おまえらなんでCD買わないの? シングルCD5457万枚 ダウンロード1億229万
1: 2017/11/30(木) 00:33:01.96 ID:0.net
2016年
CDシングル:5,457万枚(前年比99%)
PC/スマホ シングル:1億229万6千DL(前年比94%)
2: 2017/11/30(木) 00:37:22.38 ID:0.net
だって盤てかさばるじゃん
どうせPCに取り込むんだしPCにダウンロードすると自動的にスマホにもDLされるし
どうせPCに取り込むんだしPCにダウンロードすると自動的にスマホにもDLされるし
3: 2017/11/30(木) 00:50:14.41 ID:0.net
終わったメディア
4: 2017/11/30(木) 00:52:18.10 ID:0.net
円盤は10枚ぐらい重ねると意外と重い
円盤入れ替えがめんどい
円盤捨てるのめんどい
結果邪魔
円盤入れ替えがめんどい
円盤捨てるのめんどい
結果邪魔
5: 2017/11/30(木) 00:53:05.32 ID:0.net
未だに新聞取ってるようなもんだ
6: 2017/11/30(木) 01:11:33.59 ID:0.net
スマホだけではCD聴けないからな
7: 2017/11/30(木) 01:12:55.54 ID:0.net
配信で十分なのに未だにCDが必要なのか?
8: 2017/11/30(木) 01:16:56.37 ID:0.net
マイクロSDの大きさで何百曲も入るのにCDの大きさはないよな
9: 2017/11/30(木) 01:18:49.52 ID:0.net
いまどき音楽なんか聴いてるアホおらんやろ
10: 2017/11/30(木) 01:21:36.07 ID:0.net
オリコンはCDの集計より配信の集計でランキングを出したほうが良いと思う
13: 2017/11/30(木) 01:23:20.51 ID:0.net
>>10
配信の方がオワコンになってるのにアホ?
配信の方がオワコンになってるのにアホ?
11: 2017/11/30(木) 01:21:42.91 ID:0.net
配信は1曲単位
シングルは3~4曲入ってる
シングルは3~4曲入ってる
12: 2017/11/30(木) 01:23:01.62 ID:0.net
配信1曲 250円
シングルCD 1000円~2000円程度
シングルCD 1000円~2000円程度
49: 2017/11/30(木) 11:18:12.81 ID:0.net
>>12
これに尽きる
その曲だけ欲しいんだよ
ジャケットも歌詞カードも特典も要らない
これに尽きる
その曲だけ欲しいんだよ
ジャケットも歌詞カードも特典も要らない
14: 2017/11/30(木) 01:24:17.01 ID:0.net
配信は一曲単位なんだから
CDに合わせたら半分から三分の一だろ
CDに合わせたら半分から三分の一だろ
16: 2017/11/30(木) 02:05:13.71 ID:0.net
2015年音楽ソフト生産実績
配信以外の音楽ソフト計 2544億4900万円
CD 1800億8700万円
音楽ビデオ 718億8300万円
有料音楽配信 470億7300万円
レコード 11億9800万円
カセット 6億9500万円
その他 5億8600万円http://www.riaj.or.jp/g/data/annual/ms_m.html
http://www.garbagenews.net/archives/2042380.html
金額ベースだとまだまだダウンロードなんかよりCDの方が圧倒的に多い
アルバムなんかたった1枚で3000円だろ
17: 2017/11/30(木) 02:12:13.06 ID:0.net
CDがぼったくりってことだな
18: 2017/11/30(木) 02:15:24.80 ID:0.net
しょぼっ!!
市場ちっちゃ!!
市場ちっちゃ!!
19: 2017/11/30(木) 02:25:43.28 ID:0.net
1998年にはCDだけで6000億円ぐらいあった
22: 2017/11/30(木) 03:53:45.96 ID:0.net
なぜ配信がCDより安くできるかって利益率がいいからだよね
CDは生産するのにコストがかかるし大量に捨てられてる報道とか見ると無駄だよな
CDは生産するのにコストがかかるし大量に捨てられてる報道とか見ると無駄だよな
23: 2017/11/30(木) 03:56:56.56 ID:0.net
>>22
1曲単位だからだよ
1曲単位だからだよ
44: 2017/11/30(木) 10:32:34.28 ID:0.net
>>22
配信はアーティストは儲からないらしいぞ
配信はいくら売れても金にならないからCD買ってくれと呼びかけてたアーティストもいる
配信はアーティストは儲からないらしいぞ
配信はいくら売れても金にならないからCD買ってくれと呼びかけてたアーティストもいる
24: 2017/11/30(木) 04:01:11.46 ID:0.net
配信今年はさらに落ち込むよ
今年全く売れてないもん
今年全く売れてないもん
25: 2017/11/30(木) 04:02:06.36 ID:0.net
配信はストリーミングに移行した
もう1曲1曲買う時代は終わった
もう1曲1曲買う時代は終わった
26: 2017/11/30(木) 04:03:10.22 ID:0.net
洋楽だと国内の配信より輸入盤CD買った方が安い
27: 2017/11/30(木) 04:04:29.42 ID:0.net
配信はむしろ割高
だから買わない
音質よくないし音質いい奴は糞高い
だから買わない
音質よくないし音質いい奴は糞高い
28: 2017/11/30(木) 04:05:40.67 ID:0.net
世界全体だと音楽売上の約50%がストリーミングなんだよな
日本はいつまでCDだダウンロードだ言ってるつもりなんだろ
日本はいつまでCDだダウンロードだ言ってるつもりなんだろ
32: 2017/11/30(木) 04:09:19.21 ID:0.net
音源で儲からない時代なんだよ
日本だってCDは握手券の代わりだろ
日本だってCDは握手券の代わりだろ
36: 2017/11/30(木) 04:18:38.18 ID:0.net
これからは日本もストリーミングだね
もう配信もオワコン
もう配信もオワコン
39: 2017/11/30(木) 04:35:09.27 ID:0.net
配信はCDより儲からないからね
58: 2017/11/30(木) 12:02:10.06 ID:0.net
欲しいのは音であって円盤ではない
59: 2017/11/30(木) 12:07:27.02 ID:0.net
欲しいのは握手券であって音楽ではない
61: 2017/11/30(木) 12:22:41.73 ID:0.net
圧縮にお金を払うアホww
60: 2017/11/30(木) 12:11:53.05 ID:0.net
オーヲタだからCDを買う
圧縮音源AACに金出す奴は下に見てる
圧縮音源AACに金出す奴は下に見てる
62: 2017/11/30(木) 13:40:10.63 ID:0.net
FLACとかでも売ってるだろ
69: 2017/11/30(木) 14:24:23.41 ID:0.net
配信は同じ曲でも配信サイト各社で音質がまた違うからなあ
70: 2017/11/30(木) 14:26:45.49 ID:0.net
ダウンロードのほうが安いしボーナストラックまで付いてるからな
音質も高ビットレートでCDと比べても遜色無い
音質も高ビットレートでCDと比べても遜色無い
73: 2017/11/30(木) 14:38:39.74 ID:0.net
>>70
遜色ないと感じるんならそれでいいと思うよ笑
遜色ないと感じるんならそれでいいと思うよ笑
34: 2017/11/30(木) 04:12:05.35 ID:0.net
無料で配信してライブに来てもらえばいい
音質なんてよー分からんからmp3で問題ないわ
新譜情報というか、ラジオから流れる宣伝の曲で満足しちゃうときがある。
テレビや店でも何度もかかるし。
1ヶ月待てばレンタルに走っちゃうしなー