イヤホンのエージングって効果あるんか?
1: 2018/02/15(木) 11:02:04.97 ID:AVjbAdUWp.net
どうなんや?
3: 2018/02/15(木) 11:02:51.81 ID:v3Om5Vy8d.net
あるで
エイジングによって得意な音域が変わってくる
エイジングによって得意な音域が変わってくる
4: 2018/02/15(木) 11:03:20.16 ID:73AGEC+l0.net
とりあえず音楽流して放置しとくンゴ
2: 2018/02/15(木) 11:02:26.83 ID:MvNqE9rxM.net
エージングされるのは耳の方定期
5: 2018/02/15(木) 11:03:23.96 ID:IzqkRKqmM.net
劣化定期
6: 2018/02/15(木) 11:03:54.95 ID:NQah3G1/p.net
普通に聴いてればエージングになるだろ
9: 2018/02/15(木) 11:05:11.16 ID:73AGEC+l0.net
>>6
なんか大音量流し続けるといいとか聞くやん
なんか大音量流し続けるといいとか聞くやん
7: 2018/02/15(木) 11:04:00.37 ID:F5TgdjPQa.net
ないです。
8: 2018/02/15(木) 11:04:35.83 ID:OC/fyGpL0.net
高音用と低音用を別々に育てるとか聞いたことがない
10: 2018/02/15(木) 11:05:25.47 ID:TtHJ0y1L0.net
数十時間で変化するなら工業製品として寿命短すぎるんちゃう?
12: 2018/02/15(木) 11:05:47.87 ID:98I+VAEp0.net
エージングは都市伝説
単に劣化して甘くなるだけ
13: 2018/02/15(木) 11:06:24.02 ID:m/JfrGkV0.net
>>1
消磁もせなあかんで
消磁もせなあかんで
18: 2018/02/15(木) 11:07:16.35 ID:AVjbAdUWp.net
>>13
なんやそれ
なんやそれ
15: 2018/02/15(木) 11:06:54.00 ID:7MPbOQ3l0.net
実際効果あるって言ってる人に聴き比べさせてどれだけ当てられるかやってほしい
16: 2018/02/15(木) 11:07:09.95 ID:8V+RQt8w0.net
DAならあるかも
BAはない
BAはない
17: 2018/02/15(木) 11:07:15.76 ID:F5TgdjPQa.net
(劣化もし)ないです。
19: 2018/02/15(木) 11:07:27.08 ID:rLgdfQ+50.net
好みの音に変わるかどうかは別にして…。変化はあるよ。試聴用のと自分の聴き比べたらわかる
20: 2018/02/15(木) 11:08:17.78 ID:1UpQfJMV0.net
ないあるよ
21: 2018/02/15(木) 11:08:24.89 ID:toWQDEfxd.net
ないよ
自己満足のセカイ
自己満足のセカイ
22: 2018/02/15(木) 11:09:12.32 ID:A5lCJ5SI0.net
全面駆動なら多少効果あるで
23: 2018/02/15(木) 11:09:43.16 ID:1Vq2tFO/d.net
慣らし運転程度に30分くらい流しっぱなしするなら
もしかしたら意味あるかもしれんが
もしかしたら意味あるかもしれんが
何百時間やったったぜ
みたいなのは寿命短くしてるだけ
24: 2018/02/15(木) 11:09:57.42 ID:vT8Yh8nSd.net
劣化劣化をドヤ顔で言うてる奴はエージングって英単語をどんな意味やと思っとるんや
26: 2018/02/15(木) 11:11:54.04 ID:rp+iGH4w0.net
時効処理やぞ
27: 2018/02/15(木) 11:13:07.56 ID:xXjiRV0g0.net
オーオタの脳ミソの方がエージングされてガバガバになってるやろ
25: 2018/02/15(木) 11:10:03.69 ID:ua+FoPZ7M.net
振動板云々より装着が上手くなったりイヤピースが馴染んできたりそっちの影響が大きい
コメントを残していく