カラオケで歌いにくい曲にありがちな特徴
1: 2018/03/30(金) 06:40:52.59 ID:xOeazdMJ0.net
メロディの展開が多い
2: 2018/03/30(金) 06:41:35.89 ID:AXfn5a77a.net
サビで急に高くなるやつ
4: 2018/03/30(金) 06:42:04.86 ID:xOeazdMJ0.net
リライトとかそれ
3: 2018/03/30(金) 06:42:00.64 ID:zoEX2yI9M.net
ラップ調
7: 2018/03/30(金) 06:43:16.36 ID:xOeazdMJ0.net
>>3
これ
普通の歌の中のラップパートは採点なしにして欲しいわ
これ
普通の歌の中のラップパートは採点なしにして欲しいわ
5: 2018/03/30(金) 06:42:21.35 ID:/AI+JiJJ0.net
ラスサビの入りがワンテンポ遅い
8: 2018/03/30(金) 06:43:34.80 ID:qu/WmL+t0.net
高温と裏声の境目を鋭く突いてくるメロディ
10: 2018/03/30(金) 06:46:10.60 ID:xOeazdMJ0.net
前奏とか間奏長めの人気曲は、省略版作って欲しい
6: 2018/03/30(金) 06:42:24.47 ID:vULscBsP0.net
フェードアウト
9: 2018/03/30(金) 06:45:12.01 ID:xOeazdMJ0.net
>>6
途中で切るわ
途中で切るわ
12: 2018/03/30(金) 06:47:12.84 ID:8EbVHJDga.net
声重ね過ぎてどこに合わせたらいいのかわからない
13: 2018/03/30(金) 06:49:19.19 ID:IZK/IY0b0.net
全体的に低い曲
バンプとか声でらんわ
バンプとか声でらんわ
14: 2018/03/30(金) 06:50:01.02 ID:pNwujTDPd.net
無自覚オク下やんけw
15: 2018/03/30(金) 06:50:31.71 ID:p4N0k2/aa.net
シャウトがある曲
17: 2018/03/30(金) 06:52:06.59 ID:ru893Xe70.net
いらんハモリ
18: 2018/03/30(金) 06:53:05.91 ID:xOeazdMJ0.net
YUIのチェリーのハモリは音程キラー
19: 2018/03/30(金) 06:54:06.01 ID:upPk9Fon0.net
()←これが多い
20: 2018/03/30(金) 06:54:15.39 ID:/cFdx47W0.net
サンボマスター歌い出しいけるやん!
あっあかん……オク下にするわ……
22: 2018/03/30(金) 06:55:08.34 ID:WUO5gi1d0.net
歌詞にアララァ
23: 2018/03/30(金) 06:55:31.95 ID:9EaG/KFy0.net
高低の差が激しいのはほんとキツイ
24: 2018/03/30(金) 06:56:25.01 ID:xOeazdMJ0.net
>>23
それでツナミがキツイ
それでツナミがキツイ
25: 2018/03/30(金) 06:57:07.09 ID:n9BKOhoXa.net
曲全体で高低差激しいのはええんやけど、サビの中でめっちゃ上下する奴はシンドイ
26: 2018/03/30(金) 06:57:24.48 ID:LTevDHrE0.net
間奏が長い
27: 2018/03/30(金) 06:59:40.25 ID:1LWcYoggp.net
心絵みたいな音域
28: 2018/03/30(金) 07:01:03.88 ID:Ps/MhrhE0.net
曲に歌詞を合わせてるからか
ちょっと駆け足で歌わないといけないところとかやたら間延びさせて歌わないといけないところがある歌
ちょっと駆け足で歌わないといけないところとかやたら間延びさせて歌わないといけないところがある歌
29: 2018/03/30(金) 07:01:38.45 ID:eHH0JBKda.net
Dメロくらいまであるやつ
31: 2018/03/30(金) 07:03:51.19 ID:l8a031ux0.net
ワタリドリ
裏声やろねぇ
裏声やろねぇ
32: 2018/03/30(金) 07:04:55.55 ID:n9BKOhoXa.net
でもぶっちゃけちょっと歌いにくい曲とかの方が歌ってて楽しいよな
難問をなんとか解いていく感覚
難問をなんとか解いていく感覚
コメントを残していく