レコ大2019の放送が決定、11月15日に各賞が発表された。正式な番組名は「第61回 輝く!日本レコード大賞」です。
2019年の放送日時は2019年12月30日(月)17時30分から22時 (4時間半生放送)。
司会は安住紳一郎(TBSアナウンサー)と2年連続で土屋太鳳が務める。アシスタントに江藤愛(TBSアナウンサー)、ナレーターはジョン・カビラが担当。
会場は新国立劇場。
「日本レコード大賞2019」各賞
「日本レコード大賞2019」出演者
「出演者」は、どのアーティストが番組に出るのか の情報である。
レコ大では「優秀作品賞」と「新人賞」を受賞した歌手は生出演することが慣例となっている。そのため、11月15日に発表された「優秀作品賞」に選ばれた10組と「新人賞」の4組はまず間違いなく出演するものと思われる。また他の賞の受賞者や過去の受賞者が出演することもある。
公式サイト等で「出演者」として番組に出る全てのアーティストが発表されることはないが、ニュースサイトや番組表などで誰が出るのか分かる場合が多い。
2019年は12月24日(火)に公式ツイッターや番組表等で一部出演者が判明した。
放送前に分かっていた出演者は以下の通り(順不同)。
AKB48
海蔵亮太
欅坂46
純烈
DA PUMP
新浜レオン
乃木坂46
氷川きよし
日向坂46
BEYOOOOONDS
Foorin
三浦大知
Little Glee Monster
彩青
近藤真彦
EXILE ATSUSHI
吉田羊
鈴木梨央
亀梨和也(KAT-TUN)
島津亜矢
伊藤蘭
森口博子
市川由紀乃
ジェジュン
ゴールデンボンバー
丘みどり
THE YELLOW MONKEY
ほか
「日本レコード大賞2019」見どころ
令和初の大賞は誰になるのか
大賞候補は優秀作品賞を受賞した10曲。
令和初の最優秀新人賞は誰か
新人賞の4組から最優秀新人賞が選ばれる。
ジャニー喜多川に特別音楽文化賞
今年7月に逝去したジャニー喜多川が新設の「特別音楽文化賞」を受賞することが決定。
当日近藤真彦がジャニー喜多川に代わり受賞する。
平成に亡くなった方の名曲を歌い継ぐ特別企画
平成の時代に惜しまれつつも亡くなった方々の名曲を豪華アーティストが歌い継ぐ特別企画が行われる。
尾崎豊の「I LOVE YOU」をEXILE ATSUSHIが、河島英五の「酒と泪と男と女」を島津亜矢が、ZARDの「揺れる想い」を吉田羊&鈴木梨央が、ザ・テンプターズ(萩原健一)の「神様お願い!」をKAT-TUNの亀梨和也が熱唱。
伊藤蘭が乃木坂46とコラボ
元キャンディーズの伊藤蘭が初出演、乃木坂46とのコラボでキャンディーズ時代のヒット曲を歌唱する。
「日本レコード大賞2019」歌唱曲目
「歌唱曲目」とは、各出演者が何の曲を歌うのか の情報である。
レコ大独自のルールがあり、「優秀作品賞」受賞曲は必ず1回は歌われ(「レコード大賞」を受賞するともう1回歌う)、「新人賞」を受賞した歌手は1曲ずつ歌うのが決まりになっている。
そのため、11月15日に発表された「優秀作品賞」受賞曲の10曲については生パフォーマンスされることがほぼ確定。その他受賞者も出演して歌ったり、過去の受賞者が歌うことも。
12月24日(火)に亀梨和也ら一部歌唱曲目が発表された。その他、ニュースサイトやツイッターなどから判明した歌唱曲をいくつか追加。
放送前に分かっていた曲目一覧(予想も含む)はこちら(順不同)。
AKB48「サステナブル」
欅坂46「黒い羊」
純烈「純烈のハッピーバースデー」
DA PUMP「P.A.R.T.Y.〜ユニバース・フェスティバル〜」
乃木坂46「Sing Out!」
氷川きよし「大丈夫」
日向坂46「ドレミソラシド」
Foorin「パプリカ」
三浦大知「片隅」
Little Glee Monster「ECHO」
EXILE ATSUSHI「I LOVE YOU(尾崎豊)」
島津亜矢「酒と泪と男と女(河島英五)」
