トピック
─洋次郎くん自身、「新型コロナウイルス前の世界」と「新型コロナウイルス後の世界」で決定的に変化したことがあればなんだと思いますか?
社会、国の仕組みそのものだと思います。何十年と「なんとなく続けてきたから、これでいいだろう」と惰性で進んできた仕組みが悲鳴をあげたということだと思います。
経済は膨張して力を増していく一方だと信じられてきたけどもう何年も頭打ち状態、そしてコロナによって結局ここまで脆弱なものだったということが証明されました。ウィルスにあざ笑われているように感じます。死にものぐるいで感染を食い止めるなら政府があらゆる補償策を打ち出して経済活動を仮死状態にする。企業や事業主が終息後に再開できる手立てを講じてこの状況を乗り越える必要があるけどそれができない。すでに倒産する会社が増えてきています。僕の周り、友人の中でも「いよいよヤバい」という人が数人います。さらに1カ月続けばどれだけの数になるか。個人事業主、中小企業。末端から切られていく。どこかで経済活動で命を危険に晒すか、ウイルスで命を危険に晒すか、個人が判断していくフェーズがくると思います。ここからは徐々に仕事に復帰する人も現れるでしょう。誰もその人を否定できません。そもそも自粛の「要請」なのですから。自分の命を自分で繋いでいくしかありません。スピードが遅い、決断ができない、道筋を作れない、国に救う力はないことが分かりました。
仮にワクチンができて、このウイルスとある程度の距離で共存できるようになったとして、今までのような世界には戻らないと思います。僕自身は国というものを信用しなくなりました。一切。一応この国に住むために税金は納めますが、(意識として)金輪際「国」というものから切り離した個体で生きようと思っています。要請や要望、税金の徴収、向こうからのリクエストはシコタマ飛んできますがこちらからの要望には応えない。まるで自分たちの財布の中身のように扱っていますが、税金はそもそも僕たちが支払ったお金です。それを国民が困窮している時に、国民が安心できるレベルまで補償として使わない道理がわかりません。僕はもう期待もしない。自分と、自分の大切なものは自分で守る。今はそういう気持ちです。
※ソースより抜粋。全文はソースをご覧ください
ネットの反応
2: 2020/05/16(土) 18:18:44
僕が総理大臣になったら
296: 2020/05/16(土) 18:37:53
>>2
これ
33: 2020/05/16(土) 18:22:45.69 ID:Gtqf30sk0.net
ダッセ
30: 2020/05/16(土) 18:22:07
筋金入りの馬鹿だな
9: 2020/05/16(土) 18:19:57
嫌なら出て行けばいい。
どこに行っても日本よりいい所はないと思うけどw
18: 2020/05/16(土) 18:21:06
ここまで言って日本にいたら
メチャクチャダサいからな
83: 2020/05/16(土) 18:25:36
うーん、日本のエンタメ業界は滅んでもいい気がしてきたよ
155: 2020/05/16(土) 18:29:18
コイツは菅官房長官の息子と親友なんだろwww
84: 2020/05/16(土) 18:25:40
パヨパヨパヨク♪
3: 2020/05/16(土) 18:18:58
何処の国でも同じ
43: 2020/05/16(土) 18:23:11.09 ID:UXWv3JOK0.net
もっとお金ちょうだいまで読んだ
4: 2020/05/16(土) 18:19:10
よっぽど生活困ってんだろうな
少しなら金貸しても良いけど…
48: 2020/05/16(土) 18:23:29.20 ID:JISwdoLC0.net
またこいつか
126: 2020/05/16(土) 18:27:46
アニソンバンドがエラソーにw
39: 2020/05/16(土) 18:23:00.87 ID:E1gSQvoN0.net
これだけ感染を抑えているのに国に力がないって?
