音楽教室に潜入したJASRAC職員が証人尋問で話した内容がこちらになります
トピック
原告の弁護人から、調査方法の倫理的な問題を問われると、「潜入調査という言葉は違うと思う。上司の指示に従って行った」と反論。自分以外に潜入調査していた職員がいるかどうかは把握しておらず、「私は私の任務を全うしただけ」とも答えた。
主婦と記入したのは「実際に私は主婦であるから。JASRACの職員と書くと受講を断られてしまうかもしれないと思った」ためだという。上司から指示はなく、自分の判断でそう記入したとも明かした。身分を偽ったという認識は「全くない。調査のための正当な業務だと思っている」と話した。
職員としてレッスンを受けた女性が受講生を代表する感想を述べたことに、原告側からは「生徒の前に一職員としての感想ではないか」という質問も飛んだが、「職員ではあるが、生徒としてレッスンを受けたので生徒としての感想」と反論していた。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
キャリコネニュース 2019/7/9 20:13
https://netallica.yahoo.co.jp/index.php/news/20190709-11505691-careercn
ネットの反応
8: 2019/07/10(水) 08:06:26.51 ID:0.net
なんでわざわざこんなヘイトを集める物言いをするんだろう
11: 2019/07/10(水) 08:08:52.81 ID:0.net
職業は団体職員でいいんじゃ?
14: 2019/07/10(水) 08:11:02.75 ID:0.net
言ってる感じが映画のセリフっぽいね
カッコいい
カッコいい
17: 2019/07/10(水) 08:13:01.96 ID:0.net
穴掘って埋めるような仕事だな
18: 2019/07/10(水) 08:13:22.54 ID:0.net
顔出しなよ
19: 2019/07/10(水) 08:13:30.49 ID:0.net
知られちゃ不味い実態があったのかな
入り口に拘るのは
入り口に拘るのは
24: 2019/07/10(水) 08:16:21.63 ID:0.net
催促されねえ内にスッと払えって話か
31: 2019/07/10(水) 08:20:30.11 ID:0.net
ファンキー末吉の意見聞きたいな
32: 2019/07/10(水) 08:20:38.31 ID:0.net
これ不法侵入にならないのかな
36: 2019/07/10(水) 08:24:40.41 ID:0.net
民事だから証拠は自分で集めるしかない
38: 2019/07/10(水) 08:25:53.93 ID:0.net
潜入捜査って民間人なら違法性ないの?
40: 2019/07/10(水) 08:26:31.40 ID:0.net
そもそも潜入じゃないような
42: 2019/07/10(水) 08:27:06.47 ID:0.net
入学時の書類に嘘の記載がなければ大丈夫
43: 2019/07/10(水) 08:27:55.20 ID:0.net
主婦であり女であり職員
44: 2019/07/10(水) 08:28:19.60 ID:0.net
ヤマハに有利な証言するわけないから
普通の主婦ではないな
普通の主婦ではないな
45: 2019/07/10(水) 08:28:19.97 ID:0.net
私文書偽造だ!
っても調査の信用性には関係ないような
っても調査の信用性には関係ないような
46: 2019/07/10(水) 08:28:44.56 ID:0.net
自分達の食い扶持確保してくれる人材を育てる場なのにな
47: 2019/07/10(水) 08:28:55.97 ID:0.net
違法性はないよ
でも正々堂々とやれねえのなと思うやつは多いはず
でも正々堂々とやれねえのなと思うやつは多いはず
50: 2019/07/10(水) 08:29:14.67 ID:0.net
受講生契約の約款に楽器演奏習得以外の目的はお断りとかあればアレだけど
54: 2019/07/10(水) 08:31:30.06 ID:0.net
>>50
契約にそれ入ってそうだけどどうだろ
契約にそれ入ってそうだけどどうだろ
57: 2019/07/10(水) 08:32:39.30 ID:0.net
物凄い数の憎悪を受ける対象のご尊顔見たい
58: 2019/07/10(水) 08:32:42.00 ID:0.net
目的を偽っての入学は詐欺罪になりそう
63: 2019/07/10(水) 08:32:59.59 ID:0.net
※個人の感想です
みたいなもんか
みたいなもんか
69: 2019/07/10(水) 08:34:14.83 ID:0.net
この話NHKとビジネスホテルみたい
83: 2019/07/10(水) 08:37:42.25 ID:0.net