吉田羊&鈴木梨央「揺れる想い(ZARD)」
亀梨和也「神様お願い!(ザ・テンプターズ)」
伊藤蘭「女なら」
伊藤蘭×乃木坂46「年下の男の子」
ジェジュン「未来予想図Ⅱ」
ゴールデンボンバー「令和」
ほか
※赤字 は大賞候補
「日本レコード大賞2019」タイムテーブル
「タイムテーブル」は、各アーティストが何時に出るのか(出演時間) 、何番目に歌うのか(出演順番) 、何の歌を歌うのか(歌唱曲目) の3つの情報が含まれる。
2019年のタイムテーブルは未定。レコ大ではタイムテーブルは発表されない が、番組の一番最後に「日本レコード大賞」が発表され受賞曲が披露されることだけは確定している。
以下は、放送中リアルタイム更新した音ヲタ独自のどこよりも詳しいタイムテーブル です。「もう出た?」のチェックや、録画を見返す際、過去のタイムテーブルがどうだったのかのチェックにもご活用いただければ。
17時30分~
オープニング
OPアクト 上を向いて歩こう
出演者登場
※紹介された出演者一覧
AKB48 欅坂46 純烈 DA PUMP 乃木坂46 氷川きよし 日向坂46 Foorin
三浦大知 Little Glee Monster 市川由紀乃 海蔵亮太 新浜レオン
BEYOOOOONDS 彩青 菅田将暉 米津玄師 竹内まりや THE YELLOW MONKEY
スキマスイッチ 伊藤蘭 ゴールデンボンバー ジェジュン 森口博子
丘みどり EXILE ATSUSHI 亀梨和也 島津亜矢 吉田羊&鈴木梨央
M01 ゴールデンボンバー「令和」
── CM ──
審査方法・ツイッター紹介(バックステージ配信)
── CM ──
日本作曲家協会選奨
M02 丘みどり「紙の鶴」
■日本レコード大賞ヒストリー
1962年 第04回 大賞 橋幸夫・吉永早百合「いつでも夢を」
1971年 第13回 大賞 尾崎紀世彦「また逢う日まで」
1972年 第14回 大賞 ちあきなおみ「喝采」
1973年 第15回 大賞 五木ひろし「夜空」
1977年 第19回 大賞 沢田研二「勝手にしやがれ」
1978年 第20回 金賞 山口百恵「プレイバック Part2」
1978年 第20回 大賞 ピンク・レディー「UFO」
1986年 第28回 大賞 中森明菜「DESIRE -情熱-」
1989年 第31回 特別栄誉歌手賞 美空ひばり「川の流れのように」
1989年 第31回 大賞 Wink「淋しい熱帯魚」
1995年 第37回 大賞 trf「Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~」
1998年 第40回 大賞 globe「wanna Be A Dreammaker」
1999年 第41回 優秀作品賞 浜崎あゆみ「Boys & Girls」
2000年 第42回 大賞 サザンオールスターズ「TSUNAMI」
2001年 第43回 特別賞 Re:Japan「明日があるさ」
2004年 第46回 大賞 Mr.Children「Sign」
2011年 第53回 大賞 AKB48「フライングゲット」
18時~
2018年 第60回 大賞 乃木坂46「シンクロニシティ」
新人賞
1組目 海蔵亮太
M03 海蔵亮太「愛のカタチ」
── CM ──
2組目 新浜レオン
M04 新浜レオン「離さない 離さない」
3組目 BEYOOOOONDS
M05 BEYOOOOONDS「眼鏡の男の子」
── CM ──
4組目 彩青
M06 彩青「銀次郎 旅がらす」
── CM ──
■新人賞名場面
1968年 第10回 新人賞 ピンキーとキラーズ「恋の季節」
1971年 第13回 最優秀新人賞 小柳ルミ子「わたしの城下町」
1972年 第14回 最優秀新人賞 麻丘めぐみ「芽ばえ」
1989年 第31回 最優秀新人賞 マルシア「ふりむけばヨコハマ」
1975年 第17回 最優秀新人賞 細川たかし「心のこり」
