NHK『紅白歌合戦』 出演者・曲目・タイムテーブル(曲順)ほかまとめてみた
紅白歌合戦とは
「紅白歌合戦」とは、毎年大晦日にNHKで生放送される音楽特番である。
放送時間は近年は19時15分から23時45分の4時間半。途中5分間のニュース中断をはさんで前半・後半に分かれる。
会場は渋谷にあるNHKホール。
紅白に限り、番組に出演することを“出場”と呼ぶ。
なお、2019年の放送日時は2019年12月31日(水) 19時15分から23時45分。
目次
紅白歌合戦2019
令和初の紅白歌合戦の放送が決定した。2019年の正式タイトルは「第70回NHK紅白歌合戦」です。
2019年の放送日時は2019年12月31日(水) 19時15分から23時45分とアナウンスされている。
司会は白組が2年連続で嵐の櫻井翔、紅組が綾瀬はるか、総合司会は3年連続の内村光良と和久田麻由子(NHKアナウンサー)。和久田麻由子アナは紅白司会は初めて。
会場はNHKホール。
また近年紅白では副音声で「紅白ウラトークチャンネル」を放送している。2019年のウラトークMCは南海キャンディーズ・山里亮太と渡辺直美、杉浦友紀(NHKアナウンサー)の3人が担当する。
「紅白歌合戦2019」出場歌手
「出場歌手」は、どのアーティストが番組に出るのかの情報である。
出場者は紅白に限り、正式発表前に例年スポーツ紙から“内定”や“当確”として出場歌手情報が流れることが多いが、内定情報が出ていても落選する場合もある。
出場者数は例年紅白それぞれ20数組で、その年によって異なる。また出場者以外にも特別枠として数組が選ばれることもある。
発表日はその年によって異なるが、例年11月中旬には発表される(何時に発表されるかは年によってまちまち)。発表当日は初出場アーティストが揃い会見が行われることが通例。2019年の出場者発表は2019年11月14日(木) 15時過ぎに行われた。
最初の発表時に全出場者が一斉に発表されるが、近年は放送間近になってから追加されることも増えている。11月21日(水)に竹内まりやが特別企画で出演すると報じられ(※)、11月22日(木)12時過ぎに正式発表された。「特別企画」は昨年(2018年)から導入されたシステムで、紅白どちらにも含まない“特別枠”での出場で、出場回数にカウントされるのが特徴。11月25日(月)17時過ぎにRADWIMPSが白組から出場することが発表された。
また企画でディズニー特集があり、「アラジン」日本語吹替版の中村倫也と木下晴香が劇中歌「ホール・ニュー・ワールド」を歌うと12月11日に報じられ(※)、15時に正式発表された。
正式発表された2019年の出場者一覧はこちら(50音順)。現在発表されているのは白組21組、紅組21組。特別企画1組、企画枠1組。
白組
五木ひろし(49)
Official髭男dism(初)
関ジャニ∞(8)
Kis-My-Ft2(初)
King & Prince(2)
King Gnu(初)
郷ひろみ(32)
GENERATIONS(初)
純烈(2)
菅田将暉(初)
DA PUMP(7)
氷川きよし(20)
福山雅治(12)
Hay!Say!JUMP(3)
星野源(5)
三浦大知(3)
三山ひろし(5)
山内惠介(5)
ゆず(10)
RADWIMPS(2)
紅組
いきものがかり(11)
石川さゆり(42)
AKB48(12)
丘みどり(3)
欅坂46(4)
坂本冬美(31)
椎名林檎(7)
島津亜矢(6)
Superfly(4)
天童よしみ(24)
TWICE(3)
乃木坂46(5)
Perfume(12)
日向坂46(初)
Foorin(初)
松田聖子(23)
MISIA(4)
水森かおり(17)
LiSA(初)
Little Glee Monster(3)
特別企画
竹内まりや(初)
企画枠
ディズニーメドレー企画(中元みずき・ダイアモンド☆ユカイ・中村倫也&木下晴香)
※50音順
「紅白歌合戦2019」ゲスト審査員
紅白では勝敗を決する関係で毎年「ゲスト審査員」と呼ばれる方々が番組に出演する。ゲスト審査員にはその年に活躍した人物や大河ドラマ・朝ドラ出演者等が選ばれることが多い。
