「人生損してる」 CD買ったことない若者に衝撃の声 月曜から夜ふかし

「人生損してる」 CD買ったことない若者に衝撃の声 月曜から夜ふかし
  • 「10分でチケット完売」「追加公演」「機材席開放」・・・こち亀が暴露するライブ業界の裏側(画像あり)
  • 【悲報】横山健さん、ライブ中に韓国旗を掲げてネトウヨ批判
  • 【悲報】WANIMA、ap bank fes 2017で帰れコールをされる
  • 浜田雅功さんのCD歴代売上wwwwwwwww
  • レコ大の闇深すぎだろ 過去に審査委員長の阿子島たけしが怪死していた
  • バンドのボーカルって身長低いやつ多いよなwww
  • BUCK-TICK櫻井敦司(53歳)、Hey! Say! JUMPをガチで公開処刑してしまう
  • ABC-Zとかいうジャニーズがブサイクすぎる件wwwww
  • 【訃報】ET-KINGから2人目の死者が・・・ いときん死去 享年38歳 
  • クリープハイプとか言うクソ気持ち悪いバンドwwwwwwww
  • BIGMAMA 金井政人、最上もが・吉高由里子・菅野結以らと関係を持ったことを暴露されてしまうwww
  • ヒステリックパニック(ヒスパニ)のともさん、元カノに過去を暴露されてしまい炎上wwwww

トピック

10日深夜放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で放送された新成人の発言に驚きの声が広がっている。

番組は新成人がどのような世代なのか知るため、「初めて買ったCD」を聞く。すると女性の1人は「CD買ったことない」とコメントする。

さらに別の男性も「自分で買ったことないですよ。小学生の頃からYouTubeとか、音楽はそっち系で見てました」と話す。番組によると、3割近くが「CDを買ったことがない」と答えたのだという。

スタッフが「初めて買ったCDの話ってみんなで盛り上がる」と水を向けると、一緒にいたもう1人の男性が「その話題、出なくね?」とバッサリ。さらに「その質問自体がヤバい」と斬られる。

もちろん買ったことがある新成人も存在。その人々の答えは「AKB48」「嵐」「少女時代」「関ジャニ∞」とアイドルグループが多かった。

新成人の3割が「CDを買ったことがない」という事実に、CD世代の視聴者からは「そんな時代になったのか」「CDを買って開けるときの高揚感。これを味わったことがないなんて不幸」「びっくりした」などと驚きの声が上がる。

一方で「YouTubeはダウンロードじゃない。CDが売れなくなるわけだ」「アーティストとして、歓迎したくない時代の流れだったと思う」という嘆きも。

また新成人の視聴者からは「3割は言い過ぎでは」「自分の周りでは買っている人のほうが多かった」という声もあった。

※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください

しらべぇ 2020/02/11 08:20
https://sirabee.com/2020/02/11/20162255280/



ネットの反応

3: 2020/02/12(水) 05:24:34.53 ID:hurKqwlN0.net
当然の流れ
4: 2020/02/12(水) 05:25:24
いやYouTubeで聞けばいいじゃん
5: 2020/02/12(水) 05:26:36
邪魔なだけ、一つ1000円だろ
2: 2020/02/12(水) 05:24:10.37 ID:7wg3MWE30.net
若い人はプレイヤー自体持ってないだろ
11: 2020/02/12(水) 05:32:52.81 ID:FK+QS8P+0.net
CDでマウント取り出したらいよいよ老害だな
あんなもんメディアとしても欠陥品だし
93: 2020/02/12(水) 06:19:03
人生損してるって何だよ馬鹿じゃねえのw
89: 2020/02/12(水) 06:16:08
サブスクで聴きまくれるのに損してるとか如何にも世間知らずなジジイが言ってそうだ
96: 2020/02/12(水) 06:19:30
モー娘。のラブマシーンが出た年に生まれた世代か。若いな~
7: 2020/02/12(水) 05:29:17.16 ID:HcfmVhJ60.net
おじさんも20年くらい買ってないよ
31: 2020/02/12(水) 05:47:40.43 ID:ffGtTfKQ0.net
初めて買ったCDってテレビの企画でしか話さないだろ。
会話だったら普段何聴いてる?って聞くだろう。
465: 2020/02/12(水) 08:14:14
>>31
話すことあるよ
聞かれることもある
同世代だけじゃなく親世代と話すこともある
そこから会話盛り上がることもある
そして「しばらく買ってない」に辿り着く
467: 2020/02/12(水) 08:14:23
カラス避けにはCD有効だぞ