51: 2020/05/16(土) 18:23:41.85 ID:1NgTd7X40.net
何言ってんだか
55: 2020/05/16(土) 18:23:58.04 ID:2U1PDXjV0.net
なんか反抗期の中学生みたいな奴だなw
35: 2020/05/16(土) 18:22:50.53 ID:VZnZ4e+30.net
国を信用するしないって感覚がよくわからない
別に生まれたからそこに住んでるだけで、嫌なら出て行けば?国に助けてもらおうとか思ってない
戦争がなくて平和でありがたいとは思ってる
37: 2020/05/16(土) 18:22:54.75 ID:nVD9tpR/0.net
芸能 音楽業界は確かにほとんど救われねえよな
96: 2020/05/16(土) 18:26:14
歌だけ歌ってりゃいいのに…
161: 2020/05/16(土) 18:29:34
野田は個人で年間5億以上収入があるそうだけど困窮してる一般庶民の代表みたいに発言してて好感度上げるために御苦労様だね
162: 2020/05/16(土) 18:29:45
事務所から搾取される小作人から独立して事務所立ち上げた時点で
自らハイリスクハイリターンを選択したくせに
コロナ騒動の前はハイリターンの恩恵を受けまくってたくせに
34: 2020/05/16(土) 18:22:47.52 ID:AY76/13Q0.net
国に何かしてもらうのを期待せず
自分が国に何ができるか考えるべき
50: 2020/05/16(土) 18:23:34.75 ID:iur+sUe50.net
>>34
JFK乙
38: 2020/05/16(土) 18:22:56.50 ID:l5Rao+590.net
洋次郎くんって呼ぶインタビュワーの距離感が気持ち悪い
あと「税金はそもそも僕たちが支払ったお金」って論法は高額納税者優遇につながるんだけどそれでいいのかね
310: 2020/05/16(土) 18:38:35
>>38
野田くんは納めた税金が全て国に入ってると思ってそう
25: 2020/05/16(土) 18:21:40
言い方悪いけど、日本の場合
阪神藤浪みたいなのを別にすると、
ゲイノー人よりもスポーツ選手の方がちゃんと分をわきまえてるなあ。
108: 2020/05/16(土) 18:26:57
>>25
スポーツ選手はむしろ寄付しようって側だからな
361: 2020/05/16(土) 18:41:01
>>25
文化系は、ある種の反体制に近い思考の人が多い
反日とかじゃなくて、長いものに巻かれないスタイルを是とした上でアイデンティティーを作っている感じ
それが、政治への不満と結びついたときにこんな感じになるんだろうな
584: 2020/05/16(土) 18:51:47
>>361
それがロック…なのか?
69: 2020/05/16(土) 18:24:56
こういう被害者意識だけバリバリのアホって
公共機関とか病院とかインフラとか一切使わずに生きてんだろうか
144: 2020/05/16(土) 18:28:47
税金の見返りに公共サービス受けてることに気づいてなさそう。
85: 2020/05/16(土) 18:25:42
国は万能であるべき!
でも政府には強権は渡しません!
意味が判らんw
68: 2020/05/16(土) 18:24:56
一円でも公的補助金入っているイベントに今後二度と出るなよ
139: 2020/05/16(土) 18:28:35
こういう時に人間としての格というか器の差が出るな
YOSHIKIなんかは本物だってわかったわ
71: 2020/05/16(土) 18:24:56
この手の話でいつも思うんだけど、なんで矛先をウイルスばら蒔いた中国に向けないんだろこういう人って
324: 2020/05/16(土) 18:39:22
>>71
これな。
諸外国で中国相手の訴訟が相次いでいるのに、日本人は政府に文句を言うばかり。
73: 2020/05/16(土) 18:24:58
平和な日本で安全に暮らしていてそりゃないだろ
40: 2020/05/16(土) 18:23:03.04 ID:YWxHOgJB0.net
その想いを音楽で表現してちょ
156: 2020/05/16(土) 18:29:20
ここに至るまで国民皆保険を維持して来ただけでもすげー頑張ってるよ日本て国は
160: 2020/05/16(土) 18:29:30
全員が満足できる補償をして貰えると思ってるなら頭が悪すぎる
70: 2020/05/16(土) 18:24:56
っていうかさ、もう反権力=ロック=かっこいい なんて時代はとっくの昔に終わってんだよね
拗らせてるよなぁ
関連動画
日本にスラムがあったらもっと感染者増えてたかもな
生活保護もあれこれ言われるけど、大衆の衛生環境の維持には役立ってるんやな
外の世界を知らなすぎ。
日本から出てみるといいよ
>日本にスラムがあったら
そうだね。四谷とか新宿内藤とか麻布とか、昔の貧民窟があった時代ならニューヨークなみに死んでただろうね。あと、お金くれって言う国民にお金を配りまくったのが昭和の自民党だったんだけど、若い人は知らないよね。配りまくった結果がバブルの崩壊で、その後始末をいまだにしてるんだけど、そのつけが君たちに及んでいるとしたら、申し訳ない。
日本に文句を言っていいのは氷河期世代だけだ。
甘やかされた苦労知らずのゆとりが偉そうにほざくな。
氷河期だけが、国家の補償を受ける権利がある。
氷河期は永遠に被害者だ。
こいつ自身も日本が良いって言ってるスレ内、コメ欄も本当に気持ち悪い。
「嫌なら出て行け」って、「じゃあお前出来んのか? 」と変わらんレベルの返しやで。
氷河期世代はもう人生終了だろうな
40超えてるし
氷河期世代でも必死に勉強してプログラマー(SI屋では無い)になって人生謳歌してる同僚がいるから、ゆとりは甘えとか氷河期世代な自分可哀想アピールしてる奴みるとイライラするわ。