宇多田ヒカル「著作権料なんか気にしないで無料で使って」 → JASRACの理事が宇多田とマスコミを批判wwwww
ニュース
歌手の宇多田ヒカル(33)が4日、自身のツイッターを更新し、日本音楽著作権協会(JASRAC)の音楽教室に対する使用料請求問題について言及。自身の曲については「著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな」と私見を示した。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
スポニチアネックス 2/4(土) 17:49配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000114-spnannex-ent
もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら、著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな。https://t.co/34ocEwCj8K
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) 2017年2月4日
↓
玉井克哉 (JASRAC外部理事)
まぁそこは、宇多田さんご本人のご発言なのか報道する側が「角度をつけた」のかわからないし、そもそもいきなり意見を求められたアーティストに、学校教育法上の学校と営利の教室教育を区別するのを求めるのもどうかと思います。報道する側の問題かな、と思っています。 https://t.co/N8lKvxIxSL
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2017年2月5日
反応
2: 2017/02/05(日) 11:51:39.87 ID:TXyIDZe80.net
カスラック
6: 2017/02/05(日) 11:52:54.92 ID:HHTcc3W90.net
ホントに腐ってやがる
他人の著作で飯食ってんじゃねーよ
他人の著作で飯食ってんじゃねーよ
19: 2017/02/05(日) 12:01:32.21 ID:o+p46d5r0.net
日本中から音楽を無くすのがお仕事
20: 2017/02/05(日) 12:01:54.88 ID:/63E/Oew0.net
いや、JASRACが悪い
23: 2017/02/05(日) 12:03:48.42 ID:KlO4SR0M0.net
坂本龍一がJASRACを批判してJASRACに管理を委託してないのと似た文脈かね?
なら宇多田もJASRACから管理を引き上げたらいいのに
なら宇多田もJASRACから管理を引き上げたらいいのに
27: 2017/02/05(日) 12:04:29.52 ID:x5zPAIYD0.net
そもそも楽曲の著作権持ってない奴が外部理事になれるのがカス
29: 2017/02/05(日) 12:04:57.14 ID:StDqM/Y90.net
本人の発言に決まってるやんけw
33: 2017/02/05(日) 12:05:38.01 ID:uRlCi+a70.net
カスラックは腐りきった利権団体だよな
どうにかならんのかね
どうにかならんのかね
45: 2017/02/05(日) 12:07:47.32 ID:fWN4lg/30.net
まあでもヤマハは別格で金儲け主義だからカスラックが絞れるなって目をつけてたのはわかるよ
零細からも取るなら学校からも取れば?って思うね
零細からも取るなら学校からも取れば?って思うね
53: 2017/02/05(日) 12:10:04.36 ID:xuuT7CCr0.net
実際に歌作って歌ってる人に対して何故ここまで上から目線できるのか
128: 2017/02/05(日) 12:29:23.72 ID:3Zt4iOJd0.net
アーティストの権利を守るって建前すら忘れてるなw
132: 2017/02/05(日) 12:31:10.97 ID:L/CSNxaU0.net
>>128
アーティストに苦言を呈されるという草生え事案
アーティストに苦言を呈されるという草生え事案
136: 2017/02/05(日) 12:32:22.73 ID:N1PFaW+G0.net
JASRACついに本性現したね
141: 2017/02/05(日) 12:36:12.12 ID:qkZjDYvl0.net
めちゃくちゃな企業もあったもんだ。
こんな企業必要か??
こんな企業必要か??
145: 2017/02/05(日) 12:37:47.64 ID:iWsbQ/H50.net
Twitter使ってるのにこのアホ発言である
154: 2017/02/05(日) 12:41:35.66 ID:20hLNFxL0.net
ほんと何も調べもせずに喋ってんだなこいつら
155: 2017/02/05(日) 12:41:47.55 ID:HE58hshl0.net
解体したほうがええな
165: 2017/02/05(日) 12:44:36.50 ID:MoKUBtw10.net
まあこれは立場的にジャスラックの意見は当然じゃないか
188: 2017/02/05(日) 12:52:03.59 ID:NEFbEfh80.net
黙れ経費使い込み団体
201: 2017/02/05(日) 12:56:10.77 ID:Tq7LeCwM0.net
カスラック本領発揮しとるやんけwww
これこのまま終わらせるのは惜しいなwww
これこのまま終わらせるのは惜しいなwww
208: 2017/02/05(日) 12:57:56.58 ID:29EP4Nae0.net
カスラックって天下り団体だからなあ
211: 2017/02/05(日) 12:59:46.14 ID:eKG6R25u0.net
もう新たに著作権管理団体設立しちゃえよ
244: 2017/02/05(日) 13:14:59.98 ID:vV7udw2V0.net
本人の楽曲使われたら本人にお金入るはずなら宇多田が損してもいいといってるんだし何が悪いのだろう
282: 2017/02/05(日) 13:28:18.48 ID:vOZf8oMbO.net
爺の小遣いアップの為に文化が衰退するぞ
274: 2017/02/05(日) 13:26:08.39 ID:koatY58O0.net
音楽はオワコン
338: 2017/02/05(日) 13:54:49.24 ID:SsoG5RMx0.net
脱退はよ
こういう著作権関係の話になると、タダのド素人が因縁付けるのが多いよな。
まず宇多田の言ってることは完全に間違い。
学校の授業に使っても著作料を払う必要はない。
JASRACも学校から取り立てようとしているのではない。
発生していないことを問題であるかのようにいってる宇多田はタダのバカ。
今回の問題は、単なる営利行為である音楽教室から著作料を取ろうとしているだけ。
何が問題なのかをわかってないで文句言ってるバカが多すぎ。
宇多田がその代表だけどな。
米1
音楽教室も学校法人も授業料を払うわけだからどちらにしても営利目的だし、学校の授業でも生徒を公衆として演奏権を行使して徴収することが可能。馬鹿はお前。