1980年 第22回 新人賞 松田聖子「青い珊瑚礁」
2000年 第42回 最優秀新人賞 氷川きよし「箱根八里の半次郎」
1982年 第24回 新人賞 松本伊代「センチメンタル・ジャーニー」
1987年 第29回 新人賞 BaBe「I Don’t Know!」
1991年 第33回 新人賞 槇原敬之「どんなときも。」
1996年 第38回 新人賞 SPEED「Body & Soul」
1998年 第40回 最優秀新人賞 モーニング娘。「抱いてHOLD ON ME!」
2003年 第45回 最優秀新人賞 一青窈「もらい泣き」
2004年 第46回 最優秀新人賞 大塚愛「さくらんぼ」
2006年 第48回 最優秀新人賞 絢香「三日月」
最優秀新人賞
受賞したのはBEYOOOOONDS(プレゼンターは廣瀬俊朗)
M07 BEYOOOOONDS「眼鏡の男の子」
── CM ──
特別功労賞
受賞作品はこちら(※)
萩原健一 生前最後のライブ映像放送
企画賞
受賞作品はこちら(※)
インタビュー 伊藤蘭
── CM ──
M08 伊藤蘭「女なら」
インタビュー 森口博子・ジェジュン
コメント出演 DREAMS COME TRUE中村正人
M09 森口博子「水の星へ愛をこめて」 ★19時またぎ
19時~
M10 ジェジュン「未来予想図Ⅱ」
作曲賞
受賞作品はこちら(※)
M11 氷川きよし「限界突破×サバイバー」
── CM ──
■特別企画「令和によみがえる名曲」
尾崎豊 VTR
M12 EXILE ATSUSHI「I LOVE YOU/尾崎豊」 ※収録
ZARD VTR
M13 吉田羊&鈴木梨央「揺れる想い/ZARD」
インタビュー 吉田羊&鈴木梨央
── CM ──
萩原健一 VTR
M14 亀梨和也「神様お願い!/ザ・テンプターズ」
インタビュー 亀梨和也
河島英五 VTR
M15 島津亜矢「酒と泪と男と女/河島英五」
インタビュー 島津亜矢
── CM ──
編曲賞
M16 スキマスイッチ「青春」
優秀作品賞
受賞作品はこちら(※)
スタンバイ Foorin・日向坂46
── CM ──
1組目 日向坂46
インタビュー 日向坂46
M17 日向坂46「ドレミソラシド」
2組目 Foorin
インタビュー Foorin
M18 Foorin「パプリカ」
── CM ──
20時~
3・4組目 純烈・DA PUMP
インタビュー 純烈・DA PUMP
M19 純烈「純烈のハッピーバースデー」
M20 DA PUMP「P.A.R.T.Y.~ユニバース・フェスティバル~」
スタンバイ AKB48・氷川きよし
── CM ──
5・6組目 AKB48・氷川きよし
インタビュー AKB48
M21 AKB48「サステナブル」
インタビュー 氷川きよし
M22 氷川きよし「大丈夫」
スタンバイ 伊藤蘭・乃木坂46
── CM ──
伊藤蘭
■特別功労賞 千家和也 名曲集
1982年 作詩賞 奥村チヨ「終着駅」
1974年 大衆賞 殿さまキングス「なみだの操」
1973年 大衆賞 麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」
キャンディーズ「年下の男の子」
M23 伊藤蘭×乃木坂46「年下の男の子/キャンディーズ」
── CM ──
功労賞
受賞作品はこちら(※)
最優秀アルバム賞・優秀アルバム賞
受賞作品はこちら(※)
インタビュー THE YELLOW MONKEY
M24 THE YELLOW MONKEY「天道虫」
── CM ──
特別音楽文化賞
ジャニー喜多川
ジャニーズ事務所を代表して近藤真彦登場
インタビュー 近藤真彦
ジャニー喜多川 偉大な功績~その1~(VTR)
“男性アイドル”という音楽文化を確立
ジャニー喜多川 偉大な功績~その2~(VTR)
最も多くのNo.1シングルをプロデュース ギネス世界記録に!
