サミー・ヘイガー「D・L・ロスは、俺の時代のヴァン・ヘイレンのほうが成功していたことを認めない」
トピック
サミー・ヘイガーは、ヘイガー時代のヴァン・ヘイレンのほうがデイヴィッド・リー・ロス時代より成功していたのをロスが認めようとしないのは馬鹿げていると話した。
ヴァン・ヘイレンのスタジオ・アルバムは全米チャート上では、ロス時代に『1984』(1984年)と『A Different Kind Of Truth』(2012年)が最高位2位、ヘイガー時代は『5150』(1986年)、『OU812』(1988年)、『For Unlawful Carnal Knowledge』(1991年)、『Balance』(1995年)の4枚全てが1位に輝いた。
『Planet Rock』誌のインタビューで、ロスとのライバル意識について問われたヘイガーは、こう答えた。「俺のレーダーにひっかかりもしなかった。俺はデイヴのアーティスト性に敬意を抱いちゃいないが、彼は頭がよく、優れたショウマンだと思ってる。初期に彼がヴァン・ヘイレンとやってたことは素晴らしかった。彼がいなかったらヴァン・ヘイレンは成功していなかっただろう」
「デイヴに神のご加護を。でも、彼は、俺の時代のヴァン・ヘイレンのほうが彼の時代より成功していたことを認めるのを拒んでる。すごく馬鹿げてる。それじゃあまるで、俺が、自分が加入する前のあのバンドにおける彼の貢献を認めないようなものじゃないか。もしそうだったら、馬鹿げてるだろ?」
2019.7.8 17:05 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000169282
ネットの反応
3: 2019/07/08(月) 22:51:21.89 ID:gNwjb9Qa0.net
俺も認めない
成功=売り上げじゃないんだよ
成功=売り上げじゃないんだよ
5: 2019/07/08(月) 22:52:24.20 ID:QqTl+0Pm0.net
デビット・リー・ロスの時代があってこそだろw
381: 2019/07/09(火) 00:52:52.00 ID:2241p3Kt0.net
>>5
そう言ってるだろ
そう言ってるだろ
6: 2019/07/08(月) 22:52:48.43 ID:y3zYyA3X0.net
でも1984と5150どっちが多く聴いたと言われると5150なんだな
335: 2019/07/09(火) 00:36:35.65 ID:z9sFvQ2s0.net
>>6
自分は1984の方が聴いてる
でも車のナンバーは5150
自分は1984の方が聴いてる
でも車のナンバーは5150
373: 2019/07/09(火) 00:50:21.30 ID:QQKvhwOJ0.net
>>335
お前カードの紛失気をつけろよ。
お前カードの紛失気をつけろよ。
7: 2019/07/08(月) 22:52:54.02 ID:xRQNndLd0.net
なんか記憶に残る曲が無いんだよなこの人
8: 2019/07/08(月) 22:54:13.54 ID:dKLobVtb0.net
ヴァンヘイレンはデイヴだと思うけど、よく聴いたのはサミー期の方かも
9: 2019/07/08(月) 22:54:30.66 ID:td4egtPS0.net
でもヴァン・ヘイレンと言えばJump。
601: 2019/07/09(火) 07:53:19.47 ID:SeiYHxmn0.net
>>9
3大イントロが格好いい曲だな
3大イントロが格好いい曲だな
10: 2019/07/08(月) 22:55:18.12 ID:9Gc+HDqo0.net
デイブの時代しか知らない。具体的には1984までだ。
11: 2019/07/08(月) 22:56:27.14 ID:CxZi2gt10.net
winner takes it allだけの一発屋のくせに
111: 2019/07/08(月) 23:25:43.23 ID:rEg5Zl1r0.net
>>11
はあ?アンタ、ニワカか?
Two Sides of LoveとかI’ve Done Everything For Youとかいい曲を書く優れたソングライターだろ
はあ?アンタ、ニワカか?
