ラルクとかLUNA SEAみたいなV系バンドって今の時代デビューしてたら
1: 2019/04/05(金) 01:37:04.19 ID:q3oDFdEp0.net
絶対売れてないよな
2: 2019/04/05(金) 01:37:43.77 ID:yWqJtYL40.net
360度回って売れてると思う
3: 2019/04/05(金) 01:37:47.03 ID:q3oDFdEp0.net
歌い方キモッって言われてろくに曲聴いてもらえなさそう
4: 2019/04/05(金) 01:38:42.07 ID:fwOrm/zaM.net
今が毒なさすぎ
昔毒が多すぎたともいう
昔毒が多すぎたともいう
5: 2019/04/05(金) 01:38:49.62 ID:leWF4tED0.net
ラルクはブームまで売れなかったがLUNA SEAは当時の時代を裏切って売れた
6: 2019/04/05(金) 01:38:51.00 ID:J5BqJVEna.net
ラルク、ルナシーなんて00年に入ってからすぐ売れなくなったからな
17: 2019/04/05(金) 01:44:53.14 ID:9jTBkzfUa.net
>>6
どっちも2000年入ってすぐ休止やぞ
イエモンもJAMも休止して完全にバンド時代が終わった
どっちも2000年入ってすぐ休止やぞ
イエモンもJAMも休止して完全にバンド時代が終わった
23: 2019/04/05(金) 01:47:00.24 ID:7HsbeyEe0.net
>>17
ひとり真面目に活動続けるGLAY…
ひとり真面目に活動続けるGLAY…
26: 2019/04/05(金) 01:49:13.40 ID:fwOrm/zaM.net
>>23
道産子魂や
道産子魂や
7: 2019/04/05(金) 01:38:56.26 ID:eDelHdEM0.net
特にルナシーは当時でも聴く人選んでたからな
8: 2019/04/05(金) 01:39:11.01 ID:vZqVKEqJ0.net
今の時代に売れるための格好や歌い方で出てくるに決まってんじゃん
9: 2019/04/05(金) 01:39:26.27 ID:mbMe8sNL0.net
80年代テイストといってもニューウェーブとかゴスとかだしマニアックすぎるかw
10: 2019/04/05(金) 01:39:57.92 ID:U1pmn9X30.net
テツヤが怒って帰るぞ
13: 2019/04/05(金) 01:41:05.58 ID:fEH3g26W0.net
>>10
なお自分のアイドル活動リフォーム活動はセーフな模様
なお自分のアイドル活動リフォーム活動はセーフな模様
11: 2019/04/05(金) 01:40:13.28 ID:q3oDFdEp0.net
今って米津みたいなネチネチした声の歌手が売れたりよう分からん
14: 2019/04/05(金) 01:42:43.98 ID:q3oDFdEp0.net
ラルク、LUNA SEAはV系カテゴリーで聴いてもらえるんかな?
さすがにボウイは古臭いかな
15: 2019/04/05(金) 01:44:10.31 ID:eDelHdEM0.net
>>14
ボウイはニューウェーブじゃないの
ボウイはニューウェーブじゃないの
16: 2019/04/05(金) 01:44:35.63 ID:TVZ9k8Qt0.net
BUCK-TICKはどうなんや
18: 2019/04/05(金) 01:45:50.96 ID:leWF4tED0.net
ソロでキモくなった河村だけバカ売れという酷さ
19: 2019/04/05(金) 01:45:51.32 ID:tW7q4jYy0.net
ゴールデンボンバーに潰されたジャンル
21: 2019/04/05(金) 01:46:16.93 ID:OkHmiGiJ0.net
今のV系ってホストとか女装した男みたいなのがピコピコいわしてておもろない
27: 2019/04/05(金) 01:49:48.95 ID:fEH3g26W0.net
>>24
センターの奴はある意味今も色々やり過ぎてる
センターの奴はある意味今も色々やり過ぎてる
34: 2019/04/05(金) 01:53:07.46 ID:vZqVKEqJ0.net
>>27
そのうち捕まりそう
そのうち捕まりそう
25: 2019/04/05(金) 01:48:59.52 ID:pUPZtU020.net
今のGLAYのHISASHIとか見ててキツイわ
なんかいたたまれない気持ちになる
なんかいたたまれない気持ちになる
29: 2019/04/05(金) 01:50:42.30 ID:OkHmiGiJ0.net