▼シングル売上1位獲得数トップ5
第5位 V6 31作品
第4位 SMAP 33作品
第3位 関ジャニ∞ 38作品
第2位 KinKi Kids 41作品
21時~
第1位 嵐 53作品
ジャニー喜多川 偉大な功績~その3~(VTR)
日本の“舞台芸術”の発展に大きく貢献
特別賞
受賞者はこちら(※)
コメント出演 米津玄師
電話出演 竹内まりや
M25 菅田将暉「まちがいさがし」 ※収録
優秀作品賞 Part2
── CM ──
7組目 欅坂46
インタビュー 欅坂46
M26 欅坂46「黒い羊」
8組目 三浦大知
インタビュー 三浦大知
M27 三浦大知「片隅」
── CM ──
9組目 乃木坂46
インタビュー 乃木坂46
M28 乃木坂46「Sing Out!」
10組目 Little Glee Monster
インタビュー Little Glee Monster
M29 Little Glee Monster「ECHO」
最優秀歌唱賞
インタビュー 市川由紀乃
── CM ──
M30 市川由紀乃「雪恋華」
── CM ──
日本レコード大賞
第61回日本レコード大賞を受賞したのはFoorin
Foorinは18歳未満のため電話での出演
M31 Foorin「パプリカ」 ※優秀作品賞受賞時の映像を再放送
※正確な情報をお届けするよう細心の注意を払っておりますが、掲載内容に誤り等がある場合もございます。ご了承ください。
レコ大2018の放送が決定、11月16日に各賞が発表された。正式な番組名は「第60回 輝く!日本レコード大賞 」です。
2018年の放送日時は2018年12月30日(日)17時30分から23時まで 。
司会は安住紳一郎(TBSアナウンサー)と土屋太鳳が務め、アシスタントを江藤愛(TBSアナウンサー)と古谷有美(TBSアナウンサー)が、ナレーションをジョン・カビラが担当、会場の東京・新国立劇場から生中継された。
「日本レコード大賞2018」出演者
「出演者」は、どのアーティストが番組に出るのか の情報である。
レコ大では、出演者は例年公式サイト等で表立っては発表されないが、「優秀作品賞」と「新人賞」を受賞した歌手は生出演することが慣例となっており、2018年も「優秀作品賞」10組と「新人賞」4組は生出演した。
全出演者は番組表から分かることが多いため、遅くとも放送1週間前には出演者が分かる。
2018年のレコ大出演者は以下の通り(順不同)。
欅坂46
三山ひろし
TWICE
SEKAI NO OWARI
氷川きよし
乃木坂46
AKB48
三浦大知
西野カナ
DA PUMP
MISIA
STU48
辰巳ゆうと
Chuning Candy
BiSH
純烈
家入レオ
市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)
大竹しのぶ
北島兄弟(北山たけし&大江裕)
島津亜矢
JUJU&吉田羊
TRF
前川清
山内惠介
Little Glee Monster
和田アキ子with BOYS AND MEN 研究生
吉永小百合
Wink
北島三郎
ピンク・レディー
細川たかし
「日本レコード大賞2018」歌唱曲目
「歌唱曲目」とは、各出演者が何の曲を歌うのか の情報である。
レコ大では、「優秀作品賞」受賞曲は必ず1回は歌われ(「レコード大賞」を受賞するともう1回歌う)、「新人賞」を受賞した歌手は1曲ずつ歌うのが決まりになっている。2018年もそうだった。
その他、賞の受賞者も出てきて歌ったり、過去の受賞者が歌うこともある。
レコ大2018の曲目一覧はこちら(順不同)。なお、放送前に知り得た分のみ記載しています。
欅坂46「アンビバレント」
三山ひろし「いごっそ魂」
TWICE「Wake Me Up」
SEKAI NO OWARI「サザンカ」
氷川きよし「勝負の花道」
乃木坂46「シンクロニシティ」
AKB48「Teacher Teacher」
三浦大知「Be Myself」
西野カナ「Bedtime Story」
DA PUMP「U.S.A.」
TRF「Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~」
大竹しのぶ「愛の讃歌 (Hymne a L’Amour)」
Little Glee Monster「世界はあなたに笑いかけている」
山内惠介「さらせ冬の嵐」
家入レオ「もし君を許せたら」
JUJU&吉田羊「かわいそうだよね(with HITSUJI)」
和田アキ子with BOYS AND MEN 研究生「愛を頑張って」