Two Sides of LoveとかI’ve Done Everything For Youとかいい曲を書く優れたソングライターだろ
12: 2019/07/08(月) 22:56:39.49 ID:k7ECNUMz0.net
5150が入り口だったから特に拒否感なし
13: 2019/07/08(月) 22:56:49.07 ID:SneKgQol0.net
ベタなんだよなサミー期
キャンストとか
キャンストとか
14: 2019/07/08(月) 22:56:54.99 ID:UwNX+ajK0.net
アハハ
爺になってもこういうことが気になるわけね
爺になってもこういうことが気になるわけね
15: 2019/07/08(月) 22:56:56.12 ID:VBLew4i70.net
印象に残ってる曲はほぼDLロス時代
17: 2019/07/08(月) 22:59:01.71 ID:xzfPDeTB0.net
デイブに同意
VAN HALENのボーカルと言えばデイブリーロス
VAN HALENのボーカルと言えばデイブリーロス
18: 2019/07/08(月) 22:59:13.20 ID:/+/MVEVN0.net
まあ売れ線に向かった結果ロスがやめてヘイガー入ってきた訳だしねえ
その後やるべきことをやれたのは事実としても、ヘイガーの方が売れたのは
そりゃそうなんじゃないっていう
その後やるべきことをやれたのは事実としても、ヘイガーの方が売れたのは
そりゃそうなんじゃないっていう
157: 2019/07/08(月) 23:37:31.32 ID:2bKNSyHR0.net
>>18
いやいや違うだろw
売れてデイブが俺のおかげだと勘違いしてソロになったんだろ
まあそっちはそっちでうまくいったが
最初だけだったな
いやいや違うだろw
売れてデイブが俺のおかげだと勘違いしてソロになったんだろ
まあそっちはそっちでうまくいったが
最初だけだったな
19: 2019/07/08(月) 23:00:00.53 ID:ieY9sVFk0.net
ファンじゃない限りjumpのmvしか印象ないんじゃないの
20: 2019/07/08(月) 23:00:03.82 ID:K6a2ObOa0.net
正直DLロス時代のVHの方が好きだわw
22: 2019/07/08(月) 23:00:59.89 ID:z69Dayo90.net
ステージでのパフォを見ればデイヴの圧勝だろ
24: 2019/07/08(月) 23:01:24.95 ID:mBzMSzKT0.net
でも、二人ともソロの時の曲のが格好良いw
25: 2019/07/08(月) 23:01:26.07 ID:QJCVizSV0.net
その通り
何でもかんでもオリジナルがベストではない
あんなパンツ破れそうなのばっか履きやがって
何でもかんでもオリジナルがベストではない
あんなパンツ破れそうなのばっか履きやがって
26: 2019/07/08(月) 23:01:33.40 ID:KovbS8pt0.net
ジェネシスと似てるな
696: 2019/07/09(火) 10:55:57.78 ID:eR0P4OnD0.net
>>26
ジェネシスの場合は音楽性が全く変貌してしまってるからな
ガブリエル期ファンからすると、脱退後のバンドは
ジェネシスであってジェネシスでないバンド
名前だけ同じの全くの別バンド
ってくらい違うからな
ジェネシスの場合は音楽性が全く変貌してしまってるからな
ガブリエル期ファンからすると、脱退後のバンドは
ジェネシスであってジェネシスでないバンド
名前だけ同じの全くの別バンド
ってくらい違うからな
137: 2019/07/08(月) 23:30:27.07 ID:Ysi37g7R0.net
>>26
これは洋楽ロックのあるあるなんだよな。
これは洋楽ロックのあるあるなんだよな。
ピーター・ゲイブリエルが抜けた後のジェネシス
ロジャー・ウォーターズが抜けた後のピンク・フロイド(シド・バレットはいったん置いといて)
ロイ・ウッドが抜けた後のELO
27: 2019/07/08(月) 23:02:08.65 ID:ar5CV/Xx0.net
ここでデイブこそVHとか言ってる奴はみんなジジイおつ
300: 2019/07/09(火) 00:22:56.73 ID:g7TlsBFY0.net
>>27
V Hを聴いてる時点で…w 俺もおっさんだし。
V Hを聴いてる時点で…w 俺もおっさんだし。
29: 2019/07/08(月) 23:03:57.98 ID:dQMd3Pd/0.net
ハーローーーベイベーー!