「JASRACの職員と書くと受講を断られてしまうかもしれないと思った」
「調査のための業務」
ここまで仕事だと言っといて職員の感想じゃないか言われて
「生徒としてレッスンを受けたので生徒としての感想」て言われてもな
「調査のための業務」
ここまで仕事だと言っといて職員の感想じゃないか言われて
「生徒としてレッスンを受けたので生徒としての感想」て言われてもな
85: 2019/07/10(水) 08:38:22.91 ID:0.net
そもそもジャスラックの客としての訪問で
得た情報が業務実態を調査として正当か
どうかも争われると思われる
得た情報が業務実態を調査として正当か
どうかも争われると思われる
92: 2019/07/10(水) 08:40:21.98 ID:0.net
職員として潜入したと明言してる以上職員の感想だよな
94: 2019/07/10(水) 08:41:05.08 ID:0.net
どんどん日本の音楽市場が小さくなってるのは
おめでとうとしか言えないね
おめでとうとしか言えないね
97: 2019/07/10(水) 08:41:22.51 ID:0.net
職員であり生徒だろ
それを判断するのはお前らではなく裁判官
それを判断するのはお前らではなく裁判官
100: 2019/07/10(水) 08:42:18.85 ID:0.net
利害関係者が第三者として証言するなんてあり得ない話だな
102: 2019/07/10(水) 08:43:30.82 ID:0.net
証言が私はこう感じたって主観でしかないからな
109: 2019/07/10(水) 08:46:25.16 ID:0.net
楽曲使用料として作詞作曲者に対価を払うのはわかるがJASRAC職員の給料やら土地建物代やらを払うのはよくわからん
110: 2019/07/10(水) 08:46:29.05 ID:0.net
天下り機関
116: 2019/07/10(水) 08:48:33.07 ID:0.net
JASRACに金払いたくないなら
著作権管理外の曲を使って教えるか無料で音楽教室開催すればいいだけ
著作権管理外の曲を使って教えるか無料で音楽教室開催すればいいだけ
124: 2019/07/10(水) 08:53:19.00 ID:0.net
スパイ行為とかまあ嫌われるよな
ネット工作も相当やってるだろうけどジャスラック擁護発言はもう誰も信じないだろうな
ネット工作も相当やってるだろうけどジャスラック擁護発言はもう誰も信じないだろうな
132: 2019/07/10(水) 08:55:48.18 ID:0.net
潜入捜査とかのコストと捜査によるリターンの関係って検討すらしてないだろう
140: 2019/07/10(水) 08:58:00.33 ID:0.net
J国党待望論
143: 2019/07/10(水) 08:58:42.45 ID:0.net
NHKの問題と構造的に似てるんだよな
146: 2019/07/10(水) 09:00:07.01 ID:0.net
このJASRAC職員、気持ち悪いな
160: 2019/07/10(水) 09:06:24.43 ID:0.net
「JASRACの職員と書くと受講を断られてしまうかもしれないと思った」と答えちゃってるもんな
意図的な嘘
意図的な嘘
167: 2019/07/10(水) 09:09:49.04 ID:0.net
利権集団だから
190: 2019/07/10(水) 09:22:32.22 ID:0.net
ヤマハが一括で包括契約とかないの
193: 2019/07/10(水) 09:25:55.35 ID:0.net
ジャスラックは公益性が薄いよなw
199: 2019/07/10(水) 09:32:22.92 ID:0.net
ただの利権団体で音楽愛が微塵も感じられん
201: 2019/07/10(水) 09:33:50.94 ID:0.net
カッコいいな潜入調査
202: 2019/07/10(水) 09:34:28.92 ID:0.net
こういう所はクラシックしかやらないのかと思ってた
210: 2019/07/10(水) 09:42:27.63 ID:0.net
>>202
ふつうにポピュラー音楽コースでしょ
ふつうにポピュラー音楽コースでしょ
212: 2019/07/10(水) 09:48:27.01 ID:0.net
そもそもこれは証拠には採用されないよ
一般の主婦が参加しての感想ならともかく
一般の主婦が参加しての感想ならともかく
65: 2019/07/10(水) 08:33:41.90 ID:0.net
まあこいつの感想については主観入りまくりで無意味だわな
>潜入調査という言葉は違うと思う。上司の指示に従って行った
上司の支持で行ったら潜入調査じゃなくなるの?むしろそれこそ上司の支持で行われるものだろう
全く意味不明な反論