市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)「雨に濡れて二人」
島津亜矢「First Love」
北島兄弟(北山たけし&大江裕)「ブラザー」
前川清「長崎は今日も雨だった」
「日本レコード大賞2018」タイムテーブル
「タイムテーブル」は、各アーティストが何時に出るのか(出演時間) 、何番目に歌うのか(出演順番) 、何の歌を歌うのか(歌唱曲目) の3つの情報が含まれる。
レコ大ではタイムテーブルは発表されない が、番組の一番最後に「日本レコード大賞」が発表され受賞曲が披露されることだけは確定している。
番組放送中により詳細なタイムテーブルをリアルタイムで記録したものが以下。
17時30分~
オープニングナレーション 吉永早百合
オープニング ベートーヴェン交響曲第9番
安住紳一郎・土屋太鳳入場
各章受賞アーティスト・ゲスト出演者ら登場
60回記念レジェンドステージ
M01 氷川きよし「きよしのズンドコ節」
──CM──
日本レコード大賞審査方法の説明
──CM──
企画賞
『歌い続けて60年 ふり返ればビューティフルメモリー -85才の私からあなたへ-』菅原洋一
『前川清大辞典』前川清
『SINGER5』島津亜矢
『スキマノハナタバ 〜Love Song Selection~』スキマスイッチ
『雨に濡れて二人』市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)
『Deserie – Doo Wop Nuggets Vol. 1』
『Your Tender Lips – Doo Wop Nuggets Vol. 2』
『That’s My Desire – Doo Wop Nuggets Vol. 3』監修・選曲・解説:山下達郎
山下達郎コメント
『愛を頑張って』和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生
インタビュー 和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生、前川清
M02 和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生「愛を頑張って」
──CM──
インタビュー 前川清&クール・ファイブ
M03 前川清&クール・ファイブ「長崎は今日も雨だった」
18時~
吉永早百合 朗読「いつでも夢を」
日本レコード大賞60年ヒストリー(VTR)
橋幸夫/吉永早百合「いつでも夢を」(第4回大賞)
美空ひばり「柔」(第7回大賞)
尾崎紀世彦「また逢う日まで」(第13回大賞)
ちあきなおみ「喝采」(第14回大賞)
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」(第14回最優秀歌唱賞)
五木ひろし「夜空」(第15回大賞)
森進一「襟裳岬」(第16回大賞)
布施明「シクラメンのかほり」(第17回大賞)
沢田研二「勝手にしやがれ」(第19回大賞)
ジュディ・オング「魅せられて」(第21回大賞)
小林幸子「おもいで酒」(第21回最優秀歌唱賞)
八代亜紀「雨の慕情」(第22回大賞)
寺尾聰「ルビーの指環」(第23回大賞)
細川たかし「北酒場」(第24回大賞)
中森明菜「DESIRE」(第28回大賞)
──CM──
新人賞
STU48 紹介V
M04 STU48「暗闇」
辰巳ゆうと 紹介V
M05 辰巳ゆうと「下町純情」
歴代最優秀新人賞受賞決定の瞬間(VTR)
小柳ルミ子(第13回)
近藤真彦(第23回)
──CM──
Chuning Candy 紹介V
M06 Chuning Candy「Dancec with me」
BiSH 紹介V
M07 BiSH「PAiNT it BLACK」
新人賞名場面(VTR)
郷ひろみ「男の子女の子」(第14回新人賞)
森昌子「せんせい」(第14回新人賞)
桜田淳子「わたしの青い鳥」(第15回最優秀新人賞)
浅野ゆう子「恋はダン・ダン」(第16回新人賞)
細川たかし「心のこり」(第15回最優秀新人賞)
田原俊彦「ハッとして!Good」(第22回最優秀新人賞)
近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」(第23回最優秀新人賞)
中森明菜「禁区」
松本伊代「センチメンタル・ジャーニー」(第24回新人賞)
堀ちえみ「待ちぼうけ」(第24回新人賞)
石川秀美「ゆ・れ・て湘南」(第24回新人賞)
