【訃報】『高校教師』主題歌「ぼくたちの失敗」の森田童子さん、死んでいた 享年65歳
トピック
1976年(昭51)年に「ぼくたちの失敗」がヒットするなど、1970年代にシンガー・ソングライターとして活躍し、1983年(昭58)に引退した森田童子さん(もりた・どうじ=本名不明)が、4月24日に亡くなっていたことが11日、分かった。66歳だった。日本音楽著作権協会(JASRAC)の会報に、訃報が掲載された。死因は明らかにされていない。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
日刊スポーツ 6/12(火) 0:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00236070-nksports-ent
反応
81: 2018/06/12(火) 01:06:46.10 ID:nZQ479B40.net
えええええ
61: 2018/06/12(火) 01:05:15.10 ID:C5A4anii0.net
マジかよ
8: 2018/06/12(火) 00:57:36.09 ID:ItQpWAbp0.net
高校教師のぐらいしか知らん
7: 2018/06/12(火) 00:57:35.17 ID:tK8WbvC30.net
合掌
12: 2018/06/12(火) 00:58:26.47 ID:+DA82AqI0.net
女性だったのか
137: 2018/06/12(火) 01:12:45.15 ID:8C+LHXeN0.net
>>12
これな
これな
31: 2018/06/12(火) 01:02:18.27 ID:Tzs2imwH0.net
寝言みたいな歌うたってる奴か
腹から声出せよ
腹から声出せよ
47: 2018/06/12(火) 01:04:03.19 ID:Fi1YnkCO0.net
>>31
それが持ち味なんですけど
それが持ち味なんですけど
6: 2018/06/12(火) 00:57:26.35 ID:bClhPCfC0.net
はーるのーこもれびのーなかでー
412: 2018/06/12(火) 01:45:11.60 ID:CYEfC71d0.net
>>6
この人の歌って聴くだけで死にたくなる謎の空気感あったよなぁ
この人の歌って聴くだけで死にたくなる謎の空気感あったよなぁ
18: 2018/06/12(火) 00:59:48.75 ID:FTnisMsa0.net
つうかドラマの主題歌になる10年前には引退してたんやね
23: 2018/06/12(火) 01:01:22.44 ID:bq+dN0Zc0.net
死にそうなる歌歌ってた思ったら早逝だった
97: 2018/06/12(火) 01:08:04.70 ID:hfrZhsKD0.net
>>23
年齢的にもたぶんガンだろ
年齢的にもたぶんガンだろ
一昔前ならふつうに寿命だよ
早逝扱いはさすがに現代にかぶれすぎ
476: 2018/06/12(火) 01:52:52.58 ID:nMPoIzb70.net
>>97
平均寿命に比べたらだんぜん若いだろ
平均寿命に比べたらだんぜん若いだろ
37: 2018/06/12(火) 01:02:51.08 ID:PA+0MBqP0.net
本名不明ってのもすごいな
19: 2018/06/12(火) 01:00:00.87 ID:OaJolY190.net
「ぼくたちの失敗」がリバイバルヒットしたときも表舞台には出てこないことを貫いていたもんなあ
置かれた立場にケジメのある人だったんだな
合掌
置かれた立場にケジメのある人だったんだな
合掌
64: 2018/06/12(火) 01:05:49.02 ID:i82tMW520.net
>>19
僕たちの失敗が90万枚でアルバムがオリコン一位だから
相当印税入っただろうけど、ボーナス感覚だったのかな
僕たちの失敗が90万枚でアルバムがオリコン一位だから
相当印税入っただろうけど、ボーナス感覚だったのかな
136: 2018/06/12(火) 01:12:31.57 ID:Tb8CMAqG0.net
>>64
あの歌は大人になる前のモラトリアム期間の葛藤でしか作れない歌詞だしな。
だから聞く人に強烈な印象を残すんだけど。
あの歌は大人になる前のモラトリアム期間の葛藤でしか作れない歌詞だしな。
だから聞く人に強烈な印象を残すんだけど。
高校教師の時にはすでに結婚して子供もいたって話だから、なんか今歌うのは本人も違ったんじゃないかな。
219: 2018/06/12(火) 01:20:28.62 ID:WUFFCX0e0.net
