ギブソン潰れててワロタ
トピック
ギター製造で知られる米大手楽器メーカーのギブソン・ブランズが1日、米連邦破産法11条の適用を申請した。債権者らによる新たな体制の下、楽器事業を再編する計画だという。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
ロイター 2018年5月2日 01:49
https://jp.reuters.com/article/gibson-brands-bankruptcy-idJPKBN1I240Y
反応
1: 2018/05/02(水) 02:17:42.01 ID:0.net
ざまあw
2: 2018/05/02(水) 02:18:18.67 ID:0.net
興味ある奴いる?
3: 2018/05/02(水) 00:21:23.95 ID:jWCe3jje0.net
マジかよ
5: 2018/05/02(水) 00:22:21.47 ID:bgqkJrT30.net
思ったよりも早かったなw
5: 2018/05/02(水) 02:22:09.36 ID:0.net
新品を欲しがらず80年代以前の古いレアギターをみんな欲しがるから仕方ない
6: 2018/05/02(水) 02:22:21.18 ID:0.net
フォトジェニックの勝ちか
7: 2018/05/02(水) 00:23:22.65 ID:tq2QxTjM0.net
俺はミュージックマンがあればそれでいいや
14: 2018/05/02(水) 00:25:37.30 ID:oStRzlRt0.net
>>7
渋いな
渋いな
8: 2018/05/02(水) 02:24:08.45 ID:0.net
もう若者がギターを通るなんて文化もないやろなぁ
9: 2018/05/02(水) 02:28:37.64 ID:0.net
YAMAHAは安定してるな
10: 2018/05/02(水) 02:29:34.95 ID:0.net
そんなバカな
リッケンバッカーな
リッケンバッカーな
8: 2018/05/02(水) 00:23:38.57 ID:KjyMfsnS0.net
タック松本終わったな
11: 2018/05/02(水) 02:34:45.72 ID:0.net
は?
13: 2018/05/02(水) 02:40:06.09 ID:0.net
ギター以外に手を伸ばしすぎたってこと
ギターづくりに専念する再建計画作るみたいだからブランドは無くならんでしょ
ギターづくりに専念する再建計画作るみたいだからブランドは無くならんでしょ
14: 2018/05/02(水) 02:41:59.30 ID:0.net
ヘンダーが買い取れ
9: 2018/05/02(水) 00:24:23.81 ID:N0eRt/qJ0.net
今後はすべて中国製になります
12: 2018/05/02(水) 00:24:36.83 ID:IaO3L3Da0.net
やっぱり駄目だったのね
13: 2018/05/02(水) 00:25:14.37 ID:Gxds7kfc0.net
ギタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
15: 2018/05/02(水) 02:44:52.12 ID:0.net
ギブソンならどこかの会社が買ってくれそうなもんだけどな
22: 2018/05/02(水) 03:18:53.94 ID:0.net
>>15
負債額が大きい
関連会社が多過ぎ
負債額が大きい
関連会社が多過ぎ
このあたりがネックだからな
17: 2018/05/02(水) 02:57:01.27 ID:0.net
やっぱりダメだったか
18: 2018/05/02(水) 02:59:58.73 ID:0.net
このままだと開いている商店はコンビニだけになって
シャッターの下りている通りに宅配便のトラックが走るだけの日本の未来になる
シャッターの下りている通りに宅配便のトラックが走るだけの日本の未来になる
23: 2018/05/02(水) 04:31:17.69 ID:0.net
日本のメーカーと提携して品質管理を学んだほうが良い
24: 2018/05/02(水) 06:44:45.24 ID:0.net
品質管理のノウハウはアメリカから学んだんだけどな
25: 2018/05/02(水) 07:52:56.89 ID:0.net
ギターに限らんからね
10代20代の趣味、嗜好と言えば楽器、本・雑誌、ファッション、パチンコ、車、バイクだが、
これも、もはや昭和の話だから。
今は時代が違う。ゲーム産業だけはまずまずキープ出来てるようだが。
10代20代の趣味、嗜好と言えば楽器、本・雑誌、ファッション、パチンコ、車、バイクだが、
これも、もはや昭和の話だから。
今は時代が違う。ゲーム産業だけはまずまずキープ出来てるようだが。
全部スマホに取られたんだよ。ガチャ課金もそうだが、今の若い世代は物理ではないものに月一万払ってる
パソコンすら持ってないし、覚える時間すらない
こうなれば、そりゃ若者はスマホのアプリでギター弾くだろ
27: 2018/05/02(水) 08:01:31.33 ID:0.net
中華ギブソンとかやだな
28: 2018/05/02(水) 11:10:30.58 ID:0.net
ギターは取り敢えず弾けるというレベルになるまでの敷居が他の娯楽に比べて高過ぎる
友達なくしても引きこもって1日8時間は練習しなきゃならない
友達なくしても引きこもって1日8時間は練習しなきゃならない
33: 2018/05/02(水) 00:30:17.71 ID:uKx55Yh90.net
ギブソンてテレキャスより強いの?
115: 2018/05/02(水) 00:48:14.44 ID:PLGd/+4r0.net
>>33
重いし強そう
重いし強そう
34: 2018/05/02(水) 00:30:28.93 ID:zPs/k/Rt0.net
エッジが肋骨に刺さるしな
264: 2018/05/02(水) 02:00:09.90 ID:SyouNgYB0.net
>>34
これで演奏時の姿勢が悪いことに気づいた。
ストラトだと猫背で抱え込んでも痛くなかった。
これで演奏時の姿勢が悪いことに気づいた。
ストラトだと猫背で抱え込んでも痛くなかった。
272: 2018/05/02(水) 02:12:58.03 ID:wI2IetmK0.net
>>34
長年弾いてると肋骨が変形するらしいね。
俺は中学の時にレスポールコピーモデルを買ったが、
座って弾くのに重くし痛いからやめて友達に売った。
以降、エレキはストラトタイプのギターしか買ってない。
長年弾いてると肋骨が変形するらしいね。
俺は中学の時にレスポールコピーモデルを買ったが、
座って弾くのに重くし痛いからやめて友達に売った。
以降、エレキはストラトタイプのギターしか買ってない。
39: 2018/05/02(水) 00:30:58.09 ID:q1zsRpqA0.net
ロックは死んだ
32: 2018/05/02(水) 00:30:12.32 ID:m86J1t820.net
レスポールも300年後くらいにはストラディバリウスみたいになってるかもな
26: 2018/05/02(水) 07:55:01.64 ID:0.net
昔いたモテたくて買ってた層がごっそり消えたんだろうな
376: 2018/05/02(水) 04:38:54.35 ID:H9FWxj1l0.net
ギター楽しいのに
459: 2018/05/02(水) 06:47:19.95 ID:uR3OjAdS0.net
>>447
ギター女子は増えてるよ
ギター女子は増えてるよ
577: 2018/05/02(水) 09:35:57.25 ID:zobsL37oO.net
>>459それはあるね
男より女の子がギターしてるほうが多くなったとは思う
男より女の子がギターしてるほうが多くなったとは思う
369: 2018/05/02(水) 04:18:03.67 ID:eM9HBN360.net
エレキギターミュージックの終焉
もう若者がギターを通るなんて文化もない
ロックは流行らないお爺さんの音楽になってしまった
バンド信仰の根強い日本のロックおじさんはただ過去を追うのみ
もう若者がギターを通るなんて文化もない
ロックは流行らないお爺さんの音楽になってしまった
バンド信仰の根強い日本のロックおじさんはただ過去を追うのみ
コメントを残していく