JASRACの許諾が必要な楽曲の無断使用で逮捕者www
トピック
日本音楽著作権協会(JASRAC)の許諾が必要な楽曲を歌謡ショーで無断使用したとして、掛川署と静岡県警生活保安課は4日、著作権法違反の疑いで袋井市の音楽イベント企画会社役員ら3人を逮捕した。音楽イベントでの無断使用に関わる逮捕は全国で2例目。
3人の逮捕容疑は、2018年9月19日、共謀して浜松市内の複合施設で有名演歌歌手が出演した「浜松歌謡祭」を開催し、JASRACの許諾が必要な楽曲を使用料も払わずに歌手に歌わせて著作権を侵害した疑い。
捜査関係者によると、JASRACと2社の間では03年に著作権侵害を巡る民事訴訟で和解が成立していたが、使用料を支払わず、社名変更を繰り返して楽曲の無断使用を続けたという。再三、警告や著作物使用禁止を求めたが、この間、約270件の興行を手掛けたとされる。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
アットエス 2019/11/5 07:29
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/701577.html
ネットの反応
48: 2019/11/05(火) 11:04:08
おんどりゃぁ、JASRACナメたらアカンぜよ!!
90: 2019/11/05(火) 11:57:52
カスラックが悪いわ
7: 2019/11/05(火) 10:41:44.63 ID:xbEJhVI/0.net
ついに歌如きで逮捕される世の中になったんだな。感慨深いものがあるな。
10: 2019/11/05(火) 10:42:22.09 ID:p31ofT+A0.net
やっぱり演歌だとより強攻策に出るんだなw
22: 2019/11/05(火) 10:46:52.63 ID:OuoKYU0q0.net
この既得権益もぶっ壊さなきゃならんな
73: 2019/11/05(火) 11:28:32.99 ID:zqm+U2Sg0.net
JASRACから国民を守る党マダー?
74: 2019/11/05(火) 11:29:36.36 ID:4BswIum10.net
52: 2019/11/05(火) 11:07:48.27 ID:CDVuMSKm0.net
逮捕するような事なのか?
68: 2019/11/05(火) 11:21:55.12 ID:i0WFFSmN0.net
>>52
民事で和解してるのに払わず社名を変え侵害を続けたのが悪質だからな
民事で和解してるのに払わず社名を変え侵害を続けたのが悪質だからな
76: 2019/11/05(火) 11:31:32.39 ID:RsptobML0.net
ここまで悪質ならしょうがない
49: 2019/11/05(火) 11:04:47.21 ID:FoX1ap7Y0.net
さすがに音楽をメインとしたイベントで無断はあかんやろ。
だからといって他のささいなケースでの使用にまで口出しするのは別問題やけどな
だからといって他のささいなケースでの使用にまで口出しするのは別問題やけどな
50: 2019/11/05(火) 11:05:43.59 ID:hfBAI3BW0.net
悪質なのは悪質なんだろう
ただJASRACが正義か真っ当かと言われるとうーん
JASRACに負けない管理団体作れるかと言われてもうーん
中々難しい
ただJASRACが正義か真っ当かと言われるとうーん
JASRACに負けない管理団体作れるかと言われてもうーん
中々難しい
75: 2019/11/05(火) 11:30:28
270件の興行か
よほどカスラックが嫌いだったんだなw
よほどカスラックが嫌いだったんだなw
23: 2019/11/05(火) 10:46:56.89 ID:wrELPlsE0.net
つーかカスラックの値段の設定がおかしいんだよ箱でお金請求するからガラガラのライブハウスでも100人入る箱なら10万くらい取られるからな
54: 2019/11/05(火) 11:09:50
外国の商店街で音楽チャンネル流れてると安心する
昔の日本もそうだった、米国でも流行歌流れてる
昔の日本もそうだった、米国でも流行歌流れてる
96: 2019/11/05(火) 12:06:33
JASRACに登録しないデメリットってあるのか?