30年位前に東京ドームでヴァン・ヘイレン見たな。
30年位前に東京ドームでヴァン・ヘイレン見たな。
31: 2019/07/08(月) 23:04:10.80 ID:54QFIsch0.net
ヴァンヘイレンに影響受けたって人が挙げるアルバムって殆ど1stか2ndなんだからそりゃデイヴ時代が黄金期というのが現実なのは否定できないだろう
33: 2019/07/08(月) 23:04:27.59 ID:CWfD90cH0.net
まあ好き嫌いはともかく、どう考えても曲の完成度やボーカリストとしての能力はサミーの方が上だからな。
36: 2019/07/08(月) 23:05:50.24 ID:rEg5Zl1r0.net
俺は元々、モントローズからソロ(ソロ時代が一番好きだが)のサミーが好きなので、ヴァン・ヘイレンに加入したときは、大丈夫かな?と思ったな
でも、シングル一発目の「ホワイ・キャント・ディス・ビー・ラブ」がとても良く出来ていた曲だったので安心したよ
今でも、ヴァン・ヘイレンで一番いい曲だと思っている
でも、シングル一発目の「ホワイ・キャント・ディス・ビー・ラブ」がとても良く出来ていた曲だったので安心したよ
今でも、ヴァン・ヘイレンで一番いい曲だと思っている
38: 2019/07/08(月) 23:05:59.91 ID:RhzOMtBV0.net
ポップスしか聴かない層を取り込んだからな
39: 2019/07/08(月) 23:06:08.49 ID:XAJE6+yG0.net
サミーになってからヴァンヘイレンてイメージ薄くなったな、思い出す曲も少ないし
個人的にデビット・リー・ロスはスティーヴ・ヴァイと組んでた頃がカッコよかった
あのハート型のトリプルネックギターはたまらん
個人的にデビット・リー・ロスはスティーヴ・ヴァイと組んでた頃がカッコよかった
あのハート型のトリプルネックギターはたまらん
41: 2019/07/08(月) 23:06:36.86 ID:v0Ix1Cm40.net
でもファンでもない人間の記憶に残ってるのはデイヴで、サミー・ヘイガーじゃないんだよな
65: 2019/07/08(月) 23:14:48.10 ID:LnB8dp210.net
>>41
それな
何を以て成功とするか知らんけど人々の記憶により残っているのはデイヴ
それな
何を以て成功とするか知らんけど人々の記憶により残っているのはデイヴ
43: 2019/07/08(月) 23:06:48.22 ID:u0TBwfY/0.net
ロスがソロやりだして抜けちゃった! ヴァン・ヘイレンもうおしまいだ!
↓
サミーヘイガー加入、3週連続全米1位、シングルでもヒット連発!
↓
ロックパフォーマンスでグラミー賞も受賞!
ロスいらんかったんや・・
554: 2019/07/09(火) 04:57:58.29 ID:00bTI5fs0.net
>>43
バックバンドなんて凄腕雇えばええんや!
↓
ヴァイとビリーシーン加入
↓
あれ?あんま売れへんからお前ら解雇や!
↓
ヴァイのソロ、Mr.BIGバカ売れ
↓
あれ?
バックバンドなんて凄腕雇えばええんや!
↓
ヴァイとビリーシーン加入
↓
あれ?あんま売れへんからお前ら解雇や!
↓
ヴァイのソロ、Mr.BIGバカ売れ
↓
あれ?
48: 2019/07/08(月) 23:07:52.30 ID:EqAjxFKa0.net
デイブしか認めないのは、テレ朝でMTVやベストヒットUSA見てた世代
50: 2019/07/08(月) 23:08:26.35 ID:+XvN8q+z0.net
別にどっちも好きなので
そろそろ一緒にライブやって良い頃合いなににねぇ
そろそろ一緒にライブやって良い頃合いなににねぇ
コメントを残していく