cd カラスよけ

13: 2020/02/12(水) 05:33:45
CDなんてボッタクリなだけだし廃れてよかった
8: 2020/02/12(水) 05:30:16
CD は複数購入のオタから貰う物
6: 2020/02/12(水) 05:27:58.87 ID:uT7r9Uy40.net
握手券を買えってことw
9: 2020/02/12(水) 05:31:46
CDのほうが音質いいとか知らないんだろうな
無知とは幸せなものよのう
135: 2020/02/12(水) 06:32:20.91 ID:Qc7nuNel0.net
>>9
悲しい情弱おじさん
27: 2020/02/12(水) 05:46:48.02 ID:qOyQcRHH0.net
>>9
ハイレゾ配信の方が良いに決まってんだろww
44: 2020/02/12(水) 05:54:20
>>27
ハイレゾなんて聞き分けできる程には人間の耳じゃ音質感じれないぞ
ハイレゾの長所はイコライザーやらの加工で音質が劣化しにくい点であってそんなの普通の人にはまじで大した意味もない
598: 2020/02/12(水) 08:47:54
>>44
そんならCDと配信だって大して変わらんわ
そもそもデジタル化してる時点で音質は大きく落ちてるから
25: 2020/02/12(水) 05:45:52.44 ID:YUIzGTxi0.net
10年後はこの質問自体浮かばなくなるだろうな
今はジェネレーションギャップとして成立するけど
30: 2020/02/12(水) 05:47:35.89 ID:JGeNYUGR0.net
先日、大手レンタル店でCD借りようと思ったらめっちゃ高かった
250円くらいしたぞ
借りたのは10年ぶりくらい
DVDの旧作が100円なのにCDの旧作がなんでそんな高いのよw
二度と借りないわ
449: 2020/02/12(水) 08:11:06
>>30
10年前にはそうなっていたよ
高いから一年に一回くらい10枚借りると1000円みたいな日に借りてた
そこの店も消えてしまった

私ももうCD買わない
過去に買ったのも処分してる
あんなに集めてた漫画もCDも処分したら場所あいて良かった

109: 2020/02/12(水) 06:23:32
CDは出し入れがめんどくさい
40: 2020/02/12(水) 05:52:43
古い車で聴くためにCD今でも買ってるけど
普通買わねえだろこんなもん
111: 2020/02/12(水) 06:23:47
逆に何であんなアホみたいに毎月大量のCD買ってたんだろうか
自分の事ながら今考えると理解不能だわ
67: 2020/02/12(水) 06:04:58
今はグッズ扱い。
57: 2020/02/12(水) 06:00:38
そもそも音楽を聴かないな
104: 2020/02/12(水) 06:22:03
昔は買わないと聴けなかったんだよ
CDの中身知らないで買うとか信じられないだろうなヤングは
70: 2020/02/12(水) 06:06:50
YouTubeで何でも聴けると思ってる連中が結構いることに驚き
超有名なアーティストの曲でも半分も上がってないだろうに
88: 2020/02/12(水) 06:15:50
>>70
YouTubeは聴きたいアーティストの曲ないしあってもフルじゃなかったりするよね
YouTubeで音楽聴くって人は逆にYouTubeにある曲しか聴かないんじゃない
38: 2020/02/12(水) 05:51:55
ストリーミングで聞きたかった曲が流れてきたときの高揚感。
これを味わったことがないなんてCD世代は不幸。
47: 2020/02/12(水) 05:55:12
>>38
CD世代だと有線、レコード世代だとジュークボックスがそれにあたると思う
41: 2020/02/12(水) 05:52:43
逆に7割も買ってることに驚き
106: 2020/02/12(水) 06:22:30
現在、世界は新たな時代に突入しようとしている
所有する概念の終わり
なぜ所有する必要があるのか
車、家もだ
98: 2020/02/12(水) 06:19:41
逆に何万曲も入れて聴く必要あるかなと思うわ。
結局モノ手元に置いてるのがよく聴くかな。
ポケモンみたいに今日は君に決めたって感じで。
499: 2020/02/12(水) 08:21:45
配信は昨日まで聞けてたアルバムが突然聞けなくなったりとか実際あるしね
権利関係とかアーティストの意向とか