>>25
アイドル好きおじさんならまだ許せたけど手出してたのはショック
アイドル好きおじさんならまだ許せたけど手出してたのはショック
28: 2019/04/05(金) 01:50:10.38 ID:F/yDRcHXa.net
オーラルシガレッツが需要あるくらいだからどっちもいけそう
33: 2019/04/05(金) 01:52:08.37 ID:eDelHdEM0.net
>>31
良いバンドになったよね
良いバンドになったよね
42: 2019/04/05(金) 01:56:24.58 ID:TVZ9k8Qt0.net
>>33
今井の動き癖になるわ
今井の動き癖になるわ
32: 2019/04/05(金) 01:51:27.71 ID:KvSbVIs/0.net
花葬とか今じゃ受け入れられなさそう
35: 2019/04/05(金) 01:53:40.35 ID:fEH3g26W0.net
若いバクチクが今出てきたら技量の問題で無理やろ
36: 2019/04/05(金) 01:54:10.37 ID:oGDqX7zY0.net
BUCK-TICKやソフトバレエは出てくるのが早すぎたかな?BUCK-TICKでバンドの流れが変わったからBUCK-TICKがデビューしないといけないんだけどね
37: 2019/04/05(金) 01:54:56.15 ID:UgoT4/Ar0.net
LUNA SEAの凄いところはV系の確立やから
当時斬新だっただけで今となってはスタンダードすぎる
当時斬新だっただけで今となってはスタンダードすぎる
47: 2019/04/05(金) 01:57:37.98 ID:6bIYSgsM0.net
>>37
あの時代にタイアップ無しでドームまで駆け上がったんは凄いわ
あの時代にタイアップ無しでドームまで駆け上がったんは凄いわ
45: 2019/04/05(金) 01:57:27.35 ID:OkHmiGiJ0.net
>>37
見た目もやけどツインギターの片方は歪みで片方はクリーンを確立したのもすごいと思うわ
見た目もやけどツインギターの片方は歪みで片方はクリーンを確立したのもすごいと思うわ
40: 2019/04/05(金) 01:55:41.37 ID:/8sJN6OK0.net
当時と今では作れる音とかも違うから
比べようがない
比べようがない
41: 2019/04/05(金) 01:55:59.39 ID:bZUU9tQ6a.net
GLAYは20万人ライブの頃に活動休止発表してたらBOØWY並に伝説になってたんかな
43: 2019/04/05(金) 01:56:40.31 ID:/8sJN6OK0.net
X JAPANはどうなんだろな
44: 2019/04/05(金) 01:56:55.72 ID:8h/YMxPp0.net
GLAYって一気に落ちぶれすぎやない?
2000年以降はラルクと完全に逆転したやん
事務所パワーがなくなったとはいえなんで20万人集めたりミリオン出しまくってた歌手がいきなり全く売れなくなんねん
2000年以降はラルクと完全に逆転したやん
事務所パワーがなくなったとはいえなんで20万人集めたりミリオン出しまくってた歌手がいきなり全く売れなくなんねん
56: 2019/04/05(金) 01:59:33.81 ID:bDE1rGoOa.net
>>44
タイアップが下手な気がする
ラルクはハガレンと合わせて活動再開できたから上手かったと思う
タイアップが下手な気がする
ラルクはハガレンと合わせて活動再開できたから上手かったと思う
48: 2019/04/05(金) 01:57:49.94 ID:3qxEEQEM0.net
今の時代にSIAM SHADEが出てたら売れたかな
51: 2019/04/05(金) 01:58:45.18 ID:6bIYSgsM0.net
>>48
SIAM SHADEは今の方が良かったかもな
良くも悪くもるろうに剣心のイメージが付きすぎた
SIAM SHADEは今の方が良かったかもな
良くも悪くもるろうに剣心のイメージが付きすぎた
57: 2019/04/05(金) 01:59:52.73 ID:DS7Ax4uo0.net
>>48
ウーバーが売れたしいけるんちゃう
ウーバーが売れたしいけるんちゃう
20: 2019/04/05(金) 01:46:09.30 ID:PgWlxjV/0.net
こんなに急激にv系廃れるとおもわんかった
カラオケで奇声発しながら知らないV系バンド歌うやーつ。
画面見てるけどほとんど聴いてないから。
ヒトカラで歌ってください。
なんで売れなくなった?