楽器ってピアノだけ圧倒的に難しくね?両手だし
1: 2017/04/28(金) 14:28:40.55 ID:uaB0Z3s30.net
難易度がピアノだけ圧倒してる
難易度:○(ピアノ)・・・・・・・・・・・●●●●●●(その他の楽器)
だ。
3: 2017/04/28(金) 14:29:08.76 ID:o2G/lLEa0.net
んなこたぁない
2: 2017/04/28(金) 14:29:02.02 ID:qxHhPknJ6.net
両手両足もあるぞ
4: 2017/04/28(金) 14:29:19.07 ID:udbya4w30.net
大体の楽器は両手定期
5: 2017/04/28(金) 14:29:38.17 ID:mrYz9lTW0.net
アコーディオン舐めんなよ
6: 2017/04/28(金) 14:29:51.81 ID:qrGir0DC0.net
両手が難しいんやったらパイプオルガンとか両手両足やん
7: 2017/04/28(金) 14:29:53.04 ID:srB0eYDn0.net
一番楽やで
8: 2017/04/28(金) 14:30:05.42 ID:cOR4rhGYa.net
足も使うしな
9: 2017/04/28(金) 14:30:08.54 ID:uaB0Z3s30.net
だって例えば学校でリコーダー習ったろ?
でもこれは両手が動じ動いてなくて
どっちか止まってるだろ
でもピアノはかなり両手が動いてる
難しすぎだろ
10: 2017/04/28(金) 14:30:22.53 ID:nNsyabMY0.net
両手と口使ってる笛のが高度じゃね
11: 2017/04/28(金) 14:30:25.33 ID:YA5WaojF0.net
ピアノだけ場所が固定されててずるい
他は移動してくるのに
他は移動してくるのに
12: 2017/04/28(金) 14:30:32.83 ID:D+I6meeg0.net
金管木管のマウスピース吹いてから言うてみい
14: 2017/04/28(金) 14:30:57.44 ID:hnK0z+6k0.net
ピアノは上の壁が厚すぎるだけなんだよなあ
15: 2017/04/28(金) 14:31:22.42 ID:cIxrGjjd0.net
両手っていうか指全部が別々に動くから難しいんだろ
16: 2017/04/28(金) 14:31:28.69 ID:oeq0PBX30.net
まあピアノより簡単な楽器のほうが圧倒的に多いのは事実やな
17: 2017/04/28(金) 14:31:37.36 ID:srB0eYDn0.net
自分で色んな楽器やってみればキーが横一列に順番で並んでるのがどんだけ習得に楽かを理解できようになるで
18: 2017/04/28(金) 14:31:39.85 ID:YG4hdcdWa.net
ワイ弾ける人間、押せば鳴るのに何故弾けない人がいるのか分からない
19: 2017/04/28(金) 14:32:00.74 ID:o2G/lLEa0.net
キーボード叩くのと変わらんで
ペダル踏む方がまだ難しい
ペダル踏む方がまだ難しい
20: 2017/04/28(金) 14:32:08.84 ID:2MLn2ccHd.net
カスタネットでもやってろ
21: 2017/04/28(金) 14:32:21.27 ID:+NwG+/oU0.net
ピアノ弾けるけどドラムはちんぷんかんぷんになるぞ
23: 2017/04/28(金) 14:32:36.07 ID:o+BHLoKiM.net
シンバルでも叩いてろや
24: 2017/04/28(金) 14:32:49.83 ID:5zNuCyeya.net
素人はまともに音が鳴らない楽器よりは100倍マシ
25: 2017/04/28(金) 14:32:50.21 ID:pAbSFhca0.net
慣れればそうでもない
26: 2017/04/28(金) 14:33:01.05 ID:qrGir0DC0.net
まあ楽器の操作という点ではピアノ(というか鍵盤楽器)はクソ忙しいな
だが管楽器とかはちゃんとした音を出すだけでも難しい
ピアノ等は調律してあれば誰が弾いてもちゃんとした音が出るからその点は管楽器が難しい
だが管楽器とかはちゃんとした音を出すだけでも難しい
ピアノ等は調律してあれば誰が弾いてもちゃんとした音が出るからその点は管楽器が難しい
28: 2017/04/28(金) 14:33:19.29 ID:c1cDMAPTd.net
パイプオルガンはガチ 一つ一つ操作方法違うし
29: 2017/04/28(金) 14:33:24.86 ID:+PZw7oz20.net
ヴァイオリン….
