浜崎あゆみのニューアルバムCDの売上枚数がヤバイ・・・
トピック
歌手の浜崎あゆみが、11月10日に発売したリマスターアルバム『LOVE ppears/appears -20th Anniversary Edition-』で、音楽界に新たな記録を打ち立てた。
(中略)
すると、同アルバムは発売初週に0.6万枚を売り上げ、11月18日付のオリコン週間アルバムランキングで9位にランクイン。これでアルバムトップ10入りは通算52作目となり、「アルバムTOP10獲得作品数」が女性アーティスト部門で歴代1位となった。
「全アーティストによるアルバムTOP10獲得作品数」の歴代1位は、矢沢永吉が記録している54作。今回のトップ10入りで〝矢沢越え〟の新記録達成も近づいた浜崎だが、リマスターアルバムとはいえ、初週6000枚という売り上げは、全盛期に比べるとかなり寂しいと言わざるを得ないだろう。
ネット上にも、
《売り上げ6000枚とか本当ヤバ過ぎ》
《6000枚も売れたことにびっくり。誰が買うのか…》
《たった6000枚しか売れてないの》
《6万の間違いじゃなくて?6千なの??いろいろすごいな…》
《6000枚しか売れていないんだから、もう大物ぶらず細々とやれよ》※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
まいじつ 2019年11月15日 10:32
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_099740/
ネットの反応
草
天才
上手いな
ろーくせんまい!ろーくせんまい!
>>27
www
やめたれよ
>>27
懐かしすぎて涙出るわ
自社買いしてこれなのでは・・・
それを含んでの6000枚だろ
自社買いしてないと思う優しさ
自社買い5000枚、実質1000枚売り上げ
1000枚売り上げの内、複数枚購入で実質300人位かな、買った人数はw
それな
レンタル用は別に刷る
シリアルも何もかも違う
01. appears (HΛL’s Progress)
02. appears (Acoustic version)
03. appears (Armin van Buuren’s remix)
04. appears (Junior’s Appears On The Air)
05. appears (HW Club Mix)
06. appears (DJ-TURBO remix)
07. appears (Junior’s Club Mix)
08. appears (HW Tokyo Hard House Mix)
09. appears (Armin van Buuren’s Sunset Dub)
10. appears (Aggressive Extended Mix)
11. appears (Melodic Extended Mix)
12. appears (Shinichi Osawa remix)
13. appears (Inst melo version)
これマジ?
三木道三かよw
TM Networkのパクリかよ
縛りつけて大音量流す拷問用のCDだな
DISC-3も半分以上がappears
01. appears (99 Greeting Mix)
02. appears (Scud Filter Mix)
03. appears (Dub‘s Eurotech Remix)
04. WHATEVER(Ferry ’System F‘ Corsten dub mix)
05. appears (JP’s Sound Factory Mix)
06. appears (HΛL‘s Mix)
07. immature (D-Z DUAL LUCIFER MIX)
08. WHATEVER (Ferry ’System F‘ Corsten vocal extended mix)
09. appears (Keith Litman’s Mix of Truth)
10. immature (JT Original CM Version)
11. appears (99 Greeting Mix -Instrumental-)
12. immature (JT Original CM Version -Instrumental-)
なんだこれw
>>91
ネタだと思ってググったらマジだった
>>91
いらんわw
昔からリミックス商法してたけどあの時代から止まってるんだな
これが実力
「この店舗で何枚買え」みたいな指示が書いてある店舗リストが流出した事なかったっけ?
あれは別の人だったかな?
で、これをいくらで売ってるの?
7480円(税込み)
浜崎の売上枚数には驚かない。
そんな少なくてもランキング入るんだという方が驚きだな。
今時CD買ってる人の方が珍しいからな
売れてるのも大抵、いろんな特典付けてる物だし
自分、作詞作曲して自分で歌うのが趣味なんだけど
なんでもっと早く生まれなかったんだろうって思うわ
CD売れる時代に生まれて何枚売れるか勝負したかった
今発表したところでCD売れる時代じゃないから
どうやって収益を得るのか…
昔は昔で歌手が星の数ほどいたからそれはそれで埋もれて大変
今ならYoutubeとかで歌動画もあげてなんならライブとかも配信してトータルでセルフプロデュースして売っていかなきゃ
今の若者が歳とった時に「昔あれ流行ったよねー」みたいな話で同世代と盛り上がることもできないんだろうなぁ
可哀想に
今の時代でも米津玄師やワンオクとか普通に流行ってるだろ
聞く媒体が変化したのでCDが売れないだけ
ネットで聞く時代
浜崎だけが大きく評価を落とした。みんな当時ほどCDは
売れてないのは一緒のはずだけど浜崎は変な目で見られる。
SNSのせいなんだろうか。
その5人だと浜崎が圧倒的に実力無いけど大衆からは圧倒的な支持があった
今はその反動でしょ
時代に媚びて自分を見失ったパターン
浜崎あゆみ以外の4人は年相応の老け方をしていた
現実を受け入れている
浜崎あゆみだけは時代に抗って若作りメイクしてる
宇多田aiko椎名林檎は自分で音楽作る人だから土俵が違う
世界観があるからファンも離れないし
CDはもう売れないからなあ。特に古参が離れたら、終わり。そのあとは新規ファンをつけないといけない。
ファンじゃないけどappearsは知ってるぞ