CD3000円が高いというのは自分も思う

347: 2020/02/12(水) 07:41:15
CD購入なんて今や好きなアーティストの作品を集めるという行為でしかない
が、そんなアーティストすらいない人が多いってのはちょっと寂しい話だな
351: 2020/02/12(水) 07:42:48
>>347
物で集めるのが趣味かどうかだしなあ
収集癖というのもわりと旧世代的趣味なのかもね?
354: 2020/02/12(水) 07:45:35
>>351
収集癖すら若者は離れちまったかもしれないのか
444: 2020/02/12(水) 08:08:41.96 ID:azPlXKj60.net
CDに付いてるブックレットには
アーティストの対談とか
作った本人の楽曲解説とかが掲載されているCDもある
自分が好きなアーティストの楽曲解説w読みたいと思わない?
しかもそれがCD買わないと読めなかったら買うでしょ

サブスクリプションや配信には
その付加価値がないわけよ
ウィキペディアやネットの記事やネット上のインタビューや動画しか見れない

CDに付属している本的な読み物にしか掲載されていない楽曲解説や対談や解説などはCDというメディアだからこその価値

459: 2020/02/12(水) 08:13:23
>>444
俺もライナーノーツやブックレットが欲しいから
ダウンロードで買ったアルバムを、わざわざCDで買いなおす、ということをやってるよ。
逆にいえば、CDなどの物理メディアの価値はそこにしかなくなってきているのかな
121: 2020/02/12(水) 06:28:05.56 ID:+VRM1LGI0.net
本来これでいいんだよな
レコード→カセットテープ→CDと進化してきたのに
そこから何十年も進化が無い方がおかしい
50: 2020/02/12(水) 05:55:49
10年後は電子マネーしか使ったこと無い世代が出てきて
貨幣世代はそいつらにマウント取るんだろうな

 

関連動画

関連記事

コメント

15 Comments

  1. 1
    : 音ヲタさん 2020年2月12日(水) 16:06:11

    幸福度がcdごときに左右されるような人生なら元々大したものじゃないでしょ

    4

    2
  2. 2
    : 音ヲタさん 2020年2月12日(水) 16:15:04

    目的はCD買うことじゃなくて音楽を聴くことだろ
    不必要な自己満足のために金払う方が無駄だわ

    4

    1
  3. 3
    : 音ヲタさん 2020年2月12日(水) 16:35:34

    買いたくても買えない貧乏な若者ばかりなんだから仕方ないでしょう

    1

    2
  4. 4
    : 音ヲタさん 2020年2月12日(水) 17:35:20

    貧乏な若者がスマホいじりまくってんのか
    矛盾してんな

    1

    0
  5. 5
    : 音ヲタさん 2020年2月12日(水) 18:04:52

    記念に買ってるだけ。

    1

    0
  6. 6
    : 音ヲタさん 2020年2月12日(水) 20:31:16

    いまやCDはオタクのコレクショングッズまたは握手券のおまけだもんな
    そりゃ年間CDランキングもアイドルだらけになるわ

    3

    0
  7. 7
    : 音ヲタさん 2020年2月13日(木) 16:36:17

    CD買ってる人・・・一応ステレオで聴いてる?PCとかふつうのらじかでできいてもだめやで?
    ある程度音質のいいラジカセとかなら良いかな?ステレオで打尾音量とかで聴いてみをろ。CDの音質のよさがはっきりと解る。ステレオはある程度音を大きくして聞かないとスピーカーの性能を発揮しないんじゃないかな?CDはユーチューブとかと比べるレベルじゃあない。CDの音質はいいのだ!ユーチューブのクラシックは聞けないね。

    0

    0
  8. 8
    : 音ヲタさん 2020年2月13日(木) 16:44:49

    7 : 音ヲタさん 2020年2月13日(木) 16:36:17
    ステレオで打尾音量とかで=ステレオで大音量とかで
    うちミスを訂正
    CD買ったらなるべく良いいステレオで聴いたらCDの良さがよくわかるね。
    大型店舗のスピーカ売り場でいいアンプでCDを利かせてもらうのもひとつの手だね

    0

    0
  9. 9
    : 音ヲタさん 2020年2月13日(木) 16:53:27

    ステレオで打尾音量=ステレオで大音量:うちミスを訂正
    CDの音質のよさを味わってみろ。ユーチューブとかあほらしいぞ。ユーチューブのクラシックとか音悪くてwPCをステレオアンプにつないだら少しはましかな?ノートPCはステレオアンプにつなぐべし!

