トピック
新型コロナウイルスの影響で、テレビの音楽番組も“崖っ縁”に立たされている。
テレビ朝日「ミュージックステーション」(金曜後9・00)などの生番組は、早ければ次回から、過去の映像を放送する方向で協議が進んでいる。収録形式の番組でも撮影中止が相次いでおり、来月以降はMV(ミュージックビデオ)を流すなど、苦肉の策を強いられる見込みだ。
感染拡大を受け、キー局は今月初めから相次いで、ドラマやバラエティー番組の収録やロケをほぼ凍結すると発表した。レコード会社関係者は「音楽番組はスタッフを最小限にするなどして継続しているものもあった」と話すが、緊急事態宣言後は、収録を中止するケースが増加した。
NHKは既に音楽番組全体の収録を取りやめる方針を固めており、生放送の「うたコン」(火曜後7・57)は7日の放送を休止。次回以降も「傑作選の再放送などで対応するしかない」と、対応に苦慮している。
13日からレギュラー放送開始予定だったTBSの新番組「CDTVライブ!ライブ!」(月曜後10・00)はアーティストの歌唱部分は生放送だが、局が19日まで報道番組以外の収録見合わせを発表済み。少なくとも緊急事態宣言が続く来月6日までは同様の対応となりそうで、番組のスタートが切れない事態になっている。
生のパフォーマンスがない番組も「収録スケジュールは、ほぼ白紙に近い」(音楽関係者)。日本テレビ「バズリズム02」(金曜深夜0・59)は直近の収録が取りやめに。局関係者は「今月最終週あたりから、ストックがない状態」と話す。
フジテレビ「ミュージックフェア」(土曜後6・00)は数回分のストックはあるというが、今月20日の収録は歌手の出席を見合わせ総集編として対応する案も検討中。同局「Love music」(日曜深夜0・30)はアーティスト側に動画コメントの提供を求め歌唱はMVでまかなう方向で検討している。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
ネットの反応
6: 2020/04/10(金) 07:17:10
5m離れてデュエット
2: 2020/04/10(金) 07:16:25
堂々と口パク出来るじゃん
4: 2020/04/10(金) 07:16:50
懐メロでいいよ
55: 2020/04/10(金) 07:56:49
満員電車でさえ3密じゃないらしいから、通常通りやれよwwww
12: 2020/04/10(金) 07:21:28
過去のレア映像でも流しとけ
15: 2020/04/10(金) 07:25:44
過去に収録したの再放送してりゃいい
新しい音楽にそれほど価値はないんじゃないか
5: 2020/04/10(金) 07:17:09
むしろ数字が上がる可能性
122: 2020/04/10(金) 10:04:14
観客無しにすれば良いだけだろ。
7: 2020/04/10(金) 07:17:52
歌番組いる?
14: 2020/04/10(金) 07:25:22
そもそも最近の音楽番組って懐メロのランキングばっかじゃん
29: 2020/04/10(金) 07:33:48
1グループずつ収録すれば?
125: 2020/04/10(金) 10:09:20
数字取れないくせに予算だけはかかる番組なんていらないだろ
128: 2020/04/10(金) 10:22:30
今までやってたことの方が不思議
長時間の生ライブ放送
40: 2020/04/10(金) 07:36:56
コロナ予防ソングとか作らないの?
これを歌いながら手を洗おうとかさ
43: 2020/04/10(金) 07:40:07
21: 2020/04/10(金) 07:29:39
観客入れず、部分は一組ずつ応対でいいじゃん。
71: 2020/04/10(金) 08:12:02
ずっと放送しないで一部休止すれば
49: 2020/04/10(金) 07:50:30
口パクなら
3密じゃないだろ
アイドルだけ出しとけ
50: 2020/04/10(金) 07:52:27
口パクで
離れて演じる
perfumならできるはず
113: 2020/04/10(金) 09:44:57
レアな初登場の映像フルで流して
25: 2020/04/10(金) 07:30:36
無理やろ

36: 2020/04/10(金) 07:34:45
>>25
「関係者」ってもちろん出演者もだよね?
16: 2020/04/10(金) 07:28:00.92 ID:+vs3O3UG0.net
ミュージックフェアなんて普段から総集編ばっかだろ
129: 2020/04/10(金) 10:25:31
ボカロばかり流せば解決
131: 2020/04/10(金) 10:44:40.28 ID:uXzvNtFc0.net
Vtuberとかホロライブ流せばいいのに
爺婆はきょとん顔だろうけど
8: 2020/04/10(金) 07:18:50
トリックやタモリ倶楽部の再放送でいいよ
10: 2020/04/10(金) 07:19:13
歌番組にライブは重要じゃないじゃん。
映像は過去のものでも十分。
105: 2020/04/10(金) 09:20:40
Mステは番組開始から現在まで
1年毎に纏めて編集したVを見ながら
トークする企画でもやればいいよ
それで30週分は持つ
44: 2020/04/10(金) 07:42:08
外で歌わせろ
カメラはスマホで十分
27: 2020/04/10(金) 07:31:00
そもそもテレビ局内で明らかに感染拡がったたんじゃないの?
32: 2020/04/10(金) 07:34:06
>>27
注意喚起してるわりにはテレビ局も芸能人も3密ぜんぜん守ってないんだもん
53: 2020/04/10(金) 07:54:06
90年代のヒットソングを再放送してくれ。
それでいい。
56: 2020/04/10(金) 07:57:34
>>53
いいね
80~90年代の音楽番組や音楽特番の再放送みたい
MVでもいいから
61: 2020/04/10(金) 08:02:42
>>53
90年代のミスチルとマッキーは本当に神アーティストだった
24: 2020/04/10(金) 07:30:02
思い切って(自宅)スタジオライブ中継とか
さらに思い切って地上波でも傑作PVをフルで流せばいい
アイデアはいくらでもある
13: 2020/04/10(金) 07:23:28
映画を流しておけばいい
しょうもないバラエティはやるな
70: 2020/04/10(金) 08:10:37
膨大な過去映像があるんだからこの際大放出すりゃいいんだよ
MステもCDTVも30年前後やってるんだから
117: 2020/04/10(金) 09:54:56
再放送は簡単に見えて肖像権とか時代考証の問題とかで意外と難しい
無理にPV垂れ流すくらいなら全て報道番組に切り替えるべき
娯楽系は全てネット移行、テレビラジオはあくまで報道生活情報中心にすべき
123: 2020/04/10(金) 10:05:54
そもそも歌番組なんて絶滅確実視されてたような程度のもんじゃん
ドラマ以上に需要ないんだから、やりたいならテレワークで中継でもしろよ
107: 2020/04/10(金) 09:25:00
ぶっちゃけ往年の歌の大辞テンみたいにアーカイブ映像とPVだけでも番組は成立するだろ。
90: 2020/04/10(金) 08:44:39
音楽番組もそうだし旅番組もしばらくできないね
解答者の席近いクイズ番組も
娯楽番組全般難しくなるかも。スポーツもやってないし。
報道番組と過去のVTR流す番組しかなくなるんでは
88: 2020/04/10(金) 08:40:44
ほんの二日前はこんなこと言ってたのに、どっちがほんとなんだよ
45: 2020/04/10(金) 07:43:17
こういうときこそ国民の心を揺さぶる名曲が出てきてほしいんだけど
残念ながら、もうそういう創造性もないか、今の日本には
関連動画
いま流行りの「ZOOM」でやれば?
ずっと「ポポポポーン」流そうか