ゲスト審査員が発表され次第更新します。
「紅白歌合戦2019」歌唱曲目
「歌唱曲目」とは、各アーティストが何の歌を歌うのかの情報である。
2019年の全員の曲目はまだ未発表ですが、11月22日に竹内まりやの歌唱曲が先行で発表された。全曲目の発表は例年12月20日前後に公式サイト等で行われる。
2019年の曲目一覧(予想も含む)はこちら(順不同)。
RADWIMPS「愛にできることはまだあるかい」
竹内まりや「いのちの歌」
中元みずき「アナと雪の女王2」より『イントゥ・ジ・アンノウン〜心のままに』
ダイアモンド☆ユカイ「トイ・ストーリー4」より『君はともだち』
中村倫也&木下晴香「アラジン」より『ホール・ニュー・ワールド』
「紅白歌合戦2019」タイムテーブル
タイムテーブルは、各アーティストが何時に出るのか(出演時間)、何番目に歌うのか(出演順番)、何の歌を歌うのか(歌唱曲目)の3つの情報が含まれる。
2019年のタイムテーブルはまだ未発表。例年12月20日過ぎに発表される。
発表された次第ここに更新します。
紅白歌合戦2018
2018年も紅白歌合戦の放送が決定した。2018年の正式タイトルは「第69回NHK紅白歌合戦」です。平成最後の放送となります。
2018年の放送日時は2018年12月31日(水) 19時15分から23時45分(20時55分から5分間ニュース)。
司会は白組が嵐の櫻井翔、紅組が広瀬すず、総合司会は2年連続で内村光良と桑子真帆(NHKアナウンサー)。
会場はNHKホール。
また2018年の「紅白ウラトークチャンネル」の司会者はサンドウィッチマン、渡辺直美、雨宮萌果(NHKアナウンサー)の3人。バナナマンは降板となった。
「紅白歌合戦2018」出場歌手
「出場歌手」は、どのアーティストが番組に出るのかの情報である。
2018年の出場者発表は2018年11月14日(水) 13時過ぎに行われた。
出場歌手は11月14日の発表時から紅白1組ずつ増え、特別企画も1組、企画枠も2組増え、最終的な出場歌手数は白組22組、紅組22組、特別企画2組、企画枠4組だった。
2018年の出場者一覧(正式発表)はこちら(括弧内は出場回数)。
白組
五木ひろし(48)
EXILE(12)
関ジャニ∞(7)
King & Prince(初)
郷ひろみ(31)
Suchmos(初)
三代目 J Soul Brothers(7)
純烈(初)
SEKAI NO OWARI(5)
Sexy Zone(6)
DA PUMP(6)
氷川きよし(19)
福山雅治(11)
Hey! Say! JUMP(2)
星野源(4)
三浦大知(2)
三山ひろし(4)
山内惠介(4)
ゆず(9)
YOSHIKI feat. HYDE(初)
米津玄師(初)
紅組
あいみょん(初)
いきものがかり(10)
石川さゆり(41)
AKB48(11)
丘みどり(2)
欅坂46(3)
坂本冬美(30)
島津亜矢(5)
Superfly(3)
DAOKO(初)
天童よしみ(23)
TWICE(2)
西野カナ(9)
乃木坂46(4)
Perfume(11)
松田聖子(22)
松任谷由実(3)
MISIA(3)
水森かおり(16)
YOSHIKI feat. サラ・ブライトマン(初)
Little Glee Monster(2)
特別企画
サザンオールスターズ(5)
企画コーナー
刀剣男士
北島兄弟(北山たけし・大江裕)
北島三郎
※50音順
※赤字:追加歌手
「紅白歌合戦2018」ゲスト審査員
紅白では勝敗を決する関係で毎年「ゲスト審査員」と呼ばれる方々が番組に出演する。ゲスト審査員にはその年に活躍した人物や大河ドラマ・朝ドラ出演者等が選ばれることが多い。
2018年のゲスト審査員は阿部サダヲ、安藤サクラ、池江璃花子、小平奈緒、佐藤健、出川哲朗、永野芽郁、中村勘九郎、夏井いつき、野村萬斎、長谷部誠の11人(12月19日発表)。
「紅白歌合戦2018」歌唱曲目
「歌唱曲目」は、各アーティストが何の歌を歌うのかの情報である。
2018年の曲目は12月21日(木) 15時に発表された。曲目発表後に追加された歌手分も追加しています。
2018年出場歌手の曲目一覧はこちら。