    0

    0
  10. 10
    : 音ヲタさん 2020年2月14日(金) 13:31:54

    CDをぶち込む機器を今の子は持ってないんだよなあ。

    0

    0
  11. 11
    : 音ヲタさん 2020年2月16日(日) 18:41:44

    CDでも配信でもない大容量ハイレゾ音源の入ったSDカードとかなら
    物理メディアを買う意味もあるんだろうけど、どこも出さないしなぁ

    0

    0
  12. 12
    : 音ヲタさん 2020年2月17日(月) 19:08:09

    SDカード・・音質を良くして記録できるのだろうか?万が一下手して削除とかしてしまいそう。うんちゃく言ってる輩CDを聴いてから言って欲しいな。CDは音質がいい!いいステレオで聴くといいね。音質重視のいいラジカセも出てるしそれらで聴くのもいいね。そんなラジカセに外部スピーカー端子があればボーカルのとかジャズとかのスピーカーつないだらいいね。スピーカーをジャンル別にそろえられたらいいね^^;切り替えスイッチは自作出来るよ。簡単な配線だから考えてみて。スピーカーもオールマイティーと言ったらいい?そんなスピーカーは無いからね。判りやすく言えば、夏の感じとか、明るいとか、だからスピーカー買うとしたらよく聴き比べてからがいいよ。CD聴いてみたら判るよ。CDの音質がね。

    0

    0
  13. 13
    : 音ヲタさん 2020年2月17日(月) 22:11:44

    だいたいiPodが出てから、CDの価値なんて無くなったからなあ

    0

    0
  14. 14
    : 音ヲタさん 2020年2月18日(火) 07:19:03

    あとiTunesか。

    0

    0
  15. 15
    : 音ヲタさん 2020年2月20日(木) 08:02:40

    音だけ聞こえてたら良いんだね?ま、歩きながら、野外で聞きたいんだろうけどイヤーホンにより耳悪くならね?耳かぶせる形のはまあ良いかな?暇なとき音楽聴くけどやはりCDが良いね。手間かかるけどレコードたまに聴くよ。音質に拘る若い人はいないのかな?大型店でスピーカーで一度聞いて見ては?いろんなのを聞いて自分はこれと言うのも発見出来るぞ若い人。ステレオ買うかねないか?スピーカーメーカーの間わっしものではないですからw

    0

    0

コメントを残していく

投稿したコメントが反映されるまでしばらくかかる場合があります
NGワードは入力しないでください



同一カテゴリーでの月間人気記事

  1. ABC-Zとかいうジャニーズがブサイクすぎる件wwwww
  2. 【訃報】ET-KINGから2人目の死者が・・・ いときん死去 享年38歳 
  3. BUCK-TICK櫻井敦司(53歳)、Hey! Say! JUMPをガチで公開処刑してしまう
  4. 【悲報】WANIMA、ap bank fes 2017で帰れコールをされる
  5. チームしゃちほこの武道館ガラガラwwwwwwwwwwwww
  6. 浜田雅功さんのCD歴代売上wwwwwwwww
  7. BIGMAMA 金井政人、最上もが・吉高由里子・菅野結以らと関係を持ったことを暴露されてしまうwww
  8. 【悲報】ジャニーズJr.の田島将吾・林一平・高橋海人がエスカレーターで危険行為wwwwwww
  9. 【Mステ】X JAPANにおじいちゃんが紛れ込んでたんだが??(画像・動画あり)【ウルトラフェス】
  10. 【悲報】元日向坂46渡邉美穂さん「日向坂46の活動は本当に楽しくなかった」
  11. MステにでてたMrs. GREEN APPLEとかいう奴らwwwwwwww(動画あり)
  12. バンドのボーカルって身長低いやつ多いよなwww
  13. YOASOBIさん「韓国進出するわ」
  14. レコ大の闇深すぎだろ 過去に審査委員長の阿子島たけしが怪死していた
  15. 紅白に初出場し圧倒的声量の無さで話題となったLinked Horizon Revoさんがマイク泥棒wwwwwwww(進撃の巨人 OP 紅蓮の弓矢 動画 画像あり)
  16. パフュームに一人シャレにならないブスがいるよなwwwwww
  17. こんな武道館ライブ見たことあるか????
  18. ヒステリックパニック(ヒスパニ)のともさん、元カノに過去を暴露されてしまい炎上wwwww
  19. 両足のかかとを骨折したC&Kのクリビーさん、ライブ中に2階席から飛び降りたんだってよ そら折れるわ・・・
  20. 音楽聴くのは好きだけどライブはちょっと苦手な奴wwwwwww