アフターコロナのコンサート・ライブ開催条件wwww
トピック
政府が緊急事態宣言の全面解除に合わせて策定する経済活動再開に向けた目安の詳細が25日、分かった。コンサートや展示会などは全面解除に合わせて開催を容認するが、約3週間後の6月18日までは上限人数を屋内で100人、屋外で200人、または収容人数の50%以内との条件を付けた。上限人数と「50%以内」の条件は、どちらか小さい方を限度とする。
同月19日以降の上限人数は屋内・屋外とも千人。同日以降はプロ野球などのスポーツイベントも無観客での開催を容認する。7月10日以降の上限人数は屋内・屋外とも5千人。屋内のイベントに限っては収容人数の50%以内との条件を付けた。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
共同通信 2020/5/25 12:58
https://this.kiji.is/637500274449761377?c=39550187727945729%E2%80%AC
ネットの反応
50: 2020/05/25(月) 15:19:12
やめろよ、
もうコンサート何かやる時代は終わったんだよ
もうコンサート何かやる時代は終わったんだよ
4: 2020/05/25(月) 14:27:19
50%じゃやるだけ赤字じゃね
118: 2020/05/25(月) 14:44:22
スカスカやん
これならやらない方がマシだろ
これならやらない方がマシだろ
7: 2020/05/25(月) 14:55:16
ライブのチケットの抽選率があがりそうw
11: 2020/05/25(月) 14:57:25
さすがに怖くて行きたくないな
34: 2020/05/25(月) 15:10:02
地下アイドルなんて
200人キャパのとこ30人とかザラだからな
通常営業できるよ
200人キャパのとこ30人とかザラだからな
通常営業できるよ
28: 2020/05/25(月) 15:06:08
ライブハウスの換気を
抜本的に改修しないと
またクラスター起きるぞ
抜本的に改修しないと
またクラスター起きるぞ
大丈夫か?笑
2: 2020/05/25(月) 14:27:03
5000人は駄目で2500人だといいの?
意味ねえ事してんな
意味ねえ事してんな
7: 2020/05/25(月) 14:28:38
>>2
それなwww
それなwww
15: 2020/05/25(月) 14:58:34
今まで言ってたことと全然違うんだが?
62: 2020/05/25(月) 15:35:11
芸能人が補償くれくれうるさいからこれでいいんじゃね?
あとは人が集まらなきゃ本人達のせいだからな
あとは人が集まらなきゃ本人達のせいだからな
17: 2020/05/25(月) 14:59:37
早めに緩めないとオリンピック出来ないから
59: 2020/05/25(月) 15:33:46
それなら甲子園もインターハイもできるじゃないか?
61: 2020/05/25(月) 15:35:03
>>59
あ!
あ!
69: 2020/05/25(月) 15:39:11
ライブではマスク着用のうえ、叫ぶの禁止、ヘドバン禁止、モッシュ&ダイブ禁止
6: 2020/05/25(月) 14:28:18
50%で利益出せるものなの?
343: 2020/05/25(月) 15:18:09
>>6
チケット価格を50%アップすればいいだけ
7,000円→10,500円
チケット価格を50%アップすればいいだけ
7,000円→10,500円
78: 2020/05/25(月) 15:51:30.46 ID:ppku05k00.net
結局、東京事変がやった東京国際フォーラムでも自粛警察が騒いだだけで何も起きなかったな
23: 2020/05/25(月) 14:31:37
こりゃドーム球場の奪い合いが始まるな
28: 2020/05/25(月) 14:32:37
ドームは使用料が高いからなあ
26: 2020/05/25(月) 14:32:13
ドームなんてただでさえ赤字が出る箱なのに逆半分なら大赤字だわ
22: 2020/05/25(月) 15:02:04.35 ID:IkRrj7YK0.net
ライブハウス「換気も定期的にしているから万全!」
通行人「うわぁ、換気扇の風もろに浴びちゃった」
通行人「うわぁ、換気扇の風もろに浴びちゃった」
9: 2020/05/25(月) 14:28:59
中止になったけれど
もしロッキンやってたら3万人は呼べるんだな
もしロッキンやってたら3万人は呼べるんだな
17: 2020/05/25(月) 14:30:33.84 ID:0.net
50%にこだわるよりマスクと着席強制のがよほど効果あるのに馬鹿じゃん
35: 2020/05/25(月) 14:33:31.96 ID:0.net
>>17
それ前提で更に50%だろ
それ前提で更に50%だろ
47: 2020/05/25(月) 14:35:02
>>17
書いてないだけで声援禁止とかマスク着用は当然に決まってるじゃん
書いてないだけで声援禁止とかマスク着用は当然に決まってるじゃん
420: 2020/05/25(月) 15:36:27
チケット代の値上げは確実か
離れるやつもいるだろうから影響はでかいな
離れるやつもいるだろうから影響はでかいな
45: 2020/05/25(月) 15:17:30
値段10倍に上げたら5000人でも5万人と同じ収益
コンサートなんて値段ガンガン上げたらいいんだよ
来る奴は来る
コンサートなんて値段ガンガン上げたらいいんだよ
来る奴は来る
25: 2020/05/25(月) 15:04:40.10 ID:yKtO4G8j0.net
結局フジロックどうなるん?
48: 2020/05/25(月) 14:35:14
公演中の密具合もだけど
入場退場やグッズ売り場やロビーやトイレのリスクも十二分に配慮する必要あるぞ
入場退場やグッズ売り場やロビーやトイレのリスクも十二分に配慮する必要あるぞ
32: 2020/05/25(月) 14:33:12
握手会も会場はドームで2mの距離を開けて
マジックハンドで握手する形式
マジックハンドで握手する形式
46: 2020/05/25(月) 14:34:54
握手会なんか永久に禁止だよ
50: 2020/05/25(月) 14:35:35
これは嵐が解散ライブを年末あたりに新国立でやるわ
60: 2020/05/25(月) 14:37:12.68 ID:0.net
>>50
動員3万くらいでな
動員3万くらいでな
74: 2020/05/25(月) 15:45:37
プラチナチケットだな
闇転売の取り締まりしなきゃ
闇転売の取り締まりしなきゃ
37: 2020/05/25(月) 15:12:17
人気無いアーティストほどライブができるってのも皮肉だな
44: 2020/05/25(月) 15:16:34
>>37
音楽自体、
発信者もファンもパーソナルなメディアに移行してるから
時代に則してるだろ
音楽自体、
発信者もファンもパーソナルなメディアに移行してるから
時代に則してるだろ
大資本でスタジアムとかアリーナとか
ファンにとっては実はありがたくもないでしょ
スタジアムで豆粒みてDVD買わされるより
小箱で面白そうなアーティスト観た方が有意義だぞ
53: 2020/05/25(月) 14:35:59
コロナ再流行する可能性が高いからこんなの夢物語だよw
58: 2020/05/25(月) 15:31:32
屋外で人数制限して離れてなきゃもう行きたくない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590385972
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1590384359
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1590384359
コメントを残していく