早見優「アンサーソングは哀愁」(第24回新人賞)
シブがき隊「100%・・・SOかもね!」(第24回最優秀新人賞)
吉川晃司「モニカ」(第26回新人賞)
小林明子「恋におちて -Fall in love-」(第27回新人賞)
ピンキーとキラーズ「恋の季節」(第10回新人賞)
ピーター「夜と朝のあいだに」(第11回最優秀新人賞)
マルシア「ふりむけばヨコハマ」(第31回最優秀新人賞)
小柳ルミ子「わたしの城下町」(第13回最優秀新人賞)
浅田美代子「赤い風船」(第15回新人賞)
──CM──
最優秀新人賞
辰巳ゆうとに決定! →[記事]
インタビュー 辰巳ゆうと
M08 辰巳ゆうと「下町純情」
ダンス・振り付け 名場面(VTR)
ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」(第12回大衆賞)
麻丘めぐみ「私の彼は左きき」(第15回大衆賞)
ピンク・レディー「ペッパー警部」(第12回新人賞)
ピンク・レディー「UFO」(第20回大賞)
ラッツ&スター「め組のひと」(第25回金賞)
──CM──
少年隊「仮面舞踏会」(第28回最優秀新人賞)
光GENJI「パラダイス銀河」(第30回大賞)
B.B.クイーンズ「おどるポンポコリン」(第32回大賞)
trf「survival dAnce ~no no cry more~」(第36回優秀賞)
MAX「Give me a Shake」(第39回優秀作品賞)
19時~
SPEED「Body & Soul」(第38回新人賞)
SPEED「White Love」(第39回優秀作品賞)
モーニング娘。「LOVEマシーン」(第41回優秀作品賞)
郷ひろみ「GOLDFINGER’99」(第41回最優秀歌唱賞)
松平健「マツケンサンバII」(第46回特別賞)
薫と友樹、たまにムック。「マル・マル・モリ・モリ!」(第53回特別賞)
ゴールデンボンバー「女々しくて」(第55回特別賞)
EXILE「Someday」(第51回大賞)
三代目 J Soul Brothers「R.Y.U.S.E.I.」(第56回大賞)
M09 AKB48「恋するフォーチュンクッキー」
インタビュー Wink
M10 Wink「淋しい熱帯魚」
──CM──
M11 細川たかし「北酒場」
60回記念レジェンドステージ
北島三郎VTR
インタビュー 北島三郎
──CM──
M12 北島三郎「北の大地」
企画賞
『ブラザー』北島兄弟(北山たけし・大江裕)
インタビュー 北島三郎
M13 北島兄弟「ブラザー」
特別功労賞
井上堯之
小田裕一郎
樹木希林
西城秀樹
前田憲男
森岡賢一郎
日本作曲家協会選奨
純烈
インタビュー 純烈・RIRICO
M14 純烈「プロポーズ」
特別賞
サザンオールスターズ
DA PUMP
インタビュー DA PUMP
──CM──
DA PUMP レコ大スペシャルメドレー
M15 DA PUMP「Crazy Beat Goes On!」
M16 DA PUMP「ごきげんだぜっ!~Nothing But Something~」
M17 DA PUMP「if…」
M18 DA PUMP「We can’t stop the music」
M19 DA PUMP「U.S.A.」
20時~
特別賞・最優秀アルバム賞
米津玄師
米津玄師 コメントVTR
企画賞
M20 市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)「雨に濡れて二人」
M21 島津亜矢「First Love」
日本レコード大賞名曲集(VTR)
山口百恵「ひと夏の経験」(第16回大衆賞)
石川さゆり「津軽海峡・冬景色」(第19回歌唱賞)
竹内まりや「September」(第21回新人賞)
BaBe「I Don’t Know!」(第29回新人賞)
美空ひばり「川の流れのように」(第31回特別栄誉歌手賞)
KAN「愛は勝つ」(第33回大賞)
浜崎あゆみ「No way to say」(第45回大賞)
Mr.Children「Sign」(第46回大賞)
──CM──
絢香「三日月」(第48回最優秀新人賞)
コブクロ「蕾」(第49回大賞)
いきものがかり「ありがとう」(第52回優秀作品賞)
EXILE「I Wish For You」(第52回大賞)
荻野目洋子/登美丘高校ダンス部「ダンシング・ヒーロー」
60回記念レジェンドステージ
M22 乃木坂46「インフルエンサー」
M23 西野カナ「トリセツ」
企画賞
『I』JUJU
インタビュー JUJU・吉田羊