>>19
夜ヒットで特集を組んで、オンエア中に電話でもファックスでもいいから
とにかく連絡してほしいって呼びかけてたけど
一切何の反応もなかったもんな
番組では何らかのリアクションがあると勝手に思い込んでて
途中から変な空気になってたような気がする
夜ヒットで特集を組んで、オンエア中に電話でもファックスでもいいから
とにかく連絡してほしいって呼びかけてたけど
一切何の反応もなかったもんな
番組では何らかのリアクションがあると勝手に思い込んでて
途中から変な空気になってたような気がする
104: 2018/06/12(火) 01:08:56.51 ID:GJZhNn0K0.net
マジか
今年一番ショックだ
今年一番ショックだ
95: 2018/06/12(火) 01:07:52.73 ID:LWmKlUxT0.net
アマゾンチャート爆アゲ中
50: 2018/06/12(火) 01:04:25.76 ID:gbYph8RJ0.net
森田童子「ぼくたちの失敗」ドラマ「高校教師」主題歌
36: 2018/06/12(火) 01:02:44.91 ID:1OvdVcXj0.net
声しかしらない
伝説的な人物
伝説的な人物
49: 2018/06/12(火) 01:04:21.79 ID:0s+6f+hS0.net
桜井幸子さんも見ないなあ
466: 2018/06/12(火) 01:52:01.15 ID:mmJOcsG10.net
>>49
引退したよ
可愛かったよね
引退したよ
可愛かったよね
52: 2018/06/12(火) 01:04:34.15 ID:PhAiOXIlO.net
ぼくたちの失敗、たまらん曲よな。胸がきゅーっとなるわ
48: 2018/06/12(火) 01:04:09.17 ID:mNndZcFi0.net
高校教師ってもう倫理的に再放送無理?
桜井さん好きやったわ。
桜井さん好きやったわ。
241: 2018/06/12(火) 01:23:03.97 ID:R3+cgWoW0.net
>>48
高校教師に限らず90年代の野島ドラマはアウトだらけだろうなぁ
聖者の行進とか当時でも過激描写でクレーム殺到だったらしいし
高校教師に限らず90年代の野島ドラマはアウトだらけだろうなぁ
聖者の行進とか当時でも過激描写でクレーム殺到だったらしいし
68: 2018/06/12(火) 01:05:56.17 ID:2XtTnji30.net
たとえばぼくが死んだら
_ノ乙(、ン、)ノ 南無南無
765: 2018/06/12(火) 02:35:37.50 ID:f0e7ha160.net
>>68
これ好き。
この人の歌聞いてると何か心の中の開けてはいけない扉を開きそうになる。
これ好き。
この人の歌聞いてると何か心の中の開けてはいけない扉を開きそうになる。
79: 2018/06/12(火) 01:06:43.90 ID:51YUwHFD0.net
今も昔も本当に存在していたのか実感が持てない人
128: 2018/06/12(火) 01:11:40.27 ID:UEuxV0KG0.net
あの頃のドラマは面白かったよな
72: 2018/06/12(火) 01:06:22.91 ID:cjmO0djr0.net
トラウマ曲
82: 2018/06/12(火) 01:06:49.08 ID:7FhdDu/U0.net
この人の曲が高校教師の主題歌になったって脚本家の野島伸司が提案したのかな?
169: 2018/06/12(火) 01:15:57.88 ID:R3+cgWoW0.net
>>82
野島伸司のドラマってカーペンターズとかチューリップとか所謂懐メロを使うイメージだね
野島伸司のドラマってカーペンターズとかチューリップとか所謂懐メロを使うイメージだね
214: 2018/06/12(火) 01:20:03.74 ID:zbY8487k0.net
>>169
サイモン&ガーファンクルとかな
でも野島作品はOPの曲選びが絶妙だったな
曲の始まり聴いただけでドラマのOPが浮かぶ
サイモン&ガーファンクルとかな
でも野島作品はOPの曲選びが絶妙だったな
曲の始まり聴いただけでドラマのOPが浮かぶ
84: 2018/06/12(火) 01:06:51.32 ID:qWa+n03n0.net
つねに死にそうなイメージだったから
65歳は以外と長生きだった
65歳は以外と長生きだった
116: 2018/06/12(火) 01:10:06.11 ID:pkhjd0oh0.net
ご冥福をお祈りします
コメントを残していく