白組
紅組
特別企画
企画コーナー
「紅白歌合戦2018」タイムテーブル
タイムテーブルは、各アーティストが何時に出るのか(出演時間)、何番目に歌うのか(出演順番)、何の歌を歌うのか(歌唱曲目)の3つの情報が含まれる。
2018年のタイムテーブル(歌唱曲順)は12月27日(水) 13時に発表された。
発表されたタイムテーブル(歌唱曲順)はこちら。
前半(~22時55分)
後半(21時~)
紅白歌合戦2017
2017年も紅白歌合戦の放送が決定した。2017年の正式タイトルは「第68回NHK紅白歌合戦」です。
2017年の放送日時は2017年12月31日(水) 19時15分から23時45分(20時55分から5分間ニュース)。
司会は白組が嵐の二宮和也、紅組が2年連続で有村架純、総合司会は内村光良と桑子真帆(NHKアナウンサー)。桑子真帆アナは紅白司会は初めて。
会場はNHKホール。
2017年の「紅白ウラトークチャンネル」の司会者は4年連続バナナマン。ネット生中継の「紅白楽屋トーク」の司会を2年連続で渡辺直美が務める。
「紅白歌合戦2017」出場歌手
「出場歌手」は、どのアーティストが番組に出るのかの情報である。
2017年の出場者発表は2017年11月16日(木) 10時過ぎに行われた。
2017年の出場歌手数は11月16日の発表から紅白は変更なし、特別枠として2組追加され、最終的な出場歌手数は白組23組、紅組23組、特別枠が2組だった。
2017年の出場者一覧(正式発表)はこちら(括弧内は出場回数)。
白組
五木ひろし(47)
X JAPAN(8)
エレファントカシマシ(初)
関ジャニ∞(6)
郷ひろみ(30)
三代目 J Soul Brothers(6)
SEKAI NO OWARI(4)
Sexy Zone(5)
竹原ピストル(初)
トータス松本(初)
TOKIO(24)
氷川きよし(18)
平井堅(8)
福田こうへい(4)
福山雅治(10)
Hey! Say! JUMP(初)
星野源(3)
三浦大知(初)
三山ひろし(3)
山内惠介(3)
ゆず(8)
WANIMA(初)
紅組
E-girls(5)
石川さゆり(40)
市川由紀乃(2)
AKB48(10)
丘みどり(初)
倉木麻衣(4)
欅坂46(2)
坂本冬美(29)
椎名林檎(5)
SHISHAMO(初)
島津亜矢(4)
Superfly(3)
髙橋真梨子(5)
天童よしみ(22)
TWICE(初)
西野カナ(8)
乃木坂46(3)
Perfume(10)
松たか子(3)
松田聖子(21)
水森かおり(15)
Little Glee Monster(初)
特別出場歌手
安室奈美恵
桑田佳祐
※50音順
※赤字:追加歌手
「紅白歌合戦2017」ゲスト審査員
紅白では勝敗を決する関係で毎年「ゲスト審査員」と呼ばれる方々が番組に出演する。ゲスト審査員にはその年に活躍した人物や大河ドラマ・朝ドラ出演者等が選ばれることが多い。
2017年のゲスト審査員は加藤一二三、鈴木亮平、高橋一生、林真理子、宮本信子、村上茉愛、村田諒太、吉岡里帆の8名(12月20日発表)。
「紅白歌合戦2017」歌唱曲目
「歌唱曲目」は、各アーティストが何の歌を歌うのかの情報である。
2017年の曲目は12月23日(土) 10時半に発表された。2017年は曲目と歌唱曲順の発表が同時に行われたが、その時点では特別枠の2組は含まれていなかった。2組を含めた最終的な曲目リストは12月29日に発表された。
2017年出場歌手の曲目一覧はこちら。
白組
紅組
特別出場歌手
※50音順
「紅白歌合戦2017」タイムテーブル
タイムテーブルは、各アーティストが何時に出るのか(出演時間)、何番目に歌うのか(出演順番)、何の歌を歌うのか(歌唱曲目)の3つの情報が含まれる。
2017年のタイムテーブル(歌唱曲順)は12月23日(土) 10時半に発表された。2017年は曲目と歌唱曲順の発表が同時に行われたが、その時点では特別枠の2組は含まれていなかった。2組を含めた最終的な曲目リストは12月29日に発表された。
発表されたタイムテーブル(歌唱曲順)がこちら。
コメントを残していく