105: 2019/11/05(火) 12:18:25.07 ID:Va9qbI+X0.net
>>96
著作権管理を自分でしないといけないので著作権料を全部、自分で回収しないといけなくなる。
著作権管理を自分でしないといけないので著作権料を全部、自分で回収しないといけなくなる。
まともなテレビ局ラジオ局とかはそんな面倒な楽曲かけてくれないし、まともじゃないところからお金を回収するのは超手間。
120: 2019/11/05(火) 12:49:12
学祭のコピバンも著作権使用料いるの?
121: 2019/11/05(火) 12:51:33
>>120
入場料等を取ったり演者に報酬支払うならいるね
入場料等を取ったり演者に報酬支払うならいるね
64: 2019/11/05(火) 11:20:02
今回はJASRAC側が正当そうだな
117: 2019/11/05(火) 12:43:35.34 ID:MmbEtytE0.net
下級国民はこの程度で逮捕される。
15: 2019/11/05(火) 10:43:48.19 ID:/8nFW8a30.net
死亡交通事故よりも高額脱税よりも厳しいとか
24: 2019/11/05(火) 10:46:59.74 ID:N4TzIjU80.net
>>15
まさに地獄の沙汰も金次第だな、どんだけ堕ちるんだろうこの国は。
まさに地獄の沙汰も金次第だな、どんだけ堕ちるんだろうこの国は。
99: 2019/11/05(火) 12:12:10.89 ID:hPWZ+Q+e0.net
カスラック本部の前でパクりっぽいオリジナルソングを熱唱して「これは誰の曲だ? 調べろッッッ!!」と無駄に調べさせて業務妨害したいw
60: 2019/11/05(火) 11:18:29.81 ID:51gDmw7+0.net
思いついたんだが
プログラムを使ってメロディー総当たり方式で何百万、何億曲作る
↓
それをJASRACに登録
↓
どんな音を流しても俺に著作権料が入ってくる
で大金持ちになれないかな?
65: 2019/11/05(火) 11:20:20
>>60
普通に音楽登録してTVで使われても
一銭も入って来ないと言う報告もあるから無理だろうな
普通に音楽登録してTVで使われても
一銭も入って来ないと言う報告もあるから無理だろうな
103: 2019/11/05(火) 12:16:35
日本の音楽業界はKPOPの邪魔をしないようにわざと厳しくしている面がある
113: 2019/11/05(火) 12:37:21.98 ID:/d/3j/2LO.net
ジャスラックはマイナスイメージでかすぎてこういう事件聞いてもやらかした方を犯罪者とか悪者って認識が出来なくなっている
そろそろ国管理のサイト作ってそこに連絡先一元管理できるようにしてほしい
今の技術なら権利者が登録してそれをサイトで検索したりメールフォームでやりとりしたりも簡単にできるだろ
曲ごとに半年前から一年前の使用履歴もだせば監視にも使えるしそれでもダメなとこは刑事罰いれれば早い
そろそろ国管理のサイト作ってそこに連絡先一元管理できるようにしてほしい
今の技術なら権利者が登録してそれをサイトで検索したりメールフォームでやりとりしたりも簡単にできるだろ
曲ごとに半年前から一年前の使用履歴もだせば監視にも使えるしそれでもダメなとこは刑事罰いれれば早い
115: 2019/11/05(火) 12:38:21.81 ID:vsjBOEg60.net
>>113
勝手にマイナスイメージ膨らませてるだけやろw
勝手にマイナスイメージ膨らませてるだけやろw
33: 2019/11/05(火) 10:52:53
規制が細かくなってヒトのパケット化、なにをするにもカネ化
が進んで順調に生物としての終わりが近づいている
生殖技術、遺伝子操作、AI、ロボットで代替されていくのだろう
家畜にも家畜なりの楽しみや喜びはある
幸せに生きていって欲しい
が進んで順調に生物としての終わりが近づいている
生殖技術、遺伝子操作、AI、ロボットで代替されていくのだろう
家畜にも家畜なりの楽しみや喜びはある
幸せに生きていって欲しい
コメントを残していく