【朗報】音楽教室、JASRACと全面戦争へ 法廷闘争も辞さない考え
ニュース
日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室での演奏をめぐって著作権料を徴収する方針を決めたことに対し、教室を運営する事業者などが「音楽教育を守る会」を結成し、3日発表した。著作権法が作曲家や作詞家が専有すると定める演奏権は教室での演奏には及ばないとして、徴収に反対する活動をしていくという。
結成したのは、教室を運営するヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所のほか、ピアノ教師らでつくる全日本ピアノ指導者協会など7企業・団体。代表に就任したヤマハ音楽振興会の三木渡・常務理事は「教室を運営する事業者に広く参加を呼びかけ、教室での演奏は教育目的で演奏権は及ばないという法解釈を共有していきたい。JASRACと主張が平行線をたどる場合は、司法判断を求めることも検討したい」と話している。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
朝日新聞デジタル 2/3(金) 14:15配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000049-asahi-musi
反応
7: 2017/02/03(金) 09:02:12.78 ID:WHhljuN8a.net
やるやん
12: 2017/02/03(金) 09:05:14.46 ID:JNz4IBSp0.net
そらそうよ
16: 2017/02/03(金) 09:06:10.81 ID:l6aCugc40.net
公立学校ならともかく営利でやってる音楽教室は無理だろ
20: 2017/02/03(金) 09:07:12.13 ID:r1CJb7Lna.net
言い分はごもっともだが言うほど教育か?娯楽やんけ
17: 2017/02/03(金) 09:06:23.81 ID:r9K1D+Zj0.net
最高裁まで争えばいい
これ下手したら学校、専門学校、幼稚園、保育園、まで徴収できるようになるで
109: 2017/02/03(金) 09:26:00.45 ID:aKUrBccW0.net
>>17
学校は教育目的なら著作権に縛られないんやで
これがダメなら教材として何かをコピーして生徒に配布みたいのも出来なくなる
学校は教育目的なら著作権に縛られないんやで
これがダメなら教材として何かをコピーして生徒に配布みたいのも出来なくなる
21: 2017/02/03(金) 09:07:34.25 ID:6VXbUUawd.net
徹底的にやれや
26: 2017/02/03(金) 09:08:58.05 ID:cDeC5lLk0.net
音楽に触れる機会を制限することになったら衰退するやろうな
31: 2017/02/03(金) 09:09:32.03 ID:rKVKpeKNp.net
ピアノ教室とかは営利目的とも言えそうだから行けると踏んだんやろうな
逆に学校は完全に教育だから攻め込めない
裁判なったらおもろいやん
逆に学校は完全に教育だから攻め込めない
裁判なったらおもろいやん
39: 2017/02/03(金) 09:10:56.84 ID:bWzS13hRM.net
著作権者が自分の曲を演奏したら後日利用料徴収されたって下手な落語みたいな話あったよな
45: 2017/02/03(金) 09:12:26.19 ID:WznWDzAoa.net
音大にいくような学生は小さいときから、こういう音楽教室に通ってるし
こういうので音楽教室の生徒が減ったら業界全体がヤバいからな
そらそうなるよ
こういうので音楽教室の生徒が減ったら業界全体がヤバいからな
そらそうなるよ
46: 2017/02/03(金) 09:12:37.11 ID:l/RNcV3PM.net
音楽教室どころか私立学校も払えみたいな話あったよな
75: 2017/02/03(金) 09:20:28.69 ID:5WDWA6vm6.net
非認可保育園とかからも取りそう
108: 2017/02/03(金) 09:25:59.85 ID:ssCt0W6Qa.net
そんなに金がないんかねJASRACは
117: 2017/02/03(金) 09:28:14.81 ID:/uT0I821F.net
こんな事すれば音楽離れが加速するだけやろ
アホちゃう
アホちゃう
126: 2017/02/03(金) 09:29:01.50 ID:dhhlnj7o0.net
>>117
別に彼らは音楽発展のために仕事してるわけじゃないやろ
別に彼らは音楽発展のために仕事してるわけじゃないやろ
133: 2017/02/03(金) 09:30:12.00 ID:ha8/Dv0w0.net
>>126
音楽業界全体が衰退したら利益全体も減るやん
音楽業界全体が衰退したら利益全体も減るやん
172: 2017/02/03(金) 09:35:58.28 ID:dhhlnj7o0.net
>>133
だから衰退しきる前にかき集めてるんやで
音楽の衰退はJASRAC関係なく進んでるしな
だから衰退しきる前にかき集めてるんやで
音楽の衰退はJASRAC関係なく進んでるしな
152: 2017/02/03(金) 09:33:23.44 ID:JXNsBufcp.net
JASRACて本当にヤバいんだな
166: 2017/02/03(金) 09:35:14.55 ID:OEJjNdnN0.net
やっぱ音楽はヤマハですわ
185: 2017/02/03(金) 09:37:14.21 ID:/uT0I821F.net
音楽教室なんかずっと前からあるのに今更徴収するって事は
権利を守りたいわけじゃなくて金目当てなのは明らかだからな
権利を守りたいわけじゃなくて金目当てなのは明らかだからな
18: 2017/02/03(金) 01:28:23.99 ID:Vp8NDrKq0.net
ヤマハ、河合はブチ切れてもいいと思います
41: 2017/02/03(金) 02:18:18.14 ID:mlQwNQ950.net
JASRACにうじゃうじゃ連なってる理事連中ってそれぞれ一体年にいくらもらってるの?
64: 2017/02/03(金) 05:22:25.43 ID:EGHWEjW/0.net
NHKも同じだけど搾取するとこをどんどん拡張してくるな
66: 2017/02/03(金) 05:55:15.03 ID:tcJfM4uW0.net
もっと多くの被害者集めるべきだな
76: 2017/02/03(金) 08:47:33.68 ID:YR2Y6D5U0.net
ヤマハは徹底抗戦してほしいわ
15: 2017/02/03(金) 01:21:56.68 ID:6VWzsHMEO.net
闘い、応援します
素敵やん。泣けるやん。
もうマジで安部政権がJASRAC解体しろよ。
どんな法律作ってもいいから。
レオさんってそんなブスかな?普通より少し上くらいだと思うけど。あとレオさんが小さいんじゃなくて榮倉奈々が巨大なだけ
音楽教室から料金を徴収したら業界の衰退になるという謎理論
こんな裁判確実に負けるんだから、譲歩していくらか払うとすればいいのに
今までこの手の判例はいくらでもあるのにバカだ