30: 2017/04/28(金) 14:33:40.41 ID:voFqD08g0.net
ドレミの位置が誰でもわかるしかなり簡単な部類ちゃう
32: 2017/04/28(金) 14:34:02.84 ID:+PZw7oz20.net
ここで言う楽器って吹奏楽レベルのことか?
34: 2017/04/28(金) 14:34:09.11 ID:as7Jn6hG0.net
小さい頃からやってないと無理ゲー感ある
38: 2017/04/28(金) 14:35:03.24 ID:IrlNY8Upd.net
ピアノって上手い下手わからんのやけど
楽譜通り弾く以上のどこで差が出るんや?
楽譜通り弾く以上のどこで差が出るんや?
44: 2017/04/28(金) 14:36:14.74 ID:AssLt6JS0.net
>>38
そらもう表現力よ
そらもう表現力よ
42: 2017/04/28(金) 14:35:46.71 ID:0MeSE8d/p.net
むしろ片手でも弾ける楽器がピアノやろ
43: 2017/04/28(金) 14:36:14.14 ID:c1cDMAPTd.net
でもリズム感と音感両方優れてる奴ってなんでもすぐ弾けるよな
46: 2017/04/28(金) 14:36:19.54 ID:mMCaYjuj0.net
ピアノが音出すの一番簡単なんですけど
押すだけやで
押すだけやで
47: 2017/04/28(金) 14:36:23.65 ID:b/EIx1ZXa.net
どの楽器も基本ノーミスクリア前提やろ
無理やわ
無理やわ
52: 2017/04/28(金) 14:37:03.87 ID:KGjPCs23a.net
打楽器だけ異様に難易度低ない?
54: 2017/04/28(金) 14:37:41.58 ID:ZMCPYD0X0.net
ヴァイオリンのがむずい
55: 2017/04/28(金) 14:37:43.71 ID:ZzAEANU30.net
なんやねんその意味不明な難易度表記
63: 2017/04/28(金) 14:39:01.60 ID:0MeSE8d/p.net
ピアノが難しいならシンセサイザーはあの形になってないやろ
65: 2017/04/28(金) 14:39:17.66 ID:2Fp23WV8p.net
バンドだと大抵一番楽やぞ
70: 2017/04/28(金) 14:40:07.66 ID:q2o+Djy60.net
ピアノ弾き語りできる奴は頭おかしいと思う
72: 2017/04/28(金) 14:40:35.54 ID:/81dw40J0.net
ドラムのほうが難しいやろ
77: 2017/04/28(金) 14:41:31.29 ID:AssLt6JS0.net
ドラムは下手やとそもそも曲にならへんからな
83: 2017/04/28(金) 14:42:04.81 ID:SwXiO7o40.net
どれも似たり寄ったりだろ
105: 2017/04/28(金) 14:44:51.61 ID:jkugvd/60.net
クッソ簡単やんけ
107: 2017/04/28(金) 14:45:04.86 ID:hDI90gzY0.net
ピアノは打楽器
139: 2017/04/28(金) 14:52:23.52 ID:rPmf2bwqa.net
はい打ち込み
181: 2017/04/28(金) 15:03:51.60 ID:RxKBa5utd.net
ピアノのメロディはいけたとしてと左手のコードが無理なんだが
コメントを残していく