドローゼス
ツェッペリン→ メタリカ
フー→ グリーンディ
キンクス→ マイケミカルロマンス
ドアーズ→ TOTO
ピンクフロイド→ ジャーニー
ディープパープル→ ヴァンヘイレン
クリーム→ マルーンファイブ
ビーチボーイズ→ モトリークルー
199: 2017/11/09(木) 16:16:47.55 ID:0.net
リスナーとしても浅いと音楽も浅くなる
211: 2017/11/09(木) 16:30:19.54 ID:0.net
辿ったほうがより楽しめるよってだけで
面倒臭い人はそのままでも良いと思う
面倒臭い人はそのままでも良いと思う
220: 2017/11/09(木) 16:52:50.54 ID:0.net
今のバンドにルーツ辿りたくなるほどのバンドがいないからしょうがないんじゃないの
248: 2017/11/09(木) 17:52:23.08 ID:0.net
ルーツ辿ってるとルーツの方を好きになってしまってその好きなバンドが陳腐なものに思えてきてしまう
あると思います
あると思います
314: 2017/11/09(木) 23:46:50.23 ID:0.net
キリがないので過去辿るにせよ親世代くらいまででいいと思うぞ
おかしいとまでは言わないが、音楽の趣味も拡がるしルーツを辿るのも良いと思う