梶浦由記事務所退社により、Kalafina事実上活動休止か
トピック
アニメ界でカリスマ的な人気を誇る音楽コンポーザーの梶浦由記氏(年齢非公表)が芸能事務所「スペースクラフト」を20日付で退社したことが分かった。
梶浦氏は人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」やNHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の音楽を手がけるなど、劇伴奏の第一人者。退社については昨年12月23日付のスポニチ本紙既報通り、女性幹部との確執などが原因とみられる。
梶浦氏がプロデュースし、NHK「歴史秘話ヒストリア」の主題歌などを担当する音楽ユニット「Kalafina」も方向性が定まらず今後のスケジュールが白紙状態。周囲も「メンバーで話し合いを続けているが難航している。活動の指針である梶浦さんがいなくなる影響は大きい」としている。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
スポニチアネックス 2018年2月21日 6時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/14330204/
反応
事務所契約とかで難しいのか
「プリンセス・プリンシパル」や「刀剣乱舞」も
ことごとく2期製作に入りそうな、日本アニメ界のドル箱作品ばかり
それが、女性幹部と確執って、
なんだろうな。
金銭的に搾取されるとかは音楽家は標準的な契約が普及してるのでありえないし。
まあ歳は52らしいけどねw
>金銭的に搾取されるとかは音楽家は標準的な契約が普及してるのでありえないし
いや。アニメ界の契約ゴトは、非常にいい加減ですよw
642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 20:19:35.90 ID:y4jNDg1O.net
信じるかどうかは任せるが俺が知っていることを書く
KalafinaのターニングポイントはRed Blue Dayの武道館
そこで今までの梶さん繋がりのコンサートスタッフからソニー側のスタッフに変わった。
ディレクションも梶さんから南流石に変わったのもここ
ソニー側としてはKalafina の活動を広げる足枷になっている梶さんとFBMと梶さんまわりのスタッフが邪魔なので、まず事務所の人事に手を突っ込んで梶さん周りのスタッフを排斥していった。
途中、梶さん以外の曲を歌う試金石として、有名アーティストとのコラボというかたちでアルシラを出したがこれが爆死
梶さんの外すのはもうちょっと時間がかかるという結論になった
そして事務所には梶さん周りのスタッフがほとんどいなくなったので梶さんと切れる準備の1つとして単独FCを設立
さすがに梶さんも怒ってかなりやばい話になったのが今年の夏そしてなんとか思い止まって今は休養している。
今のKalafina は梶さんの影響力はもうほとんどないのでこれからどんどん梶浦色を消してくるよ
まずサポートからFBMが外される。
次にアレンジから少しずつ梶さんが外されていって最終的には梶さん以外の楽曲提供を受けることになるはずなおそんな状況なので事務所はアニプレ作品以外のYuki Kajiura Liveをやるつもりなんて微塵もない
そして、Kalafina 以外の梶さんの歌姫達も少なからず影響を受けているんだよね
カジワラさんが必要とされていないだけじゃん?
たまに聞くくらいだと同じに聞こえる
外注扱いでプロデュースしてもらえばいいんとちゃう?
そういう単純な話でもないのか?
梶浦由記 Yuki Kajiura @Fion0806
さて……1つご報告せねばならない事が。わたくしこの度所属事務所より独立させて頂くこととなりました(^^)。
思えばスペースクラフトプロデュースさんには長らくお世話になりました……20年以上ですから。今は有難くも心躍るようなお仕事に多々携わらせて頂いておりますが、そうでない時期もございました。その間も支え続けて下さった事も含めて感謝の言葉しかありません。
長期間に渡って色々な事を学ばせて頂きましたが、ここらでそろそろ自分で頑張ってみようかなと(^^)。今後も勿論音楽のお仕事は続けて参りたいと思っております。
今までお世話になった同事務所の歌い手さんたちや、Kalafinaについては……いる場所が変わってしまいますので今まで通りと言うわけには参りませんでしょうが、今後も微力ながら応援して参りたい気持ちに変わりはございません♪
声優の鬱などといいどんどん汚物が出て来るね
それはカラビナ
忍者ハットリくんのOPにも出てくるよね
それはカタビラ
・「ネト充のススメ」柳沼和良監督、廃業
・「Just Because!」小林敦監督、活動停止
・梶浦由記退社+Kalafina活動休止
表層に出ている、大きなこの4件だけじゃ済まなそう
基本的にはゼニカネの問題が最初に横たわっている
オリンピック開会式の総合プロデューサー問題も、いまだに不透明
要は大抵こういうのは、電通の在チョンが悪い
この前のAimerの曲は良かった
フリーでやるみたいだから梶浦個人は前より自由になったから揉めたところ以外からのオファーが増えるんじゃないか?
作品において音楽は重要だから続いている仕事はよっぽどでない限り切れないだろうし
「プリプリ」の音楽は、海外でも非常に人気が高い、まさに金の大鉱脈
https://kaikore.blogspot.jp/2018/02/anime-awards-2017.html
sun raの方が断然イイ
事務所はお金が要らないのか
意味が判らない
目の前の稼ぎを根こそぎ持っていきたいってだけでしょ
ソニー系のマネジメントはいつからかこんな感じで
十年稼げるものを2~3年でたいして稼げないまま潰してきてる
SMAPの時も思ったけど
この業界の人たちは、金の卵を産むニワトリを石をもって追い払うんだ不思議な習性があるよな
他の業界なら株主その他の関係者が全力で止めにくるはずなのにそうならない
お金もうけ的にはスタッフ何人のクビを切っても慰留に努めなきゃならないはずなのに
お金を生み出す人より管理するスタッフのが偉いとか。。。
菅野ようこクラスを引き抜くために追い出したとかなら理解もできるがたぶんそうじゃないだろうし
馬鹿なのか、じゃなくて馬鹿なんだろうな
ボイストレーニングも大してやってない
コメントを残していく