──CM──
M24 JUJU 吉田羊「かわいそうだよね(with HITSUJI)」
功労賞
佐野博美
白根一男
松島アキラ
小室哲哉レコード大賞ヒストリー(VTR)
trf「survival dAnce ~no no cry more~」(1994年優秀賞)
篠原涼子「恋しさと せつなさと 心強さと」(1994年編曲賞)
trf「Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~」(1995年大賞)
──CM──
globe「DEPARTURES」(1996年アルバム大賞)
鈴木あみ「alone in my room」(1998年新人賞)
globe「wanna Be A Dreammaker」(1998年大賞)
インタビュー TRF
M25 TRF「Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~」
──CM──
優秀アルバム賞
『EXITENTIALIST A XIE XIE』THE BEATNIKS
『オトノエ』和楽器バンド
『初恋』宇多田ヒカル
『SHINOBU avec PIAF』大竹しのぶ
インタビュー 大竹しのぶ
M26 大竹しのぶ「愛の讃歌」
日本レコード大賞 歴代司会者 高橋圭三(VTR)
ピンク・レディー「UFO」(第20回大賞)
60回記念レジェンドステージ
M27 ピンク・レディー「UFO」
M28 ピンク・レディー「S・O・S」
21時~
M29 ピンク・レディー「渚のシンドバッド」
M30 ピンク・レディー「サウスポー」
日本レコード大賞名曲集(VTR)
坂本九「見上げてごらん夜の星を」(第5回作曲賞)
ザ・ドリフターズ「いい湯だな」(第11回特別賞)
山口百恵「プレイバック Part2」(第20回金賞)
チェッカーズ「ジュリアに傷心」(第27回最優秀スター賞)
中森明菜「ミ・アモーレ」(第27回大賞)
SMAP「KANSHAして」(第37回優秀作品賞)
安室奈美恵「Don’t wanna cry」(第38回大賞)
安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」(第39回大賞)
サザンオールスターズ「TSUNAMI」(第42回大賞)
AKB48「フライングゲット」(第53回大賞)
作曲賞
丸谷マナブ
M31 Little Glee Monster「世界があなたに笑いかけている」 ※収録
優秀作品賞
乃木坂46「シンクロニシティ」
三浦大知「Be Myself」
氷川きよし「勝負の花道」
欅坂46「アンビバレント」
三山ひろし「いごっそ魂」
DA PUMP「U.S.A.」
AKB48「Teacher Teacher」
TWICE「Wake Me Up」
西野カナ「Bedtime Story」
SEKAI NO OWARI「サザンカ」
──CM──
インタビュー 欅坂46
M32 欅坂46「アンビバレント」
インタビュー 三浦大知
M33 三浦大知「Be Myself」
ネクスト 乃木坂46・三山ひろし
──CM──
インタビュー 三山ひろし・乃木坂46
M34 三山ひろし「いごっそ魂」
──CM──
M35 乃木坂46「シンクロニシティ」
編曲賞
久保田真悟(Jazzin’park)
M36 家入レオ「もし君を許せたら」
優秀作品賞
インタビュー AKB48
M37 AKB48「Teacher Teacher」
──CM──
インタビュー TWICE
M38 TWICE「Wake Me Up」
──CM──
22時~
インタビュー 氷川きよし
M39 氷川きよし「勝負の花道」
インタビュー 西野カナ
M40 西野カナ「Bedtime Story」
──CM──
インタビュー SEKAI NO OWARI
M41 SEKAI NO OWARI「サザンカ」
作詩賞
松井五郎
M42 山内惠介「さらせ冬の嵐」
ネクスト DA PUMP
──CM──
優秀作品賞
インタビュー DA PUMP
M43 DA PUMP「U.S.A.」
最優秀歌唱賞
MISIA
M44 MISIA「逢いたくて」
M45 MISIA (feat.HIDE GReeeeN)「アイノカタチ」
──CM──
日本レコード大賞
乃木坂46が2連覇! ⇒[記事]
インタビュー 乃木坂46
M46 乃木坂46「シンクロニシティ」
※正確な情報をお届けするよう細心の注意を払っておりますが、掲載内容に誤り等がある場合もございます。ご了承ください。
コメントを残していく